![]() |
デュエルガンダムアサルトシュラウド![]() |
GAT−X102 DUEL GUNDAM ASSAULTSHROUD
2002年11月発売 1200円(税別)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型式番号 | GAT−X102 |
全高 | 17.5m |
重量 | 103.47t (ノーマル状態時:61.9t) |
武装 | 頭部75mm対空自動バルカン 砲塔システム(イーゲルシュテルン) 57ミリ高エネルギービームライフル ビームサーベル アサルトシュラウド装備時: |
パイロット | イザーク・ジュール |
ストライクガンダムの奇策により傷を追ったイザークが、 デュエルガンダム改修に追加したウェポンユニットは まさに復讐のシュラウド(死体を包む布)と言えるかもしれない。 アサルトシュラウドは本来のデュエルガンダムのパーツでは無く、 その理由から、強化装甲というよりは宇宙空間での機動性と ただし、その超重量ゆえに重力化での活動は制限されてしまう。 |
SEED、HGでフル可動化キット第2弾、というか同時発売ですけど(笑) デュエルガンダムです。こちらはFA状態であるアサルトシュラウドで登場です。 ちなみにシュラウドは「死体を包む布」という意味です。かっこいい〜。 でもそれじゃデュエルは死体かい(爆)! キットはほぼストライクと同様の作りなので可動のほうは文句なしです。 こちらはビームサーベルの刃がクリアーパーツになっているので あとアサルトシュラウド状態ですが、重装甲なので可動が制限されそうですが、 足や肩のパーツを装着する時は普通に組みときのように凸ではさみこみむので こちらもストライクとともに最高級の出来ですね。 |
![]() |
![]() |
フレームはストライクとほぼ同じなので 同じように可動します。 |
ビームサーベルはクリアーパーツ。 ストライクにも流用化です。 |
![]() |
![]() |
アサルトシュラウド状態でも ほぼ同程度の可動がするのは驚きです。 |
全てのアーマーパーツ。 結構あるでしょ。 |
![]() |
![]() |
300円キットに無改造で どこまでつくかやってみました。 よくはまらないところは |
BACK とりあえず腰背部以外は |