remove
powerd by nog twitter

ランチャーストライクソードストライクガンダム

GAT−X105 LAUNCHER STRIKE  SWORD STRIKE GUNDAM

2003年2月発売 2800円

AMIAのトリコロールカラーのストライクガンダムに、
ランチャーストライカーとソードストライカーをセットにしたものです。
本体は先に発売されたストライクガンダムと全く同じなので、相変わらず動きません。
ただ左手用ライフル持ち手や右&左のソード握り手など
ソードとランチャーを保持するための持ち手が追加されているのがうれしいところです。

まず、ランチャーストライクですが、右肩につけるアーマーは上に乗せるだけなので、
非常に取れやすいです。通常のストライクを持っていれば接着してしまうというのも
ひとつの手かもしれませんね。

アグニは商品のままだと右手用のグリップが逆についていますので付け替えましょう。
このグリップは引き出せるようになっていますが、硬いのでおらないように注意しましょう。

バックパックとアグニを接続するジョイントアームはかなりよく動いていい感じです。
ただ、そのまま手に持たせるとかまり窮屈で無理があります。
解決策としてはアグニの後ろの方にプラモのように接続穴を開けるという手もありますが
お手軽に動くようにするにはアームをアグニから外すのが手っ取り早いでしょうね。

次はソードストライクですが、シュベルトゲベール、マイダスメッサ−ともに
ビーム部の再現がよく出来ていてかっこいいです。

左肩アーマーは通常の肩アーマーと差し替えで再現。
取り替えるときに硬いので気をつけましょう。もちろんマイダスメッサ−は取り外し可能。
ビーム刃は差し替えで再現。手に持たせることが出来ます。

アンカーは左手にしっかりフィット。差し替えなしで開閉でき、結構動いてくれます。

シュベルトゲベールはディテールは抜群。ビーム部分の取り外しも出来ます。
ただ重たいのでAMIAの関節では片手で保持するのは難しいですが、
両手で持たせることは可能でかなりかっこいいと思います。

そして恒例の全ストライカーパック装備のトライストライクにももちろんできます。
なかなかかっこいいので是非お試しあれ。

やはりAMIAなので動かないのでかっこいいポーズはあまりとれませんが、
素立ちでもかなりかっこいいのでディスプレイモデルとしてはおすすめですね。
約1/144サイズでここまで色分けされているものが完成品で手に入るのは
やっぱりうれしいですしね。


ジョイントアームはかなり動くので
自然に前方に動かせます。
アグニ両手持ち

かなり窮屈です。
ほとんど動きません。

ジョイントアーム外してみました。

これでかなり動くようになります。

アーム外して両手持ち。

これで射撃の向きも調整できます。


ランチャーストライクPSダウン BACK

片手で持たすと関節が弱いので
保持するのが難しいです。
は差し替えなしで開閉可能です。
マイダスメッサ−はもちろん取り外し可能。
ビーム刃も再現されています。
シュベルトゲベール両手持ち!

このポーズが一番決まってますね。


ソードストライクPSダウンVer. BACK

ランチャーストライカー ソードストライカー

おまけ トライストライクガンダム(笑) BACK
トライストライクガンダムPSダウンVer. BACK

  ランチャー ソード
プロポーション ★★★★☆ ★★★★☆
アクション ★★ ★★☆
入手難易度
おすすめ度 ★★★☆ ★★★★

戻る