remove
powerd by nog twitter

1/100 イージスガンダム 02

GAT−X303 AEGIS GUNDAM

2003年2月発売 2200円(税別)


型式番号 GAT−X303
全高 18.86m(ノーマル時)
重量 79.6t(ノーマル時)
武装 頭部75mm対空自動バルカン
砲塔システム(イーゲルシュテルン)
60mm高エネルギービームライフル
ビームサーベル
MA形態時
武装
580mm複列位相エネルギー砲
(スキュラ)
パイロット アスラン・ザラ

ザフトに奪取された「GUNDAM」シリーズの1機であり、アスラン・ザラの専用機となる。

イージスは他の4機とは根本的に異なる変形フレームの使用により、MA(モビルアーマー)形態への変形を可能にしている。

また、本来この機体は他の4機との連携行動に置いての指揮機的な役割を果たすため、その名を冠されたと思われる。


SEED1/100シリーズの第2弾はイージスガンダムです。
1/144のHGですでに変形できたので、目新しさはありませんが、それでもこのサイズで発売されるのはうれしいですね。

キットの基本構造はあまりHGと変わりません。HGに比べるとこちらはややマッチョなプロポーションですね。
色分けもHGの時でほぼ出来ていましたし。アンテナの色分けができてますし、カメラアイがクリアーパーツになってます。

大きくなった分、各部の保持力が弱まっている感はありますが、
もともと可変モデル上の問題もあるのでしょうがない面もあります。

あとは腕にビームサーベルを仕込めるようになっているのがうれしいですね。左手用の平手もついています。

変形機構はHGの時とほぼ同じですが、胴体部にロック機構がついてしっかり保持されるようになりました。
あと巡航形態時に手足の長さが同じになって合うように、手(正確には胸の部分)が伸びるようになっています。
ただ手足は相変わらずロックできないのでに合わせるのは非常に困難です。

クロー形態時の手足の可動はHGより表情豊かになっていますので、こっちメインになってしまうでしょうね。
おまけにアスランのフィギュアが付いてます。

HGの出来がよかっただけにインパクトにはかけますが、このお値段で変形可だし、お得感はありますよ。


装備なし状態

全体的にマッチョになってますね。

腕アーマーにビームサーベルが付けられる!

かっこいいですね!左手の平手付きなのも
うれしいところです。

可動範囲もそこそこあります。

立ち膝も無理すればつけますよ。

HGイージスとの比較

やっぱり1/100の方ががっしりしてますね。


MA巡航形態

腕の部分が伸びるので
バランスはよくなっています。

MA巡航形態

でも相変わらず、手足がぴったりあわないです。
ロック機構をつけて欲しかった。

MAクロー展開状態

こっちの方が閉じている時よりいい感じ。

MAクロー展開状態 BACK

ボディの方にはロック機構があります。

HGのMA巡航形態との比較

でかい分1/100はしっかり固定されないですね。

HGのMAクロー展開状態との比較

ツメ先の可動はやっぱり1/100の方が
動きますね。


おすすめ度 ★★★★

戻る