remove
powerd by nog twitter

ガンダム試作2号機

RX−78GP02A GUNDAM GP02A

2003年10月発売 1800円

GP01に続きこちらも国内では未発売だったGP02も発売されました。
こちらも新規金型です。つまり実質的にはセカンドバージョンということになりますね。

造形は顔に不満がある方もいらっしゃるとは思いますが、それ以上に造型が素晴らしい!
腕の短さやバインダーの小ささもシールドを保持することを考えれば十分でしょう。
そしてなんといっても色合いがいい!このグレーはほぼイメージどおりでしょう。
UC版やGFFでは色という面で泣かされましたからね。

もちろん可動範囲も非常に広いです。ひじ・ひざは二重関節ですし、
ほぼ思い通りのポーズを取らすことが出来ると思います。
さすがにシールドを腕だけで保持するのは厳しいですが、
バズーカの砲身を抜いた状態ならけっこういけます。まぁ足に乗っければ十分ポーズは取れます。
ちなみにシールドはプラ製で軽く出来ているのもポイント高し。

肩のバインダーは内側と外側が連動して動きますし、アトミックバズ発射形態時の
肩のバズーカ基部のジョイントはポールジョイントを使用して結構自由に動きます。
バズーカ砲身はシールドに収納可能とよくできています。

ビームサーベルはグリップを腰から取り外して刃を付けるタイプです。
腰からグリップが取れやすいのが欠点ですが、持たせるときは
グリップを握らせてから
刃をつけるので保持力はかなりいいと思います。

しかしなんといってもかっこよくビームサーベルやシールドを持たせたり、
アトミックバズ発射形態に出来るのはポイント高いですね。
劇中のアクションを再現できるというのは本当にうれしいものです。
まさにMIAのミライを感じさせてくれる出来です。是非とも新造形のMIAがたくさん出ることを
切に願う生涯1MIAファンでした(笑)。


ビームサーベル装備

ちょっと短めですが、グリップを握らせてから
刃をつけるので保持力は抜群!

ビームサーベル&シールド装備

接地性がいいので踏ん張りポーズも決まります。
シールドも足を利用すれば思い通りにもてますし。

アトミック・バズーカ装備

肩のバズーカ基部の展開ギミックはよくできてます。

アトミックバズーカ&シールド装備

サイサリスはやっぱりこのポーズ。
もちろんバズーカの砲身はシールドに収納可能。

バインダー展開状態

外側と内側のバインダーが連動して動きます!

MIAゼフィランサスとサイサリス

両者ともMIAでも1,2を争ういい出来ですね。


付属武器
手首×5
ビームサーベル×2
シールド×1
バズーカ基部×1

プロポーション ★★★★★
アクション ★★★★★
入手難易度
おすすめ度 ★★★★★

戻る