remove
powerd by nog twitter

MIA アッシマー

NRX-044 ASSHIMAR

2005年4月発売 1700円(税別)


装備なし状態

とうとうMIAでZファン長年の夢、アッシマーが発売だ!
大きさは普通のMIAと同じくらい。
アニメだとでかいイメージだけど、実際はこんなものらしいです。

BACK

腰には大型ビーム・ライフルをマウント可能。
腰の穴が微妙に斜めでつけにくい。

大型ビームライフル装備

上半身(特に肩・腰)の可動範囲は秀逸。
その分足は股関節があまり動かないです。

大型ビーム・ライフル両手持ち

ライフルを支える用なのが平手は左手用のみ付属。
なぜかサーベル持ち手が付いているのに・・・。

アッシマーには素手がよく似合う

ちょいとピンボケ気味(苦笑)。
可動モデルの中でも十分合格点な出来です。

シャ○ニングフィ○ガー(笑)

本当は胸開いてブレストファイヤーやりたかったが、
よそでやられていた(苦笑)。
ネタ系としてもかなり遊べる好キットです。

昇○拳!!

つま先の可動や、足の伸縮機構のおかげで、
下半身も中々ポージングが付けやすいです。

お次はいよいよ、脅威の変形シークエンス!

手首を取り、肩と腕を接続、頭を横にして、
足を縮める・・・そして・・・。


アッシマーMA形態

バックパックを倒してアーマーを下げ、頭のアーマーも広げ、
股関節を可動させ、足を横にしてつま先を伸ばす。
大型ビーム・ライフルを下部につければ出来上がり!
手首を外すだけで変形可能だ!素晴らしい!

アッシマーMA形態BACK

恐ろしいほどのまとまり具合、このかっちり感が心地よい。
まさかここまでMS・MA形態のバランスがいいとは・・・。
専用のディスプレイスタンドが付属しています。

上から

ドーナツか?フライパンか?ってくらい丸いです(笑)。
画像ではアーマー間に隙間が出来てますが、
実際はもっとかっちりはまります。

本体だけだとさらに丸い!

専用のディスプレイスタンドには大型ビーム・ライフルを
取り付けなくてもディスプレイ可能。

ウォドムっぽく

ガウォークっぽくしようと思ったら、腕出していなかった(笑)。

うぇ〜い!最高の乗り心地だぜ〜!!

HCMPのMk−2がイメージ的サイズとしては最適。
上に乗せても大丈夫!

あ、圧倒的じゃないか(笑)。

ブラン搭乗機はこんなサイズだったような。
かなりうろ覚えですが(笑)。

MIAアッシマーとHCMPMk−2との大きさ比較

TV的スケールイメージはこんな感じでしょうか。
EMIAMK−2とはHGUCが合うのかもしれませんね。


セット内容
アッシマー本体×1
大型ビーム・ライフル×1
ディスプレイスタンド一式

交換用手首×5
コレクションデータシート×1
取扱説明書×1

おすすめ度 ★★★★★

戻る