MG | ガンダムF91 |
F91 GUNDAM F91
E.F.S.F. PROTOTYPE ATTACK USE MOBILE SUIT
![]() |
![]() |
地球連邦軍試作攻撃型モビルスーツ
F91 「ガンダムF91」
2006年7月発売 3200円(税別)
![]() |
![]() |
装備なし状態 MGで待望の小型MSが登場。 |
BACK それでも普通サイズのMGと同じくフレーム搭載、 |
![]() |
![]() |
肘は二重関節で良く曲がります。 このキットはポリキャップレスで関節も全てABSとなっています。 |
立ち膝ポーズ 太股に横ロール軸が入っているので足の可動範囲は広いです。 |
![]() |
![]() |
ビームライフル装備 手の平と武器に接続凹凸があるので保持力も高いです。 |
ビームライフル両手持ち 肩は前後上下に可動するので両手持ちも難なく出来ます。 |
![]() |
![]() |
ビームランチャー装備 大型武装も付属しています。エネルギーパックは取り外し可能。 |
ビームランチャーは腰にマウント可能 リアアーマー部分が開いてマウントさせることが出来ます。 |
![]() |
![]() |
サイドアーマーが展開して武器を取り出せます。 右はスペアのビームシールド発生装置、 |
ビームサーベル装備 通常サイズのMGからの流用なので大きめです。 |
![]() |
![]() |
ビームシールド装備 薄い上にクリアーの上にグラデーションがかかっていて非情に綺麗。 |
ヴェスバーは前方に展開できます。 レールに沿って前方に展開し、砲身を伸ばしてグリップを出します。 |
![]() |
![]() |
ヴェスバー装備 腕の可動範囲が広いのでグリップを握らせることも余裕で出来ます。 |
ヅラをとってみた(笑)。 ヘルメットを外し、通常の口を上に開くことにより |
![]() |
![]() |
バストアップ(通常フェイス) 小さいながらも顔は両方とも再現度は高いです。 |
バストアップ(フェイスオープン) 貼っていませんがもちろん肩のF91のデカールは付属しています。 |
![]() |
![]() |
コクピットハッチ展開 通常サイズのMG同様コクピットも再現されています。 |
ラフレシアを模したスタンドが付属 コクピットには鉄仮面がいるという凝ったつくり。 |
![]() |
![]() |
スタンドに乗せてみた。 ちなみに放熱フィンは差しさえなしで展開します。 |
何となくアクションポーズ スタンドにも気を使ってくれるのはうれしいですね〜。 |
![]() |
![]() |
スタンドは角度を変えられます。 突撃〜みたいな感じも出来るけど下にラフレシアがいるので微妙(笑) |
ヴェスバーでキメッ!! やっぱりF91はかっこいいなぁ〜! |
![]() |
![]() |
スタンドは上下だけでなく左右の角度調節が可能 ここでちょいと豆知識(笑)。 |
テンタクラーロッドは緑のリード線で再現 リード線は2本付属し、好みの長さに切って使用します。 |
![]() |
![]() |
とりあえず半分の長さに切ってみるとこんな感じ 触手の出る位置は10箇所あって選択できます。 |
質量のある残像だというのか!?(うろ覚え) クリアー成型のF91とか期待しちゃいますね〜。 |
![]() |
![]() |
「化け物か・・・!?」 触手があると結構遊べます(笑)。 |
さらば鉄仮面 劇中シーンの再現も出来ますし、なかなか楽しいですよ。 |
![]() |
![]() |
通常サイズのMGと比較 一回りというか、F91細身ですから二周りくらいでかい印象。 |
HGUCとの比較 さすがに1/144に比べると大分でかいですね。 |
おすすめ度 | ★★★★★ |