![]() ![]() |
GAT−X105 AILE STRIKE GUNDAM
O.M.N.I. ENFORCER MOBILE SUIT GAT-X105
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地球連合軍 高機動中近距離戦用モビルスーツ
GAT−X105 「エールストライクガンダム」
2003年10月発売 3800円
ガンダムSEEDの放送が終わってすぐにMGでエールストライクが発売されました。 先に発売された1/100キットが設定画のイメージに近い骨太なプロポーションだったのに対して MGでは劇中のイメージに近い細身のプロポーションとなっております。 そして内部フレームが再現されてたことによりモールドも細かいなっていますね。 そして何よりすごいのはプロポーションの変更だけではなく可動範囲が大幅に増えていることです。 他には首関節が前方にスイングできるようになっていたり、カメラアイのクリアーパーツ化、 腕は肘の2重関節化、他のMG同様指が可動します。 脚部もフレーム採用により膝が2重間接化、しかも膝を曲げたときに太ももと膝の装甲が 武器はグレネードは外れませんがビームライフルとシールドが付いています。 そしてもちろんエールストライカーがついていてエールストライクガンダムになります。 あとうれしいことはエールストライカーは装着時に少し上方に可動できますので そして最大のおまけはカタパルトを再現した専用ディスプレイ台。 MGの中でも最高級の出来なので特に不満はないのですが、あえて言うとなると まさに最先端の技術を詰め込んだMGとです。SEEDファン以外にもおすすめの一品ですね。 |
![]() |
![]() |
装備なし状態 1/100キットよりもスマートになってますね。 |
肩が前後だけでなく上にも可動するので 色々なアクションポーズがなんなくとれます。 |
![]() |
![]() |
立ち膝射撃!! 膝と太ももの装甲は曲がると連動して動きます。 |
アーマーシュナイダ―!! 大型化して迫力アップ!! |
![]() |
![]() |
コクピットハッチも展開可能 肩はストライカーパック用に展開可能ですね。 |
MGストライクと1/100ストライクの比較 全体的に小型になりシャープな印象ですね。 |
![]() |
![]() |
エールストライク装備なし状態 ウイングが大型化されているのがいい感じ。 |
BACK ウイングは可動していろいろな角度に出来ます。 |
![]() |
![]() |
ビームライフル装備 エールストライカーを装備してもよく動きますし、 |
ビームサーベル装備 エールストライカーが少し上に可動しますので、 |
![]() |
![]() |
エールストライカー 色分けはシールではなくちゃんと再現されています。 |
BACK ウイングは折りたためます。 |
![]() |
![]() |
MGエールストライクと1/100の比較 ウイングの長さが約1.5倍になってます。 |
カタパルトデッキ ストライクをディスプレイできるのはもちろん、 |
![]() |
![]() |
進路オールクリアー!! ストライク、どうぞ!! |
キラ・ヤマト、ストライクいきま〜す!! |
![]() |
![]() |
バビュ〜ン!! 支えの角度は4段階に調整できます。 |
決めっ!! こんな遊びも出来ますよ〜(笑)。 |
おすすめ度 | ★★★★★ |