HGUC | リ・ガズィ |
■RGZ-91 Re GZ
![]() |
E.E.S.F.(LOND BELL UNIT) ATTACK USE MOBILE SUIT
![]() |
![]() |
2008年1月発売 2800円(税別)
![]() |
![]() |
装備なし状態
小さいながらもかなり色分けが細かく、MGより進化している印象です。
間接などはガンメタ風味の色合いとなっています。
ビームライフル装備
ライフル持ち手は角度がついていて自然に小脇に抱えられるようになっています。
腕部にはハンドグレネードが内蔵
後方を押し込むことにより発射口が開くギミックになっていて小気味いいです。左手首には平手も付属しています。
バックパックのサーベルラックは一度外して差し替えることにより開閉を再現。
ただ、中のサーベルは手持ちのものと違うので取り外しできません。
ビームサーベル装備
クリアイエロー成型のビールサーベルが2本付属。
何気にHGヴァーチェのものと色違いなので00系に流用も出来ます。
BWS
つくりはシンプルながらなかなかのボリューム。
アクションベースの接続穴があるので飛行状態で飾れます。というか汎用ベースくらいはつけて欲しかったですね。
BACK
当たり前ですが中はスカスカ。ウイングの色分けのみシールで再現となっています。
スペースファイター形態
リ・ガズィとBWSが合体した状態。
足を変形させたリ・ガズィを一度分解したBWSで挟み込み、底にジョイントを使いシールドを取り付けます。
1/144ながらかなりのボリュームです。
映画放映当時1/144を買い、BWSがついていなかったことに涙したころを思い出します。
BACK
足の変形は曲げると装甲が連動して収まって感動ものです。
シールド接続のジョイントにアクションベース接続穴がついています。
正面から
真後ろから
画像だとゆがんでますがかなり密着して収まります。股関節のカバー忘れた(笑)。
リ・ガズィ本体を股関節の穴を利用してアクションベースで展示できます。
ライフルを小脇に抱えてみたり
ビームサーベルで突撃〜!
ハンドグレネード発射!
後方にBWSを飛ばしてみたり。
BWSから離脱〜!かっこよく展示できたものは撮影スペースからはみ出る罠(笑)
バストアップ
頭部アンテナは軟質素材ですが取り付けるとき曲げなければならないので破損に注意。
1/144ながら細かく色分けされていて、価格は高めですが非常によい出来です。