remove
powerd by nog twitter

GP04Gガーベラ

#0010 RX−78GP04G GERBERA

2002年9月発売 3680円

GFF第10弾はGP04ガーベラです。なんとこいつは外装を付け替えることにより
GP04Gとガーベラ・テトラ改という全く別の気体に変わってしまうという恐るべしコンパチモデルです。

まずはGP04Gです。造型は文句なし!GFFは日々進化していますね。
それでいて本体は非常によく動きます。
足はカトキ立ちが余裕で出来るほど股が広がりますし、腕は可動範囲は
正直狭いですが、コンパチのために取り外しが出来ますので応用が利きます。
それでいてこいつは今までのGFFに比べて手首が軽く取り外せます。
なので、今までのキットは無理に外そうとすると手首がもげてしまうことがありましたが
そういう心配がなくなりました。これが今回一番うれしかったことですね。
ただ肩アーマーが取り外せる関係上取れやすいです。しかも自分のは少々曲がっていました(泣)。

そして大きな特徴は背部のシュツルム・ブースターでしょう。
3本飛び出ていますが大きくて長いので迫力満点です。ただ場所とりますが(笑)。
ブースターを外した時は代わりのパーツをはめられるようになっています。
サーベルラックはフレキシブルに可動しますし、中のビームサーベルも
取り外しできます。ただ折れやすいので注意しましょう。手持ちのビームサーベルは2本付いてます。

あと装備はロングビームライフルはでかいですし、グリップが可動します。
シールドはGP01のように伸縮機能を再現していますが取れやすいです。
腕のマウントパーツのおかげで自然に腕を動かせるのがうれしいですね。

そして次はガーベラ改ですが、その前に変形の仕方を。
まずは頭、肩アーマー、腕を外し、その後パックパック、胸、前後腰アーマー、膝アーマーを外します。
その後ガーベラ改用の前後腰アーマーを先につけて胸アーマーとバックパックをつけ動力パイプをつなげます。
そして腿、前後膝アーマー、前後腕アーマー、腰横アーマー、頭をつけて、
肩アーマーを腕と体の接続部にはさみながら腕を取り付けて完成!
結構面倒くさいです。一度変えたら戻すの面倒だから2個買いしよう(笑)

GFFでアーマー装着型はたくさんありますが、ここまで全く別のものになるものは初めてなので、
正直ビックリしました。2個買いしたいと本当に思ったキットです。
もちろんそれに見合った出来ですし、値段もほどほどですし、おすすめですね。




内部フレームや外部装甲もアップしてみました。

左の画像はガーベラ・ガンダム(笑)

装甲の付け替えで遊べそうです。


おすすめ度 ★★★★★

戻る