☆アイテム紹介
ここではアイテムを説明するので見てちょ
ボムアップ |
爆弾を一度に置ける数が一つ増えます。 | |
ファイヤーアップ |
爆弾の火力が一ブロック分アップします。 | |
フルファイヤー |
取った瞬間から、火力が最高になります。 | |
スピードアップ |
移動速度が速くなります。 | |
ドクロ |
いろいろな症状が出ます。取るたびに効果は違います。 ・移動速度が極端に遅く又は速くなる ・火力最弱+爆弾が一つしか置けない ・爆弾が置けなくなる ・爆弾が爆発するまでの時間が短くなる又は長くなる ・爆弾を自動的に置いてしまう(俗にゲリともいいます) ・キャラの移動が、障害物に当たるまで止まれなくなる ・キャラの移動が方向キーの入力と正反対になる。 等です。 |
|
パワーグローブ |
爆弾を投げれるようになります。ただし、投げれるのは自分の真下の爆弾のみ。 爆弾設置ボタンで投げれます。 飛距離は5マス分です。 |
|
ボムキック |
爆弾が蹴れるようになります。爆弾を蹴るには爆弾に体当たりしてください。 | |
ラインボム |
特殊攻撃ボタンで、手持ちの爆弾をすべて前方ライン上 (自分の真下も含む)に置きます。 |
|
パンチ |
特殊攻撃ボタンで、自分の前に置かれた爆弾をパンチして飛ばします。 飛距離は3マス分です。 |
|
トゲボム(貫通ボム) |
爆弾の火力がソフトブロック(爆弾の火で壊せるブロック)を貫通します。 (アイテムも貫通します。) |
|
ボヨヨンボム |
爆弾がスライム状になり、蹴ったり、投げたりするとランダムに跳ね回ります。 | |
無敵スーツ |
一定時間あらゆるダメージを受けなくなります。 | |
タマゴ |
お助けキャラのルーイに乗ることができます。詳細は↓をご覧ください。 |
注:ラインボム、パンチは同時に使えません。後から取ったほうが優先となります。
同じくトゲボム、ボヨヨンボムも同時には使えません。
☆ルーイについて
グリーンルーイ |
得意技:ダッシュ |
ピンクルーイ |
得意技:ジャンプ |
猛スピードでダッシュできます。 ただし、なにか障害物に当たるまで 止まることができません。 |
ソフトブロックや、爆弾を一つだけ 飛び越えることができます。 爆弾で壊せない壁などは飛び越えることはできません |
☆キャラ紹介
白ボン |
黒ボン |
赤ボン |
青ボン |
緑ボン |
黄ボン |
最初は上記のキャラしか使えませんが、スコアが増えるにつれて使えるキャラは増えてきます。
猫ボン |
狼ボン |
鳥ボン |
ムック |
魔導師 |
騎士 |
左から順にスコアが増えるとキャラが出現します。
名称は、自分でこのように呼んでるだけですので、正式名称は違うかもしれません。
カラーバリエーションとして、このほかにチーム戦のときの赤、青、緑バージョンがあります。
(画像はシングルの時のものです。)
☆ステージの仕掛け
爆弾をキックしたとき、矢印の方向に曲がります。 | |
基本的には普通の矢印と変わりませんが、一定時間で矢印の方向が変わります。 | |
この建物の真ん中に爆弾を置くと、火力が最高で爆発します。 ボムキックを持っている場合、この建物に向けてキックすると、自動的に真ん中で止まります。 |
|
この渦の中に入ると、他の渦に移動します。 | |
サッカーゴールの中に爆弾が入ると、火力が最高になります。 | |
ベルトコンベアに乗ると流されます。 ベルトコンベアの入り口に入ると、反対のベルトコンベアと繋がっていて、出入りできます。 |
ステージで選択できるのは11種類あります。
ここではスタンダードステージで説明していますので、ベーシックステージとは違うところもあります。
各ステージ |
特徴・仕掛け |
標準的なステージです。 仕掛けなどはありません。 |
|
があります。 4つあるときは、時計回りに渦間を移動します。 5つあるときは、真ん中の渦のみ他の渦へ ランダムで移動します。 |
特に仕掛けなどはありません。 | ||
があります。 | があります。 | ||
プレイヤーの移動速度が最初から速いです。 | があります。 | ||
があります。 | があります。 | ||
があります。 |
ランダムにステージが現れます。 |
隠れステージ
このステージは、ステージ選択で選ぶことができません。
ステージ選択でランダムを選んだ時、一定の確率で現れます。
最初から、爆弾8個、火力が8ブロック分あり、移動速度もはやいです。
ソフトブロック、アイテム、仕掛けなどはありません。