◆新システム・名産品博物館◆
情報提供をこちらにて大募集中です! |
||
TOPへ戻る | ||
[名産品博物館について] 博物館の主は「ゆうじい」。 いろいろな場所で「名産品」を手に入れることができます。 そして、どこかにある「名産品博物館」に集めればそれはきっと「思い出博物館」となるでしょう。 名産品を「ゆうじい」に持っていくと何かいいことが起きるかもしれない!? 飾るときの並べ方が重要で、それ次第ではたくさんのお客さんが博物館を訪れるようになり、 プレイヤーの館長としての名声が上がる。その名声があがると何かが起こるらしい。 |
||
[博物館レベル] レベル1:0〜79 レベル2:80〜219 レベル3:220〜349 レベル4:350〜399 レベル5:400〜 |
||
[名産品] 単に飾るだけではなく、道具として使うと特殊な効果を表すものもある。他にもある!? ※「みがきぬの」は館長に任命されたあと、ゆうじいに話しかけると貰えます。 |
||
名産品名(50音順) | 説明・変化(特徴など) | 入手方法 |
安眠まくら | 戦闘時にモンスター1体を眠らせることができる。 | 青年時代にアルカパの宿屋で2回以上宿泊する。そのあと女将に話しかける。 |
うわさのノート | 戦闘時は何も意味は無いが、移動時に使うと色々うわさが聞ける。 | うわさのほこらの宿屋の主人にカウンターの中で話しかける。そのあと、カウンターに置いてあるノートを調べる。 |
おおきなメダル | 装備すると守備力+40(盾) | メダル王の城で、王に名産品のことを聞いた後、そこの宿屋の女将、銀行の前に立っている男、城外右側の草むら、の順に行く。 |
おもいでのロケット | 文章が長いので下記参照 | 青年時代後半で石化から復活後、グランバニアでサンチョから貰う。 |
オラクル屋ののれん | 装備すると守備力+30(鎧)更に戦闘時に装備者のHPが毎ターン10回復する。 | 青年時代後半にオラクルベリーのオラクル屋で5000Gで購入する。 |
きねんオルゴール | 「きねんオルゴール」を置いた台座の前で「せいなるほうせき」を使う。(使うと無くなるので注意) | ルーラを覚えた後、ラインハット城に行きヘンリーと会話をする。「子分のしるし」が入っていた宝箱を調べ、もう一度ヘンリーに話す。 |
きぼりのめがみぞう | 装備すると運の良さ+15(装飾品) | 青年時代前半の修道院で、左の部屋にいる修道女に話しかける。 |
きんだんのしょ | − | ジャハンナの水車小屋にいるアンクルホーン(おじさん)に話しかけ、「はい」と答える。 |
ぎんのティーセット | 夜に「ぎんのティーセット」を置き、その前で「みがきぬの※」を使う。→綺麗になり、レヌール城の王(幽霊)に話しかけると「レヌールの王冠」と交換できる。 | レヌール城にある銀のトレイ(王の寝室のタンス)と銀のティーカップ(地下1階の倉庫の宝箱)と銀のポット(ボス戦後の3階の宝箱)の3つを揃えると自然にぎんのティーセットに変化する。 |
こうはくまんじゅう | − | サラボナで結婚式終了後、ふくろの中に入っているのでそれを調べる。 |
コワモテかかし | 戦闘時、敵1グループにショックをあたえる(1ターンの間だけ動けなくさせる) | キラーパンサーを仲間にした後、かかしがある横の家に行き、中の男と話す。 |
さくらのひとえだ | − | 幼年時代でベラと別れるときにもらえる。 |
砂漠のバラ | − | テルパドールの防具屋で男から「砂漠のバラ」の話を聞いた後、宿屋で1泊する。そしてテルパドールから南西に行ったところの地面に落ちている。(同じ作業により2個以上入手可) |
せいなるほうせき | − | サンタローズの洞窟にある「せいなる原石」をエルへブンにいる名工に渡す。宿屋に泊まってもう一度訪れると入手できる。 |
せかいじゅのなえぎ | これを台座に飾り「せいなる水差し」を使うと価値アップ。更にまた使うと「世界樹の葉」が手に入る。 | 天空城の2階にいる人に話しかける。 |
チゾットのコンパス | 移動時に使うと自分がいるフロアが分かる。(フローミの効果) | チゾットの橋の奥に居る少年と会話をする。そして、武器・防具屋の下にいるおばあさんに話しかけると貰える。 |
てんのしへんしゅう | − | エルヘブンで一番高い建物(マーサの部屋)に居る男に話しかける。 |
ネッドのペナント | − | ネッドの宿屋で4人で宿泊する。そのあと、宿屋の主人に話しかける。 |
のろいのうなりぎ | − | エビルマウンテンの落とし穴フロアを抜けた場所の右の小部屋に落ちている。 |
パオームのインク | − | 青年時代後半で北の教会の宿屋に居る老人に話しかけると貰える。 |
秘湯の花 | − | 山奥の村の井戸の中にいる男と話し、「砂漠のバラ」と交換する。 |
ボトルシップ | − | ポートセルミのルドマンの船の築造施設内で行商から1000Gで購入する。 |
メダルがたチョコ | − | メダル王の城の宿屋の女将に後ろから話しかけて480Gで買うと貰える。 |
モンスターチェス | − | ピピンを仲間にし、一度ルイーダの店に預け、グランバニアの宿屋に居るピピンと話す。 |
やみのトロフィー | − | 隠しダンジョンで、エスタークを15ターン以内に倒すと手に入る。 |
ようせいのはねぺん | − | 妖精の城の絵の中のエルへブンにいるパパスの話を聞く。妖精の城にいる学者に話しかけた後、妖精の村の教会の下にある図書館のエルフと話すと貰える。 |
ルラフェンの地酒 | − | ルーラを覚えたあと、ルラフェンで教会にいるじいさんに地酒についての話を聞き、夜教会にいる酒を飲んでいる男に話しかけた後、ベネットじいさんと話す。 |
レヌールのおうかん | 装備すると守備力+10(兜) | 銀のティーセットを博物館の台座に飾り、「みがき布」を使う。綺麗になった銀のティーセットを持って夜のレヌール城へ行き、王様の幽霊に話しかけ、銀のティーセットと交換する。 |
[おもいでのロケットの変化・条件など] 全クリしたあと、妖精の城の2階に行き、「過去のエルヘブン」へ。 名工がいる部屋(現代での場合)にいるパパスとお供に話しかける。 妖精の城へ戻り、1階にいる学者の話を聞く。 妖精の国へ行き、図書館にいるエルフと話し、「ようせいのはねペン」を貰う。 もう一度過去のパパスの所へ行き、道具を貸す。 宿屋にいる女性からマーサの部屋の番人の趣味を聞き出す。 一番上のマーサの部屋の番人の前で「すごろく券」を使い、兵士を追い払う。 再びパパスのところへ戻り、一度絵から出る。 また絵に入り、パパスのお供に話しかけ、貸した道具を返してもらう。 →これらのイベントが終わると、「おもいでのロケット」に絵が入り、価値が上がる。 |
||
[名産品のステータス] 準備中です。 | ||
TOPへ戻る |