パ・リーグのいちばん長い日
〜1988年10月19日 ロッテ-近鉄最終戦〜
1988年10月19日の川崎の空は、雲ひとつなく晴れ渡っていた。
この日、川崎球場ではロッテ-近鉄のダブルヘッダー最終2連戦が行われることになっていた。この2試合で近鉄バファローズが連勝すれば、
先に全日程を終了していた首位・西武ライオンズを抜き奇蹟的大逆転で8年振りリーグ優勝を遂げるとともに
王者・西武の連覇が「3」で止まるのだ。
このため、最下位ロッテの主催試合であるにもかかわらず開場前から観客が続々と球場に詰め掛け、ついには入場できずにあぶれたファンが球場隣りの建設中のマンションに登ってまで
試合を観戦するという有り様になった。普段見向きもされない不人気のパの試合としては、全く異例のことだった。
しかも第1試合開始直前、衝撃的なニュースが飛び込んで来る。
「阪急ブレーブス身売り決定!」
1936年創設の老舗球団、そして、10回のリーグ優勝を誇ったパの強豪チーム、阪急がオリエント・リース(現オリックス)に身売りされ消滅する
という話だったのだ。
こうして、パ・リーグにとって歴史的な、長い長い1日が始まった。
第1試合、午後3時開始。
1回表、近鉄の攻撃。ロッテの先発はサイドスローの小川博。優勝を意識して硬さの見える近鉄打線はまず小川に簡単に三者凡退に抑えられてしまう。
すると1回裏には、愛甲猛が近鉄先発の小野和義から2ランホームラン。近鉄、あっさり2点のビハインド。
この2点が重くのしかかり、近鉄の長く、苦しい戦いが始まる。
5回表、鈴木貴久のソロホームランで漸く1点を返したものの、あとが続かない。殆どが近鉄の優勝目当ての客とはいえ、
普段にはない大観衆の注目を浴びて乗りに乗る小川の好調なピッチングの前に凡打を重ねる一方、
逆に7回裏には小野がダメ押しの3点目を取られてしまう。残り2回で致命的な2点差。あとがなくなった。
8回表。秋の夕暮れは早く、球場は既に照明が灯っている。この回、先頭の淡口憲司が倒れた後、
鈴木がライト前に運び自身この日2本目、チームとしても2安打目で久々にランナーが出る。
ここで近鉄の仰木彬監督は代打攻勢をかける。吹石に代る加藤が四球を選び、一死一、二塁。
更に山下の代打・村上がフェンス直撃。走者一掃のニ塁打だ。これで同点。やっと試合は振り出しに戻る。
8回裏。近鉄はリリーフエース・吉井をマウンドに送る。吉井は期待に応えてロッテの攻撃をゼロに抑えた。そして、いよいよ
9回表。近鉄最後の攻撃。ダブルヘッダーの第1試合は規定で延長がない。引き分けでは優勝できない近鉄。この回で得点しなければ、もう次はないのだ。
先頭のオグリビーが倒れ、1死。しかし淡口がフェンス直撃のニ塁打でスコアリング・ポジションに進む。
勝ち越しのランナーだ。代走は佐藤。
ここでロッテの有藤監督は小川を諦め、牛島を送る。それまでのシーズン中はリードした場面でしかつかわなかったリリーフエースの、同点での異例の登板。
目の前での胴上げを阻止せんとする有藤監督の執念の起用だった。
バッターは2安打を放っている鈴木。牛島の2球目を叩いた打球がライト前に飛ぶ。勝ち越しか?!
ところがここで、思いもよらない光景が出現する。
スタートの遅れた佐藤が、三本間に挟まれてしまったのだ。佐藤はキャッチャー袴田にタッチされてしまう。
先ほどまでのスタンドの歓声が悲鳴に変り、やがて茫然となって、沈黙した。これで2アウト目。近鉄、万事休すか…。
仰木監督は切り札の代打・梨田を指名。密かに引退の決意を固めていた梨田は執念の1打を浴びせ、
センター前へ。三塁を回った鈴木は袴田のタッチをかいくぐって転げるようにホームイン!
鈴木は飛び出して来た中西ヘッドコーチと倒れ込みながら抱きあって喜びをあらわにした。4対3。近鉄、土壇場でついに勝ち越しである。
9回裏。ロッテの攻撃。この回を抑えれば近鉄に待望のマジック1が灯る.しかし吉井は丸山に四球を与え、更にその判定に激昂。
ここで仰木監督は吉井を降ろし、エース・阿波野を投入。しかし2日前に完投している阿波野は普段の力が出ない。2死から2ベース、死球でピンチを招く。だが森田を三振に斬って何とか切りぬける。第1試合終了。これであと1勝。そしてあと、1試合。時刻、午後6時21分。
第2試合、午後6時44分開始。
先手を取ったのは、またしてもロッテだった。
2回裏、近鉄先発の高柳がマドロックに1発を浴び、1点を許す。一方、近鉄打線はロッテ先発の園川の前に沈黙が続く。
6回表、漸くオグリビーのタイムリーで同点に追いつくと、7回表には吹石のソロホームランで勝ち越し、更に真喜志にもホームランが出て、
3対1。2点のリードを奪う。残り3回。優勝が見えてきた。
しかし7回裏、高柳が岡部にソロホームラン、代った吉井も西村にタイムリーを打たれ、あっさり同点においつかれてしまう。
10月に入って18日間で17試合という強行軍をこなしてきた近鉄投手陣。その疲れが一気に吹き出した形だ。
8回表。ブライアントが力でねじ込むソロホームランで再び近鉄勝ち越し。中日の2軍で燻っていたのを6月に
移籍して来てから、74試合で34ホームランという驚異的なペースで打ち続けたブライアントが、最後にたまその底力を発揮した。
その裏、第1試合に続きエース・阿波野が連投のマウンドに上がる。近鉄ファンは誰もがこれで試合は決まったと思った…。
この試合、優勝が決まる1戦というのにテレビ中継は関西ローカルのみで、関東では放映予定がなかった。
それはテレビ局、いや世間のパリーグに対する意識を如実に示していた。
しかし激烈な試合展開に、権利を持つテレビ朝日が急遽放映を決定し、「さすらい刑事」をふっ飛ばして、CM抜きで中継を始めた。
更に午後10時、テレ朝の看板番組「ニュース・ステーション」が始まると、その冒頭、久米宏キャスターが開口一番、言った。
「川崎球場が大変なことになっています!」。
そう、試合は大変なことになっていたのだ。
優勝への「胴上げ投手」としてマウンドに上がったはずの阿波野。しかし連投の疲労で球にいつものキレがない。
首位打者を狙う高沢に得意のスクリューを打たれて同点ホームラン。試合はまたしても振り出しに戻ってしまう。
しかも、回は残り、1回。そして4時間を超えて延長はしないというルールのため、近鉄は時間とも戦わなければならなかった。
にもかかわらず致命的な時間のロスが近鉄を見舞う。
9回表が無得点に終った近鉄はその裏、1分でも早くロッテの攻撃を断って、1回でも多く延長の時間を確保したいところだった。
ところが阿波野は先頭の古川にライト前ヒットを許した上、袴田のバントをキャッチャー梨田とお見合いして
内野安打にしてしまい、無死1、2塁。サヨナラ負けのピンチを迎える。
問題の「事件」は、この時起った。
阿波野が2塁に投じた牽制球、高目に浮いた球を大石が飛び上がってキャッチ。そのまま2塁走者古川にタッチした。
この時、古川の足が塁から離れた。アウト。だがロッテ・ベンチから有藤監督が飛び出し、
猛然と抗議する。大石が古川を押した、走塁妨害だというのだ。抗議は長引く。5分、6分…。
その間に逆に延長4時間の残りリミットは少なくなっていく。客席から激しくヤジが飛び、
近鉄の仰木監督も憤然となって2塁に詰め寄る。結局、判定は覆らず、この間、9分の中断。
その後阿波野は2死満塁のピンチを招く。しかし愛甲がレフトに打ち上げ、淡口が地面すれすれでキャッチ。
10回表。時刻は午後10時30分。時間的に見て近鉄の攻撃はこの1回が最後。
先頭のブライアントがエラーで出塁し、無死1塁。しかし期待のオグリビーは三振。バッターは1979、80年のV2戦士、ベテランの羽田。
羽田の打球は二塁・西村の前に転がる、ダブルプレー…。
この瞬間、近鉄の優勝は消えた。
10回裏。守備につく近鉄のナイン。
もう、優勝はない。だが、まだ試合は続いている。虚しい守備…。
2死からロッテ・最後の打者、古川が三振し、梨田がこの試合最後の、そして自身の現役最後のボールを捕球した。
延長10回、時間切れ引き分け。客席では泣きじゃくる女性ファンの姿も数多く見られた。
試合後、仰木監督はビジターでは異例の指示を出し、心から応援してくれた3塁側、そして外野スタンドのファンに一礼し、帽子を振って応えた。
この試合、テレビ視聴率は関東で30.9%、関西では46.7%を記録し、年末のテレ朝の「ニュース・ステーション」は1988年の最大の出来事として近鉄のこの「10.19」を特集した。
Back