| 朝水です。前回の続きです(^^) では私の今までのプレイ内容をざっと書いてみますね。
 
 ●まずは設定
 アプリを起動すると黒い画面に、「真・女神転生-J」のロゴ。
 そして[DDS-NET]につなぐとマニュアルにあるコマンド一覧が現れます。
 ステータスをチェックすると大体こんな感じです。
 
            
                
                    | [STATUS] 朝水
 LV10 NEUTRAL
 MAXHP:100
 MAXMP:20
 EXP:0
 | 武:アタックナイフ 体:サバイバルベスト
 頭:レザーハット
 攻:5 防:10
 (この辺ちょっとうろ覚えです(^^;)
 |  ガーディアンのステータスは[COMP]→[GUARDIAN]で見ます。 
            
                
                    | 妖精ピクシー NEUTRAL LV:10
 力:3 魔:4 耐:4 速:4 運:5 シンクロ:0%
 ヒステリービンタ
 物理+25 火炎 0 氷結-25 電撃-25
 |  …このパラメータ(+武器防具の付加値)がそのままプレイヤーの能力値になります。
 通信料金節約のため[OPTION]で画像・音楽・振動の設定はOFFに。
 そして[GATE]コマンドを選択すると魔界の名称が表れます。
 
            飽食界[支配圏:LAW] 怠惰界[支配圏:NEUTRAL] 傲慢界[支配圏:CHAOS] 初めのうちは同属性支配率の高い怠惰界に行くことに。ピクシーを連れて、早速転送…!
 
 ●魔界へ
 ここから魔界のアプリへと移行します。怠惰界のグラフィックは、茶色のレンガ造りの3Dダンジョンです。
 方向キーでダンジョン内を「歩く」ことができます。う〜ん、メガテンだ(>▽<)
 地下2階から迷路のようなマップになっていて、進むと「扉のある部屋」が現れます。
 中は宝箱だったり、地下への階段だったり、また、何もないことも。
 この宝箱を開けると、データのない武器・防具が見つかることがあります。
 アイテム所持欄が10コまでしかないので、何を残すか捨てるかは考え所です。
 
 また敵悪魔もどんどん登場します。初めの相手は妖魔モコイ。…夜魔じゃない!?
 なんとなくiモードのアクマ召喚プログラムの種族分けに近いような…?
 それに「TALK」コマンドはないので悪魔と会話できません、ちょっと淋しいです(^^;)
 倒すと経験値と守護札がもらえ、ピクシーが「経験」を積みました。
 獲得経験値によってプレイヤー自身もレベルが上がり、HP・MP値も上がりますが
 ガーディアンもこの「経験」が増えると、シンクロ率が上がって行きます。
 ただし攻撃力などのパラメータはここでは全く上がりません。武器等も変えられないので、
 いかに今ある力だけでどこまで進めるかの勝負になります。
 
 そしてこの階はモコイと交互に、地霊ノッカーが登場。どうやら1つの階層には2種類の悪魔が登場するようです。
 まだこちらのパラメータが低いため、なかなか手強い! 相手の攻撃でどんどんHPが削られていきます。
 回復するには「傷薬」などのアイテムを使うか、回復の泉を見つけるか、LVアップするかしかないので、
 なるべくHPを削らないように戦う工夫が必要です。ああ、こんな時「ディア」があれば…(>_<)
 
 扉のある部屋をすべて見つけたところで地下へ移動。下へ行くほど強い悪魔が…。
 初日は地下3階に出た、妖精ピクシーの「ヒステリービンタ」を喰らううちにHPが0になり、魔界から強制送還されてしまいました。
 今までメガテンで、序盤にピクシーのジオンガで一撃死したことはあったけれど
 まさかビンタでゲームオーバーになるなんて思わなかったです(^^;)
 
 
 ●帰ってから
 そして再度DDS-NET(基本アプリ)を起動。
 さっそく魔界で見つけた武器・防具のデータが鑑定されます。良いものは即装備。
 またガーディアンのシンクロ率に応じて入手した「STポイント」を、ここで加算することができます。
 ピクシーには、先程の経験から力と耐を中心に上げました。ポイント分だけ好きなパラメータを自由に上げられるので、
 同じガーディアンでも人によって違いが表れることになりますね。
 
 レベルが上がっていくと召喚できるガーディアンが増えていきます。
 序盤は無難に、敵悪魔の攻撃と防御相性の良い仲魔から選んでいくのがよさそうです。
 シンクロ率が100%になってパラメータが強くなったガーディアンはとても頼もしく、
 魔界に行くとその成長ぶりがよくわかるので、だんだん愛着が湧いてきます。
 ただし5体までしか召喚できないため、それ以上悪魔を召喚するには「別れ」なくてはなりません。
 100%になったガーディアンは、別れる時に所持していた魔法の「魔法書」に変わります。
 ですが思い入れのあるガーディアンほど別れるのに勇気が要りますね(;_;)
 私の場合、必ず別れる前にWebサイトに行って、降ろしたガーディアンの画像を保存するようにしています。
 (画像はソウルハッカーズやデビルサマナーの悪魔と同じ絵柄です。)
 
 
 ●その他
 魔界では地下10階ごとに敵悪魔が出ない階があり、そこには「ボス悪魔」がいます。
 ボスを倒すことで、さらに下の階へ向かう階段に行けます。
 
 レベルを上げる時は、ひとつの階層でずっと悪魔と闘うようにすれば通信料もかかりません。
 高級傷薬や回復の泉のあるときが狙い目です。セーブは階段を降りるか、HP0になるまで粘るか、
 [GATE]で魔界から脱出します(これによりオートセーブされる)。
 またボス階には必ず回復の泉があるので、手前の地下X9階で、HPがなくなる寸前まで経験値稼ぎをするのも手です。
 
 ただし気を付けたいのは、次回プレイ時にに発生する「待ち時間」です。
 前回悪魔を倒した回数×3分=待ち時間、になります(最高999分まで)。
 基本の[GATE]を選択すると表示され、これが0分になるまで次の魔界探索ができません。
 また、折りたたみ式の携帯の場合、DDS-NET(基本)を起動したまま折りたたむと、表示時間が止まるので(経験者^^;)
 時間が経つ頃まで起動しないか、開いたままにするか、アプリを保存終了するように気をつけて下さい。
 
 またWebサイトのオークション会場では、魔界で拾うものより強い武器防具を手に入れることができます。
 アイテム検索の機能が良くなってからは、入手しやすくなった気がします。
 しかし武器・防具の種類がものすごく多いです(^^;)
 ここの注意点は、DDS-NET(基本)を保存終了しないと利用できないことですね。
 
 そして最初登場する魔界は「飽食界」「怠惰界」「傲慢界」の3つなのですが
 この名前に見覚えのある方はお気付きでしょう…何か足りないですよね。各魔界を降りていくとわかるのですが…。
 ゆっくりプレイしている私は、6月現在その先がわかったところで止めて、まだ3つの魔界をうろうろしているところです。
 もっと進んでいる方は今どんな感じなのか、他の方のレポートもお伺いしてみたいです(^^)
  / 朝水 
 
            KAZ / 朝水さん、またまたありがとうございました(^^) 3Dダンジョンを探索し、敵を倒して宝箱の回収という部分では『Wizardry』を想像すれば良いみたいですね。毎回ダンジョンが変わるというのは『ローグ』『トルネコの不思議のダンジョン』『風来のシレン』を連想させますし、
 それに『真・女神転生if...』のガーディアンシステム、そしてそれをペルソナのように「帰還」でき、
 画像を保存部分では『悪魔電書』の要素もある、と言ったところでしょうか。
 更に1つの階層内であればダウンロードして通信料も掛からずプレイできるなんて…、
 ますますi-modeユーザーから「J-PHONEの方が面白そう!」という声が聴こえてきそうです(^^;)
 このレポート自体は6月の段階なので、前回準備中とあった「バトルアリーナ」等ももう既に開催されています。他にもプレイレポートを是非掲載して欲しいと言う方は遠慮なく申し出て下さいね♪
 |