![]() |
| ||||||||||||||
う〜ん、この音楽こそドラクエ。格調高し。 |
ストーリー |
伝説の勇者ロトの子孫たちが力を合わせ、世界を支配しようとしている悪の化身ハーゴンを倒す旅に出る。 |
レビュー |
現在も人気のドラクエシリーズの第2作目。はじめはローレシア王子の一人旅だが、やがてサマルトリア王子、ムーブルク王女が仲間に加わり最終的に3人で旅をすることになる。普通、仲間が増えるたびに旅は楽になるものだ。しかしこのドラクエ2はそうでもない。戦闘でのサマルトリア王子とムーブルク王女があまりにも非力なのであまり役に立たない。特にはじめの方はHPも低くしょっちゅう死んで金もかかるので非常に困る。だいたいのプレイヤーはこう思うのではないだろうか。「仲間はいらないから力の盾がほしい…。」 少し批判めいた出だしになってしまったが、それはあくまで戦闘での話。このドラクエ2はのちのドラクエシリーズに多大な影響を与えている重要なゲームだ。例えば、船などの乗り物、複数の敵味方による戦闘システム。カギの扱いなどは、このドラクエ2によって確立された。特に紋章は重要だ。ゲーム中を通じて特定の共通アイテムを集めて行くというのは、「3」ではオーブ、「4」以降では天空の武器、防具と現在のドラクエでは当たり前になっている。もしこのドラクエ2が違ったものに仕上がっていればということを考えると、このあとに出た超名作と名高い「ドラクエ3」は名作になれなかったかもしれない…。 そういえばドラクエ2は前作からなんと半年後に売り出されたわけだが、たった半年で「1」をはるかに越えるゲームに仕上げた。「3」は「2」の1年後に出たが、これまたたった 1年で「2」をはるかに凌ぐ超名作に仕立て上げた。このころのエニックスは本当にすごかった。最近のエニックスはどうだろうか。時間をかけている(発売延期も当たり前になっている)わりに前作をはるかに越えるものを作れていないのではないだろうか。エニックスにはもっと頑張って欲しいものである。 中古市場でのドラゴンクエストU ぶっちゃけた話、ほとんど叩き売り状態。どこの店でも見つけることが出来る。在庫過多で200円ほどで売っている店もあるので、プレイしたことがない人は試しにやってみるのもいいかも。 |
![]() |
![]() |
FCドラクエ世代ならみんなが知ってる復活の呪文。 |
なんでこのレベルで逃げられないんだよ…。面倒くせぇ…。 |