・浩平
|
第1
|
第2
|
HP
|
30000(26701)
|
5000
|
攻撃
|
800
|
800
|
防御
|
800
|
800
|
精神
|
900
|
900
|
敏捷
|
400
|
999
|
落
|
次回作のネタバレ
|
|
|
効き
|
自然
|
衝撃
|
第2
|
火
|
E
|
B
|
A
|
-
|
混
|
E
|
B
|
A
|
-
|
電
|
C
|
B
|
A
|
-
|
盲
|
E
|
B
|
A
|
-
|
病
|
E
|
B
|
A
|
-
|
防
|
A
|
B
|
A
|
-
|
精
|
D
|
B
|
A
|
-
|
攻
|
E
|
B
|
A
|
-
|
転
|
E
|
E
|
A
|
-
|
|
第1
|
第2
|
200%
|
|
魔
|
100%
|
銃魔精経変死
|
精経変死
|
50%
|
物
|
|
25%
|
炎冷雷地風
|
物銃
|
0%
|
毒
|
炎冷雷地毒風
|
技名
|
対象
|
基本
|
打撃
|
精神
|
分散
|
状態
|
属性
|
備考
|
期待値
|
第2
|
チョップ
|
敵単
|
0
|
10
|
2
|
20%
|
死
|
物100
|
|
325
|
|
笛アタック
|
敵単
|
0
|
10
|
1
|
20%
|
|
物200
|
|
625
|
|
セイレーンの笛
|
敵全
|
0
|
0
|
10
|
40%
|
支
|
魔
|
|
175
|
|
誘惑の笛
|
敵全
|
0
|
0
|
10
|
40%
|
魅
|
魔
|
|
175
|
|
金縛りの笛
|
敵全
|
0
|
0
|
10
|
40%
|
金
|
魔
|
|
175
|
|
石化の笛
|
敵全
|
0
|
0
|
10
|
40%
|
石
|
魔
|
|
175
|
|
デッドエンドシンフォニー
|
敵全
|
0
|
10
|
10
|
50%
|
呪
|
|
|
475
|
|
デッドエンドクライマックス
|
敵単
|
999
|
10
|
10
|
50%
|
呪
|
|
防御無視
|
1624
|
1624
|
・第一形態
呪歌は 全能力値半減 命中率75% 自然衝撃治癒無し 牛丼・戦闘不能・ヴォーテクスでのみ解除。
赤い月はほぼ無敵。
1ターン目は必ずシンフォニーで1回行動。
2ターン目以降は敏捷1で2回目の攻撃を行う。
2回目の攻撃では低い確率でシンフォニーを使う。
17500ダメージ以上でシンフォニー1回行動固定。
23750ダメージ以上でクライマックス1回行動固定。
26701ダメージ以上で第二形態。
・第二形態
赤い月はHP2500防御精神999敏捷1で魔力のみ200%他は0%
共に赤い月が行動するとHPが500回復する。
浩平が行動した時点で赤い月が戦闘不能なら赤い月がHP全快で復活。
赤い月が行動した時点で浩平が戦闘不能なら浩平がHP全快で復活。
浩平に5000ダメージ以上・赤い月に2500ダメージ以上を同じターン内に与えれば勝利(例外あり)。
・準備
メンバーは防御無視魔力*2と目覚ましLv3名雪と回復栞。
これ以外で勝つのは極めて難しいと思われる。
欲しい特性は物魔耐性・回避25%・消費MP半減。
全部可能な限りつけること。
・攻略
HP計算必須。
どこで行動が変化し、倒せるのか確実に見極めること。
怖いのはシンフォニー。
もとの命中90%と回避25%に期待する。
1ターン目に呪歌が3人以上に効いた場合、リセットしたほうが楽。
2ターン目以降にシンフォニーを使う確率は低いので、連続で使わない事を祈る。
ヴォーテクスを使う確率が低い事から、HP17500までは攻撃や精神をドーピングしながら適当な防御無視攻撃で削る。
シンフォニー連打は
攻撃役:2人以下になったら牛丼、それ以外は攻撃
名雪:牛丼か防御
栞:復活か薬を飲む(HPMAXでも薬を飲む)
で抜ける。
クライマックス連打と同時に1人にならないように注意。
クライマックス後は
攻撃役:HP調整時以外は攻撃
名雪:目覚まし
栞:名雪に復活
で安定する。
第二形態になったら以下の手順で倒す。
1.浩平を単体防御無視魔力で削る
2.浩平のHPを維持しながら赤い月のHPを削る
3.共に射程圏内に入ったらトドメ
3のステップで攻撃役が死んだ場合、状況に応じて1か2を選んでやり直す。
運が良ければ
3.共に射程圏内に入ったらトドメ(が、攻撃役が死んで浩平残る)
4.赤い月復活>浩平にトドメ>赤い月にもダメージ(復活したターンなので浩平は復活せず)
5.赤い月が行動する前にトドメ
で勝つことも。
戻る