>From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 19 Jan 1999 19:01:30 +0900 Posted: Tue, 19 Jan 1999 18:18:39 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00267] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQkbSQkJG0bKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901190918.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00267 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 50 こんにちは、まいまいです。 >ところでFEP何使っていますか? 私は Windows95 付属の MS-IMEに 98版 WX3の辞書をコンバートして使ってます。 なぜ DOS/V版 WX3でないかというと元98ユーザーだったのと、お金&商品が手近に無い からです(泣) この様なMS-IMEの使い方は契約上怪しいですが、マルチブート環境なのでかろうじて大 丈夫かと。 >Ruby 前にダウンロードしたまま放ってあります(^^; いずれ挑戦の予定。 >djgpp関連の Tips ありがとうございます。参考になります。 あの素人プログラムですが、お役に立てれば幸いです。 >鯖さんの HPにて、 >DR-DOS System and Programmer's Guide の翻訳 おおっ、鯖さん、いつのまに。すごいなぁ。 技術書は固有の用語さえ覚えれば英語でも割と読めるんですが、微妙なニュアンスとか は やっぱりわからない時があるんですよね。ありがたいです。 >DOS programmingは私も極めたいと思って、会社で捨てられそう >になってた「OADG テクニカルリファレンス(DOS/V)」、 >「ODAG テクニカルリファレンス(ハードウェア)」という二つの本 DOS/Vの技術書って今もそうですが昔もあんまり見かけませんでした。 日本のホビープログラマの環境が 98->Win だったせいかもしれません。 大事に持っていればきっと役に立ちますよ。無ければ使いようがない訳だし(笑) 最後にちょっとIBMのDOSっぽいニュースを。 ◆WebBoy 4のSSL等をサポートする修正ファイル(4.00A)がリリースされました。 (1998.12.15) ◆これまで製品として提供していた点字編集システム(PC-DOS版)が、1998年12月31日 をもって営業活動を終了。  1999年から同等の機能をもつ「DOS-BES 97」がフリーウエアとして自由にダウンロー ド可能になりました。  ただし著作権・ 版権等はIBMに帰属します。従来のようなSNSでのユーザーサポート も終了します。 (http://www.ibm.co.jp/accessibility/soft/dosbes97down.html) 点字編集システムについては試用後、HPに掲載するつもりです。こういうのって大切か と。 ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 19 Jan 1999 19:28:37 +0900 Posted: Tue, 19 Jan 1999 19:36:38 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00268] Re: djgpp Tips & DrDos Guide To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901191036.TAA25661(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> In-Reply-To: Your message of "Mon, 18 Jan 1999 23:19:23 +0900" <36A3440230D.E511G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> References: <36A3440230D.E511G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00268 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 43 たむら です。 Go Maeda さん、こんにちは。 Mon, 18 Jan 1999 23:19:23 +0900 の [drdos:00266] Re: djgpp Tips & DrDos Guide に関するメールのリプライです。 Go>  たむらさんはRuby使いですか。しかもDR-DOSで。 Go>  Ruby作ってる人がいる会社って、実は私の会社のご近所です。こ Go> の会社(http://www.netlab.co.jp/)の社員紹介、見る人が見るとす Go> ごい人たちが集まってます。 一応、業務で一番利用するのは、WindowsNT4WSだったりしますが、 PC110の方は、通勤や出張時に大活躍で、Rubyのスクリプトなんかは、 基本的な文法などは、djgpp/cygwinで変わらないので、本当に重宝してます。 そういう利用が主だと、Winの必然性など何もなく、裏で マニュアルの開ける DR-Dosがマシン的にも適しているのです。 Go> > あと、DOS/V関連のユーティリティを公開されている鯖さんの HP Go> > (http://hp.vector.co.jp/authors/VA003720/lpproj/index.htm)にて、 Go> > DR-DOS System and Programmer's Guide の翻訳を手掛けてられます。 Go> > Go> > 素晴らしい。私が読んでもまだ、よく判らないのですが… Go> > なぜか今ごろになって、DOS Programingに憧れる私です。 Go> Go>  これ、すごいですね。さっきみてきました。ただ、Calderaに無 Go> 断で翻訳しているので、あまりおおっぴらにできないのが残念とい Go> えば残念です。 Go>  DOS programmingは私も極めたいと思って、会社で捨てられそう Go> になってた「OADG テクニカルリファレンス(DOS/V)」、「ODAG テ Go> クニカルリファレンス(ハードウェア)」という二つの本を拾ってき Go> ました。本棚の肥やしになっているだけというのが我ながら情けな Go> いですが。 こないだ、古本屋で丁度 DOSアセンブラ関連の本見つけたときに 買っとけば良かった。 -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp -------------------------------------------------- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 19 Jan 1999 19:32:33 +0900 Posted: Tue, 19 Jan 1999 19:40:37 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00269] Re: djgpp Tips & DrDos Guide To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901191040.TAA25767(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> In-Reply-To: Your message of "Mon, 18 Jan 1999 23:19:23 +0900" <36A3440230D.E511G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> References: <36A3440230D.E511G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00269 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 21 たむら です。 Go>  Ruby作ってる人がいる会社って、実は私の会社のご近所です。こ Go> の会社(http://www.netlab.co.jp/)の社員紹介、見る人が見るとす Go> ごい人たちが集まってます。 書き忘れちゃった… 日本の、Linuxの中心人物の方の名前が、ちらほら。-> netlab ちなみに、Ruby作者の まつもとゆきひろ氏は、日本のオブジェクト思考とも 関わりが深い方だけど、すごい気さくな人間みたい。 Rubyは、そんなこと考えなくても、けっこうコンピュータに仕事をさせることが 出来る道具です。 コンピュータやプログラムを知ってる人には、よりたくさんなことが出来る道具 でもあります。 -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp -------------------------------------------------- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 19 Jan 1999 19:39:11 +0900 Posted: Tue, 19 Jan 1999 19:47:14 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00270] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQkbSQkJG0bKEo=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901191047.TAA25857(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> In-Reply-To: Your message of "Tue, 19 Jan 1999 19:01:30 +0900" <199901190918.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> References: <199901190918.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00270 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 44 たむら です。 TANAKA Hideaki さん、こんにちは。 Tue, 19 Jan 1999 19:01:30 +0900 の [drdos:00267] いろいろ に関するメールのリプライです。 TANAKA> >Ruby TANAKA> 前にダウンロードしたまま放ってあります(^^; TANAKA> いずれ挑戦の予定。 TANAKA> TANAKA> >djgpp関連の Tips TANAKA> ありがとうございます。参考になります。 TANAKA> あの素人プログラムですが、お役に立てれば幸いです。 Ruby は、そろそろ 1.2.2という安定版がリリースされますので、始めるのは お勧めです。(Linuxカーネルと同じ考え) Perlを知らない人向けに Niftyserve/fgalts にて、最新版の転載などを含めて動いているところです。 TANAKA> 最後にちょっとIBMのDOSっぽいニュースを。 TANAKA> ◆WebBoy 4のSSL等をサポートする修正ファイル(4.00A)がリリースされました。 TANAKA> (1998.12.15) TANAKA> ◆これまで製品として提供していた点字編集システム(PC-DOS版)が、1998年12月31日 TANAKA> をもって営業活動を終了。 TANAKA>  1999年から同等の機能をもつ「DOS-BES 97」がフリーウエアとして自由にダウンロー TANAKA> ド可能になりました。 TANAKA>  ただし著作権・ 版権等はIBMに帰属します。従来のようなSNSでのユーザーサポート TANAKA> も終了します。 TANAKA> (http://www.ibm.co.jp/accessibility/soft/dosbes97down.html) TANAKA> TANAKA> 点字編集システムについては試用後、HPに掲載するつもりです。こういうのって大切か TANAKA> と。 確かに。こういう分野では、GUIの不自由さと Textの重要性が問われます。 古えの xtr という文書整形プログラムの作者、村上 真雄氏には、いまだに 視覚障害者の方からの問合せがあるそうです。 (http://www.asahi-net.or.jp/~fe3s-mrkm/blind/xtr.htm) 忘れたくない分野ですよね。 -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp -------------------------------------------------- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 20 Jan 1999 01:53:10 +0900 Posted: Wed, 20 Jan 1999 02:03:43 +0900 From: Kazunori Aoshima Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00271] Re: djgpp Tips & DrDos Guide To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901191702.CAA23234(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> In-Reply-To: Your message of "Tue, 19 Jan 1999 19:32:33 +0900" <199901191040.TAA25767(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> References: <199901191040.TAA25767(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00271 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 33 青嶋@東北大です。 Return for : たむら けんいち (at mark) " [drdos:00269] Re: djgpp Tips & DrDos Guide " date: Tue, 19 Jan 1999 19:32:33 +0900 >>> >たむら です。 >Go>  Ruby作ってる人がいる会社って、実は私の会社のご近所です。こ >Go> の会社(http://www.netlab.co.jp/)の社員紹介、見る人が見るとす >Go> ごい人たちが集まってます。 > > 書き忘れちゃった… > 日本の、Linuxの中心人物の方の名前が、ちらほら。-> netlab > ちなみに、Ruby作者の まつもとゆきひろ氏は、日本のオブジェクト思考とも > 関わりが深い方だけど、すごい気さくな人間みたい。 三輪さんという方も、なかなかパソコンボランティア系の筋の人で有名な方のようです。 (音声入力のヘッドセットつけている人) > Rubyは、そんなこと考えなくても、けっこうコンピュータに仕事をさせることが >出来る道具です。 >コンピュータやプログラムを知ってる人には、よりたくさんなことが出来る道具 >でもあります。 すこし興味あります。 awkから移るのに良さそうですね。(対perl比) 「はじめてのawk(阪大)」のようなテキストがあるとありがたいですね。 そんなページはありますか? --------- 東北大学工学部マテリアル・開発系   青嶋 和紀 E-mail:aoshimak(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 20 Jan 1999 09:51:40 +0900 Posted: Wed, 20 Jan 1999 09:59:39 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRDlDK0BuISFAPxsoQg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00272] Re: djgpp Tips & DrDos To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901200059.JAA00649(at mark)ms12.niftyserve.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00272 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 13 長谷川です。 > Rubyは、そんなこと考えなくても、けっこうコンピュータに仕事をさせることが >出来る道具です。 >コンピュータやプログラムを知ってる人には、よりたくさんなことが出来る道具 >でもあります。 > そうですか。使ってみようかな。 長谷川 誠 (MXC04015(at mark)nifty.ne.jp) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 20 Jan 1999 10:36:11 +0900 Posted: Wed, 20 Jan 1999 10:44:10 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00273] Re: djgpp Tips & DrDos Guide To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901200144.KAA02927(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> In-Reply-To: Your message of "Wed, 20 Jan 1999 01:53:10 +0900" <199901191702.CAA23234(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> References: <199901191702.CAA23234(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00273 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 43 たむら です。 Kazunori Aoshima さん、こんにちは。 Wed, 20 Jan 1999 01:53:10 +0900 の [drdos:00271] Re: djgpp Tips & DrDos Guide に関するメールのリプライです。 Kazunori> 青嶋@東北大です。 Kazunori> Kazunori> > Rubyは、そんなこと考えなくても、けっこうコンピュータに仕事をさせることが Kazunori> >出来る道具です。 Kazunori> >コンピュータやプログラムを知ってる人には、よりたくさんなことが出来る道具 Kazunori> >でもあります。 Kazunori> Kazunori> すこし興味あります。 Kazunori> awkから移るのに良さそうですね。(対perl比) Kazunori> 「はじめてのawk(阪大)」のようなテキストがあるとありがたいですね。 Kazunori> そんなページはありますか?  作者のまつもとさんが Ruby本の執筆を終えましたが、出版日などはまだ未定です。  とりあえずは、HomePage(http://www.netlab.co.jp/ruby/jp/)および、  ML が情報源となるでしょうが、MLも ほぼ Perlを知ってるのが前提および環境は  Unixの方が多いので、ちょいと敷居が高いという話を良く耳にします。  私も、awk -> Perl -> Ruby と変遷してますが、使い分けできてます。  Perlで、出来ることのほとんどは Rubyでも出来ますし、作者が日本人というのは  大きなアドバンテージです。Perlが勝るのは WorldWideな知名度とモジュールの多さ  だと思います。  で、上の Ruby Pageのリンクページより、Perlやプログラムをご存知の方には、    Rubyあれこれ(http://member.nifty.ne.jp/llama/ruby/) by 渡辺哲也氏  初心者の方には、    rubyの指輪 (http://www.nerv.org/eda/script.html) by 江田ぱいち 氏  を推薦します。あ、でも djgpp版のインストールはどこにもないなぁ。  ところで、どういう風な作業に使おうと考えてらっしゃいますか ? -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp -------------------------------------------------- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Thu, 21 Jan 1999 01:15:58 +0900 Posted: Thu, 21 Jan 1999 01:24:50 +0900 From: jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00274] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQkbSQkJG0bKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36A60352258.A26BJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: <199901190918.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> References: <199901190918.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00274 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 17 蘇我です。僕もWX系はWX2(98)、WX3(AT)、WX3(OS/2)(;^^) WXG3(WIN32)などいくつも使ってはいるんですが、どうもやけに単漢字 っぽい変換が困り者です。これはIME9xも同じような気がします。 やっぱATOKの絶妙さにはまだまだ届かないのでしょうか? ATOKはATOKのクセがちょっとあったりもしますが・・。 最新斜陽のジャストシステムですが、IMEのホープとして頑張ってほしいですね。 しかしOS/2版が作られたのは本当に奇跡だとおもう・・・。その奇跡が再び Linuxで起きてほしいです (;^^) /*----------------------------- tALk2mE!! jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Masahito Kamada (at mark) Hiroshima.cty ICQ:15985069 -----------------------------*/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Thu, 21 Jan 1999 01:18:07 +0900 Posted: Thu, 21 Jan 1999 01:26:54 +0900 From: jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00275] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCNChDZhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCo4K0lxJCQ/PSQ3PmUkMiReJDkbKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36A603CE384.A26CJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: <36A34401242.E510G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> References: <36A1B37C1EA.65EEJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> <36A34401242.E510G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00275 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 14 蘇我です。 > PC-UNIXでddとか作って起動ディスクが作れたり > するんですね。 それだどうしたって言われると困るけど、でもやっ > ぱすごい。 全くの予断ですが、BeもDDで起動ディスク作ります。 それだからそうしたといわれると困っちゃうけど・・・。 (;^^) /*----------------------------- tALk2mE!! jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Masahito Kamada (at mark) Hiroshima.cty ICQ:15985069 -----------------------------*/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 26 Jan 1999 18:23:40 +0900 Posted: Tue, 26 Jan 1999 18:31:48 +0900 (JST) From: Taisuke Yoshitomi Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00276] FEP=?ISO-2022-JP?B?GyRCJCw7SCQoJF4kOyRzGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901260931.SAA27940(at mark)ma4.justnet.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00276 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 46 Tommyです。  やっと2.5インチHDDが手に入り、早速DR-DOSをインストール  しました。日本語は読めるようになったのですが、書けません。  Win95のDOSIMEを使いたいのですが、起動時にはエラーメッセージ  は表示されず、正しくロードされているはずなんですが...  もちろん、フォント・ディスプレイドライバがロードされ、  日本語モードになってからロードされるように書いてあります。   マシン :ThinkPad530CS   バージョン :7.02   フォント :$fontx.sys   キーボード :Win95のドライバで106   ディスプレイドライバ:Dos/V 5.02の$disp.sysとdispv.exeを併用   FEPサポート(?):lpkkc.sys   config.sys 中の記述    DEVICEHIGH=C:\[PATH]\LPKKC.SYS DEVICEHIGH=C:\[PATH]\MSIMEK.SYS /A1 DEVICEHIGH=C:\[PATH]\MSIME.SYS /D*C:\[PATH]\MSIMER.DIC /C1 /N /A1 /DC:\[PATH]\MSIME.DIC    (3行目は一行です)   あと、EMSの記述は     DEVICEHIGH=C:\DRDOS\EMM386.EXE FRAME=AUTO DPMI=OFF     DPMSは使用不能にしてあります。   何度もCONFIG.SYSを確認しなおし、正しいはずなんです。   Alt+半角/全角で起動できません。  私をお助けください... ------------------------------------------------ 吉富泰助 ICQ:22351789 QZE10322(at mark)niftyserve.or.jp cft-tommy(at mark)ma4.justnet.ne.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 26 Jan 1999 19:29:10 +0900 Posted: Tue, 26 Jan 1999 19:37:08 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRDlDK0BuISFAPxsoQg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00277] RE:FEP=?ISO-2022-JP?B?GyRCJCw7SCQoJF4kOyRzGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901261037.TAA12590(at mark)ms12.niftyserve.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00277 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 12 Taisuke Yoshitomi さん、こんにちは。 > 私をお助けください... > この手の質問をする場合は、CONFIG.SYS,AUTOEXEC.BAT の中身を丸ごと 引用した方が良いですよ。 特にドライバー類の素性ははっきり書いた方がよいです。 長谷川 誠 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 27 Jan 1999 14:14:12 +0900 Posted: Wed, 27 Jan 1999 14:19:51 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00278] Re: =?ISO-2022-JP?B?RkVQGyRCJCw7SCQoJF4kOyRzGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901270519.AA00003(at mark)shoes.alles.or.jp> In-Reply-To: <199901260931.SAA27940(at mark)ma4.justnet.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00278 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 19 こんにちは、まいまいです。 "[drdos:00276] FEPが使えません" (Taisuke Yoshitomiさん) >Tommyです。 手元の独自調査資料を調べてみると、 『 Windows95のJkeyb.sys&jkeybrd.sysだとIME起動キー(Alt+漢字)がきかない』 と書いてあって、それに×印がついています(^^;) 試しにテストしたところ、確かに受け付けません。 何かしら回避の方法があったのかもしれませんが、 IBM DOS J5/Vをお持ちのようですのでkeyb.comを使ってはどうでしょうか。 (というか、DOS/V持っていてなぜJkeyb.sys&jkeybrd.sysをつかう?) ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 27 Jan 1999 22:35:21 +0900 Posted: Wed, 27 Jan 1999 22:43:34 +0900 (JST) From: Taisuke Yoshitomi Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00279] RE:FEP=?ISO-2022-JP?B?GyRCJCw7SCQoJF4kOyRzGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901271343.WAA28923(at mark)ma4.justnet.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00279 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 41 Tommyです。 長谷川さん: >この手の質問をする場合は、CONFIG.SYS,AUTOEXEC.BAT の中身を丸ごと >引用した方が良いですよ。 > >特にドライバー類の素性ははっきり書いた方がよいです。  すみませんでした、実はメインマシンのFDDが使用不能な上、ThinkPad自体は  家に持ち帰れなかったので、FEPに関係ありそうな事項だけメモって投稿して  しまいました。 まいまいさん: >手元の独自調査資料を調べてみると、 >『 Windows95のJkeyb.sys&jkeybrd.sysだとIME起動キー(Alt+漢字)がきかない』 >と書いてあって、それに×印がついています(^^;) >試しにテストしたところ、確かに受け付けません。 >何かしら回避の方法があったのかもしれませんが、 >IBM DOS J5/Vをお持ちのようですのでkeyb.comを使ってはどうでしょうか。 >(というか、DOS/V持っていてなぜJkeyb.sys&jkeybrd.sysをつかう?)  私の持っている IBM DOS J5.02D/V のキーボードドライバではなぜか  106にならなかったのです。Win95のドライバだとすんなり使えたので  そのまま使っていました。  ということは、私がIMEを起動できない理由はAlt+半/全がきかないから、  でしょうか?一応 BinHood氏の jis_a01.com は落としてありましたので、  そちらを使ってみます。 ------------------------------------------------ 吉富泰助 ICQ:22351789 QZE10322(at mark)niftyserve.or.jp cft-tommy(at mark)ma4.justnet.ne.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Thu, 28 Jan 1999 23:49:57 +0900 Posted: Thu, 28 Jan 1999 23:57:47 +0900 (JST) From: Taisuke Yoshitomi Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00280] RE:FEP=?ISO-2022-JP?B?GyRCJCw7SCQoJF4kOyRzGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901281457.XAA23618(at mark)ma4.justnet.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00280 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 16 Tommyです。 早速 jis_a01.com を試したところ、Alt+半/全が入り、 無事IMEを使えるようになりました。 長谷川さん、まいまいさん、ありがとうございました。 ------------------------------------------------ 吉富泰助 ICQ:22351789 QZE10322(at mark)niftyserve.or.jp cft-tommy(at mark)ma4.justnet.ne.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Fri, 29 Jan 1999 20:58:18 +0900 Posted: Fri, 29 Jan 1999 21:06:26 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRDlDK0BuISFAPxsoQg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00281] LFN for DOS To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199901291206.VAA09885(at mark)ms12.niftyserve.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00281 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 15 こんにちは。 ベータ版ですが、 http://ludens.elte.hu/~sta/lfndos.html にタイトルのものがありました。 TASMのソース付きです。 # 使えそうでしょうか? # 私は使うのがまだ先になりそうなので使用感を教えていただけると # うれしいです。 長谷川 誠 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sun, 31 Jan 1999 18:32:14 +0900 Posted: Sat, 30 Jan 1999 22:32:31 +0900 From: Takayuki Suzuki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00282] Re: LFN for DOS To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36B309EF.162B44B7(at mark)t-samukawa.or.jp> References: <199901291206.VAA09885(at mark)ms12.niftyserve.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00282 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 27 どうも、こん○○わ。鈴木@HASです。 早速、ダウンロードしてWin98上のDOSモードで試してみましたが・・・。 UNIX Likes Tool最新版のlsで落ちました。 PC−DOS、DR−DOS等で試験してみようと思いますが、Calderaの同様 のツールと同じかも知れません。 なお、Win98のCOMMAND.COMはLFN対応っぽい動きをしますが、本来LFNの表示が出 るべき所にもSFNが表示されました。 まだ様子を見るべきかも知れません(ソースをぱっと見ても分からないのです が、日本語の対応は考慮されてない感じです) 長谷川 誠 wrote: > > こんにちは。 > > ベータ版ですが、 > http://ludens.elte.hu/~sta/lfndos.html > にタイトルのものがありました。 > > TASMのソース付きです。 > > # 使えそうでしょうか? > # 私は使うのがまだ先になりそうなので使用感を教えていただけると > # うれしいです。 > > 長谷川 誠 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 9 Feb 1999 20:08:00 +0900 Posted: Tue, 09 Feb 1999 20:08:21 +0900 From: Ryunosuke Sato Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00283] 常駐エディタ To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199902091108.UAA02334(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00283 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Precedence: bulk Lines: 14 佐藤と申します。 DOS用のフリーの常駐エディタを 教えていただけないでしょうか。 Vzは高いので。 エディタはいろいろあるのですが、 常駐の出来るエディタが見つかりません。 他にお勧めのものがあれば教えて下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 佐藤 龍之介 ■ ■ ■ ■ E-Mail rsato(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 10 Feb 1999 08:51:27 +0900 Posted: Wed, 10 Feb 1999 08:51:41 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00284] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPm9DcyUoJUclIyU/GyhK?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199902092351.IAA22587(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> In-Reply-To: Your message of "Tue, 9 Feb 1999 20:08:00 +0900" <199902091108.UAA02334(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp> References: <199902091108.UAA02334(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00284 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 20 たむら です。 Ryunosuke Sato さん、こんにちは。 Tue, 9 Feb 1999 20:08:00 +0900 の [drdos:00283] 常駐エディタ に関するメールのリプライです。 Ryunosuke> DOS用のフリーの常駐エディタを Ryunosuke> 教えていただけないでしょうか。  常駐させて使いたい機能というのは、なんでしょう ? # コンソールのログを取りたいとか ? -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp       ** ruby-1.2.2(安定板) リリース。** -------------------------------------------------- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 10 Feb 1999 09:10:15 +0900 Posted: Wed, 10 Feb 1999 09:10:12 +0900 From: Ryunosuke Sato Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00285] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPm9DcyUoJUclIyU/GyhK?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199902100010.JAA04113(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp> In-Reply-To: Your message of "Wed, 10 Feb 1999 08:51:27 JST." <199902092351.IAA22587(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00285 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Precedence: bulk Lines: 21 >>Ryunosuke> DOS用のフリーの常駐エディタを >>Ryunosuke> 教えていただけないでしょうか。 >> 常駐させて使いたい機能というのは、なんでしょう ? >># コンソールのログを取りたいとか ? コマンドラインでCをコンパイルする時に エラーが出てエディタを立ち上げてソースを変更しようとすると、 エラーが消えてしまうのが嫌なんです。 わざわざファイルにリダイレクトしたくないし。 ハードディスクから立ち上げるのも遅いし、常駐ソフトなら 速いのではと思ったのです。 何かあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 佐藤 龍之介 ■ ■ ■ ■ E-Mail rsato(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 10 Feb 1999 12:17:25 +0900 Posted: Wed, 10 Feb 1999 12:17:25 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00286] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPm9DcyUoJUclIyU/GyhK?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199902100317.MAA26634(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> In-Reply-To: Your message of "Wed, 10 Feb 1999 09:10:15 +0900" <199902100010.JAA04113(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp> References: <199902100010.JAA04113(at mark)robotics.is.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00286 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 50 たむら です。 Ryunosuke Sato さん、こんにちは。 Wed, 10 Feb 1999 09:10:15 +0900 の [drdos:00285] Re: 常駐エディタ に関するメールのリプライです。 Ryunosuke> >> 常駐させて使いたい機能というのは、なんでしょう ? Ryunosuke> >># コンソールのログを取りたいとか ? Ryunosuke> Ryunosuke> コマンドラインでCをコンパイルする時に Ryunosuke> エラーが出てエディタを立ち上げてソースを変更しようとすると、 Ryunosuke> エラーが消えてしまうのが嫌なんです。 Ryunosuke> わざわざファイルにリダイレクトしたくないし。 Ryunosuke> ハードディスクから立ち上げるのも遅いし、常駐ソフトなら Ryunosuke> 速いのではと思ったのです。  常駐ソフトは、なるべく使わない方が全体的なスピードとしては早いですし、 動作も安定します。 サーチエンジンで検索しましたが、条件に該当するエディタは Vz以外にはなさそう。 で、代わりに、 1) RamDrive作って、リダイレクトする。エディタも Ram上に置く。 # バッチで、自動的に環境作るとか。 2) MicroEmacs などから、コンパイルしてバッファにリダイレクトする。 # まぁ、裏ではファイル作ってますね。 3) xscript を常駐させて、標準出力をロギングする。 4) kv の機能を使って標準出力をファイル化する。 くらいかな。 1)用には、xmsdisk という TSR形式の Ramdriveのツール、 Need/Vとかなら、ファイルもすごく小さいし、 2)の DOS用 MicroEmacsは、通常のエディタとはかなり違うし大きく重いです。 (http://hp.vector.co.jp/authors/VA011516/memacs/) 3) これは、結構昔は有名。 4) 今回探して、見つけたけど結構良いかも知れない # 自分でもちょっと使ってみようかと思った。 すべて、Vectorからの検索で行けると思います。 ほかのみなさんのお勧めは、何ですか? # ぢつは Vz持ってるけど DrDosには似合わない気がして使ってない。 -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp       ** ruby-1.2.2(安定板) リリース。** --------------------------------------------------