>From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sun, 20 Dec 1998 23:18:09 +0900 Posted: Sun, 20 Dec 1998 23:24:51 +0900 (JST) From: yuki(at mark)dayo.ne.jp (ITO Takayuki) Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00247] Re: MacOS emurator To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812201425.XAA29958(at mark)userweb.fsinet.or.jp> In-Reply-To: <367B341C271.A179G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> References: <199812180749.QAA28885(at mark)com.amuletcom.co.jp> <367B341C271.A179G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00247 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp X-Authentication-Warning: userweb.fsinet.or.jp: Host ppp-at113.fsinet.or.jp [157.120.246.139] claimed to be localhost Precedence: bulk Lines: 17 g_maeda(at mark)mars.dti.ne.jp (Go Maeda) writes: > ところで、エミュレータ全般に言えるのですが、ROMからバイナ >リイメージをマシンに取り込むには、どのような機器が必要になる >のでしょうか。素人でも気軽にできるようなものなんでしょうか。 >以前からずっと気になってました。 エミュレーション対象の実機を動かせる場合は、実機でROMを読み出すプログ ラムを動かして、何らかの記憶媒体かシリアルやネットワークなどを経由して 転送するのが普通でしょう。 実機が動かない場合や、動いてもゲーム機のように手が出せない場合は、ROM チップをひっこぬくなどして読み出すことになるでしょう。読み出しはROMラ イタがあれば簡単ですが、ROMが常識的なサイズであればPCのネットワークカー ドのブートROMソケットに挿してDOSなどで読み出すという技もあります:-)。 -- 伊藤隆幸 (ITO Takayuki) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 21 Dec 1998 13:40:15 +0900 Posted: Mon, 21 Dec 1998 13:47:30 +0900 (JST) From: Taisuke Yoshitomi Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00248] Sorry, I'm "???"ing... To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812210447.NAA09412(at mark)ma4.justnet.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00248 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 60 Tommyです。 "[drdos:00245] Re: はじめまして"(青嶋さん) >私なら別のOS(Unixのようなもの)入れますが。  FreeBSDなら現在メインマシンに入っていて、  ThinkPadに入れていたこともあるんです。  ただ2.2.1RのXがわがThinkPadではバグることや、  その前にUNIXの構造自体を掴めてないのであきらめました。  軟弱なことにBSDの習得にあまり気合いを入れていないので  まだ日本語読み書きしかできません。PPPの設定もなんだか  おかしいところがあってまだネットに接続できません。 #場所が違うって>おれ >まあそれはいいとして、PlayAtWill3.1だけは >買っておきましょう。 >DR-DOSで使えなくても、損はしないと思います。 >#その時はOSいりますけどね。  すいません、はじめて聞きました...(T T)  それは何でしょうか? >わたしはもっとメカメカしいのに重たいA01が大好きです。(日本語なら)  B01との違いはなんですか? >べつに、NMBのならまだどこでも売っているではありませんか。 >あの色が良いとおっしゃるなら話は別ですが。 >NMBのも英日1つづつありますよ。  またまたすみません、NMBとはなんですか?  PCメーカーに卸しているキーボードメーカーとかですか? >> あと私、ThinkPadファンです。あの知的なデザインが好きです。 >> やはり、かの名機TP220をDR-DOSで使っている方は多いのでしょうか。 > >その辺いると思いますよ。あとPC110とかね。 >#さすがに850は無理ですけど。脳味噌違うので。  またまたわかりません。850とは?  68系CPUのマシンですか? でわ ------------------------------------------------ 吉富泰助 ICQ:22351789 QZE10322(at mark)niftyserve.or.jp cft-tommy(at mark)ma4.justnet.ne.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 21 Dec 1998 14:51:06 +0900 Posted: Mon, 21 Dec 1998 15:00:07 +0900 From: Kazunori Aoshima Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00249] Re: Sorry, I'm "???"ing... To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812210557.OAA11656(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> In-Reply-To: Your message of "Mon, 21 Dec 1998 13:40:15 +0900" <199812210447.NAA09412(at mark)ma4.justnet.ne.jp> References: <199812210447.NAA09412(at mark)ma4.justnet.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00249 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 69 青嶋@東北大です。 Return for : Taisuke Yoshitomi (at mark) " [drdos:00248] Sorry, I'm "???"ing... " date: Mon, 21 Dec 1998 13:40:15 +0900 >>> >Tommyです。 > >>まあそれはいいとして、PlayAtWill3.1だけは >>買っておきましょう。 >>DR-DOSで使えなくても、損はしないと思います。 >>#その時はOSいりますけどね。 > > すいません、はじめて聞きました...(T T) > それは何でしょうか? DOS用のカードサービス(PCカードを使うためのソフト)です。 PC110とかThinkPad220とかの頃必需品といわれていた物です。 常駐量が少なく、出来がよいです。 PC-DOS7などにはPhenics社のカードサービスがついてくるのですが、 これよりも良いですので、カードサービスだけ買って、「やっぱりDR-DOSでは駄目だった」 という場合に、PC-DOS/MS-DOSを買って使っても損はありません。 とにかくDOSノートを使う際の決定版です。私もConturaAeroで使っています。 >>わたしはもっとメカメカしいのに重たいA01が大好きです。(日本語なら) > > B01との違いはなんですか? 私の記憶が確かならば、ボタンの下の構造(キーボードを押してから、はねかえすための構造) がA01は機械的機構(メカクリックとか言うときがあります)、 B01はゴムシート(メンブレンタイプということもあります)です。 #実物がないのであやふやです。 >>べつに、NMBのならまだどこでも売っているではありませんか。 >>あの色が良いとおっしゃるなら話は別ですが。 >>NMBのも英日1つづつありますよ。 > > またまたすみません、NMBとはなんですか? > PCメーカーに卸しているキーボードメーカーとかですか? そうです。日本ミネベアさんと言いまして、主要メーカーのキーボードを作っています。 型が同じで、色が白っぽいのがCompaqさん向けの特徴ですが、普通のはもっと落ち着いた 互換機キーボードにありがちなアイボリーの色です。 他にOEMしていて部品屋にあるのが、ミツミ(CD−ROMで有名な会社)、富士通 などです。他にもあるかも知れません。 特徴をつかんで置くと、どこはどこのキーボードとか判るようになります。 #ミネベアさんの特徴は、キートップの書体とチルト足でしょうか。  あとキーをさわれば判ります。 > またまたわかりません。850とは? > 68系CPUのマシンですか? ThinkPad850 PowerSeriesといいまして、PowerPCを搭載して、CCDカメラを 液晶の上にのせた物が存在しました。感じとしては今のiSeriesに近いかも知れません。 OSはAIXというIBM製のUnixなOSが入っていました。NTも載ったように思います。 一時期のIBMの純正PCカードを買うと、これ用のAIX用のドライバがついて来たり しました。本当はOS/2が載る予定だったのですが、その計画が頓挫したのでPowerPC連合が Mac以外あんまり普及しなかった様に私は思えます。推進の旗振り役が出すOSがこけたの ですから。 たぶん(確認していないけれど)ThinkPadの集大成本(黒いやつ)には載っているのでは ないかと思います。 #いやはや、申し訳なかったです。前の返事は暗号以外の何物でもなかったですね。 #ごめんなさい。 --------- 東北大学工学部マテリアル・開発系   青嶋 和紀 E-mail:aoshimak(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 22 Dec 1998 16:29:26 +0900 Posted: Mon, 21 Dec 1998 15:36:52 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00250] Emulator on DR-DOS To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812220736.QAA15376(at mark)mx0.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00250 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 28 こんにちは、まいまいです。 >MacOSエミュレーター[Fusion] エミュレータのプラットフォームとしてのDR-DOSもなかなか魅力的ですね。 個人的に使ったことがあるのは次の三つです。 ●EPSON 98/V(PC9801)  DR-DOSではインストールに難がありますが一応動作します。  フリーソフトでSCSI機器の使用や音が出せるようになります。  画面描写が重たいのが難点。 ●じぇいさん(J3100)  問題なく動作しました。といってもあまり使い込んでいませんが…。 ●FMSX各種(MSX)  DR-DOSはDPMI機能を自前で持っているので他のDOSよりも導入が楽です。  ただ、FMSX自体の安定性が今一つ。(メタルギアの途中で固まると腹立つ)  Windowsのエミュレータよりも格段に早いのが魅力です。 DR-DOSはマルチタスクカーネルなのでエミュレータが変な動作をしても 復帰の可能性があるのが良いです。 ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 22 Dec 1998 21:05:28 +0900 Posted: Tue, 22 Dec 1998 21:13:13 +0900 From: jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00251] Re: Emulator on DR-DOS To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <367F8CD933E.AF60JZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: <199812220736.QAA15376(at mark)mx0.alles.or.jp> References: <199812220736.QAA15376(at mark)mx0.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00251 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 17 蘇我です。 > ●EPSON 98/V(PC9801) >  DR-DOSではインストールに難がありますが一応動作します。 >  フリーソフトでSCSI機器の使用や音が出せるようになります。 >  画面描写が重たいのが難点。 ところで98/VってWin98で動作しますか? 当方では動作しませんでした。 Ver2.1だったかな? 「OSのVer違います」みたいなメッセージで弾かれました。 DR-DOSでは試してません ^_^; /*----------------------------- tALk2mE!! jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Masahito Kamada (at mark) Hiroshima.cty ICQ:15985069 -----------------------------*/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 23 Dec 1998 21:32:29 +0900 Posted: Wed, 23 Dec 1998 21:39:56 +0900 (JST) From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00252] Re: MacOS emurator To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3680E3FDF.1D97G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <199812201425.XAA29958(at mark)userweb.fsinet.or.jp> References: <367B341C271.A179G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> <199812201425.XAA29958(at mark)userweb.fsinet.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00252 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 27 On Sun, 20 Dec 1998 23:18:09 +0900 yuki(at mark)dayo.ne.jp (ITO Takayuki) wrote: > エミュレーション対象の実機を動かせる場合は、実機でROMを読み出すプログ > ラムを動かして、何らかの記憶媒体かシリアルやネットワークなどを経由して > 転送するのが普通でしょう。  なるほど、ROM読み取り用のソフトがついているのですね。納得 しました。ROMライタのような機器を持っていないとどうにもなら ないと思い込んでいました。 > イタがあれば簡単ですが、ROMが常識的なサイズであればPCのネットワークカー > ドのブートROMソケットに挿してDOSなどで読み出すという技もあります:-)。  NICのROMソケットって、そんな使い方があったのですか(汗 // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 23 Dec 1998 22:00:47 +0900 Posted: Wed, 23 Dec 1998 08:23:36 +0900 From: Takayuki Suzuki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00253] Re: Sorry, I'm "???"ing... To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <368029F8.5957EE39(at mark)t-samukawa.or.jp> References: <199812210447.NAA09412(at mark)ma4.justnet.ne.jp> <199812210557.OAA11656(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00253 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 25 鈴木@HASです。 > > >>わたしはもっとメカメカしいのに重たいA01が大好きです。(日本語なら) > > > > B01との違いはなんですか? > > 私の記憶が確かならば、ボタンの下の構造(キーボードを押してから、はねかえすための構造) > がA01は機械的機構(メカクリックとか言うときがあります)、 > B01はゴムシート(メンブレンタイプということもあります)です。 > #実物がないのであやふやです。 5576-002もA01もメカクリックですね。(両方とも転がってます) (5576-002はPS55/Z辺りに付属していました。386時代の名残のようなものでし ょうか) 機械機構の場合、基盤の上に四角の板が引いてあり、真ん中が押すと基盤と接触 して電氣が流れる仕組みになっています。(凹むところには切れ目が入っていて 凹みやすい用になっている。放せば元に戻る) ゴムシートはよく分かりませんが・・・(MSX2+A1WSX(松下電器のホ ームコンピュータ)もメンブレンタイプでした・・・)。 現在使っているのはChiconyとか云う米国の会社が出している101のメ カクリック・・・です。 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 23 Dec 1998 22:00:52 +0900 Posted: Wed, 23 Dec 1998 08:23:49 +0900 From: Takayuki Suzuki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00254] Re: Keyboard(Re: [Q] DOS Right-ALT key scan & change) To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36802A05.17682D72(at mark)t-samukawa.or.jp> References: <367B0C7E398.49D9YAIZAWA(at mark)mail.geocities.co.jp> <199812191633.BAA07350(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00254 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 24 > >T2P4にはUSBもないし・・・ > >#というかUSBってなんかあこがれませんか? > > いいえ、ぜんぜん。 たしかに・・・。ところで、IBM製のキーボードの後ろのコネクタ。何となし にUSBに似てません? > >> >DR−DOSで5576-001を完全に使う方法ってありますか? > >> こんどのkeyc使ってみますか? > >試せるものならなんでも。(笑) > > これですが、お忙しい中森川さんが英語向け修正を施された物を送って下さいました。 >  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9470/ 打てないと事はないと思いますが、漢字キーなどの場所が違うので辛くないでし ょうか? 左ALT −> カタカナ(SHIFTで漢字) ・・・見てたらこれしか違いがないのですね。(5576−002の場合) 最悪、106キーボードだと思いこんで使うという方法がありますが・・・ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Fri, 25 Dec 1998 11:56:52 +0900 Posted: Fri, 25 Dec 1998 12:07:06 +0900 From: scarter(at mark)hticn.com (Stephen A. Carter) Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00255] TP701C 3-mode FDD To: drdos(at mark)swacom.co.jp Cc: "Stephen A. Carter" Message-Id: X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00255 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Precedence: bulk Lines: 28 名古屋のカーターです。 初めてのポストです。よろしくお願いします。 さてDR-DOS 7.02を日本向けのIBM ThinkPad 701Cにインストール しました。キーボードはjis_a01.comのおかげで使えるようになり ましたが、パラレルポートに接続する、付属の3モード外部フロッ ピー・ドライブはうまくいきません。OSはドライブそのものを認 識しますが、メドィアの読み書きも正しくできませんし、フォー マットもできません。(というのも、FORMATのコマンドを実行して も、出来上がりのフロッピーは使えないものです。) などの表を参考にして、drivparmを色々なパラメータの組み合わ せで試してみましたが、やはりフロッピーの読み書きができませ ん。OSをDR-DOS 7.03 Betaにアップデートしてもだめです。 ちなみに、この付属のフロッピードライブはTEACのFD-05HG 4676-U 系のものだそうです。 もしTP701CのフロッピードライブをDR-DOS 7.02でも使えるように する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 -- Stephen A. Carter High-Tech Information Center Nagoya, Ltd. Nagoya, Japan PGP key ID: 0x59B4F7AD BeDevID 7849 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 26 Dec 1998 03:53:50 +0900 Posted: Thu, 17 Dec 1998 20:02:20 +0900 (JST) From: yuki(at mark)dayo.ne.jp (ITO Takayuki) Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00256] Re: Nice to meet you & question To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812251900.EAA08261(at mark)horse.fsinet.or.jp> In-Reply-To: <3678DE573B6.DFAFYAIZAWA(at mark)mail.geocities.co.jp> References: <3678C3B2104.472BYAIZAWA(at mark)mail.geocities.co.jp> <199812170944.SAA13286(at mark)userweb.fsinet.or.jp> <3678DE573B6.DFAFYAIZAWA(at mark)mail.geocities.co.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00256 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp X-Authentication-Warning: horse.fsinet.or.jp: Host ppp-at118.fsinet.or.jp [157.120.246.144] claimed to be localhost Precedence: bulk Lines: 11 yaizawa(at mark)geocities.co.jp (Yuichirou AIZAWA) writes: >P.S.今度はメモリが足りなくなってしまった・・・。久々にconfigと格闘せ >    ねば・・・。それにしても5576-001は設定が・・・。 001とはまた骨董品を… 使いにくくないですか? # 元002使い -- 伊藤隆幸 (ITO Takayuki) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 26 Dec 1998 03:53:52 +0900 Posted: Sat, 26 Dec 1998 00:22:12 +0900 (JST) From: yuki(at mark)dayo.ne.jp (ITO Takayuki) Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00257] TP701C 3-mode FDD To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812251900.EAA08264(at mark)horse.fsinet.or.jp> In-Reply-To: References: X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00257 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp X-Authentication-Warning: horse.fsinet.or.jp: Host ppp-at118.fsinet.or.jp [157.120.246.144] claimed to be localhost Precedence: bulk Lines: 17 scarter(at mark)hticn.com (Stephen A. Carter) writes: >さてDR-DOS 7.02を日本向けのIBM ThinkPad 701Cにインストール >しました。キーボードはjis_a01.comのおかげで使えるようになり >ましたが、パラレルポートに接続する、付属の3モード外部フロッ >ピー・ドライブはうまくいきません。OSはドライブそのものを認 >識しますが、メドィアの読み書きも正しくできませんし、フォー >マットもできません。(というのも、FORMATのコマンドを実行して >も、出来上がりのフロッピーは使えないものです。) DOS用の3モードドライバーがThinkPadに付属していると思いますが、それは入 れましたか? もし付属していなければPC DOS/Vから持ってこないといけないか もしれません。 パラレルポートとはプリンタポートのことですか? -- 伊藤隆幸 (ITO Takayuki) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 26 Dec 1998 03:53:54 +0900 Posted: Sun, 20 Dec 1998 00:51:22 +0900 (JST) From: yuki(at mark)dayo.ne.jp (ITO Takayuki) Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00258] Re: MacOS emurator To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812251900.EAA08267(at mark)horse.fsinet.or.jp> In-Reply-To: <367B341C271.A179G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> References: <199812180749.QAA28885(at mark)com.amuletcom.co.jp> <367B341C271.A179G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00258 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp X-Authentication-Warning: horse.fsinet.or.jp: Host ppp-at118.fsinet.or.jp [157.120.246.144] claimed to be localhost Precedence: bulk Lines: 17 g_maeda(at mark)mars.dti.ne.jp (Go Maeda) writes: > ところで、エミュレータ全般に言えるのですが、ROMからバイナ >リイメージをマシンに取り込むには、どのような機器が必要になる >のでしょうか。素人でも気軽にできるようなものなんでしょうか。 >以前からずっと気になってました。 エミュレーション対象の実機が動作する場合は、ROMを読み出す簡単なプログ ラムを動かして、何らかのメディアにセーブするか、ネットワークやシリアル 接続などで転送するというのが普通でしょう。 動作しない場合や、動作してもゲーム機のように手が出せない場合は、ROMチッ プをひっこぬくなどして直に読み出すことになるかと思います。ROMライタが あれば簡単ですが、ROMが常識的なサイズであればPCのネットワークカードの ブートROMソケットに差し込んでDOSなどで読み出すという技もあります:-)。 -- 伊藤隆幸 (ITO Takayuki) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 26 Dec 1998 07:04:29 +0900 Posted: Sat, 26 Dec 1998 07:10:48 +0900 (JST) From: yuki(at mark)dayo.ne.jp (ITO Takayuki) Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00259] Re: MacOS emurator To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812252211.HAA01299(at mark)userweb.fsinet.or.jp> In-Reply-To: <199812251900.EAA08267(at mark)horse.fsinet.or.jp> References: <199812180749.QAA28885(at mark)com.amuletcom.co.jp> <367B341C271.A179G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> <199812251900.EAA08267(at mark)horse.fsinet.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00259 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp X-Authentication-Warning: userweb.fsinet.or.jp: Host ppp-at105.fsinet.or.jp [157.120.246.131] claimed to be localhost Precedence: bulk Lines: 5 なんか前にポストしたやつがいまごろ配送されたようです。 無視してください。 -- 伊藤隆幸 (ITO Takayuki) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 26 Dec 1998 11:38:13 +0900 Posted: Sat, 26 Dec 1998 11:45:34 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00260] Re: TP701C 3-mode FDD To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199812260245.AA00001(at mark)shoes.alles.or.jp> In-Reply-To: X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00260 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 20 こんにちは、まいまいです。 "[drdos:00255] TP701C 3-mode FDD" (Stephen A. Carterさん) >パラレルポートに接続する、付属の3モード外部フロッ >ピー・ドライブはうまくいきません。OSはドライブそのものを認 >識しますが、メドィアの読み書きも正しくできませんし、 付属のBOOT可能なFDDなのでBIOSのversionを確認して、 必要ならupdateしてみてはいかかでしょうか。 デバイスドライバが原因かもしれませんが、認識するのなら BIOSかOSに原因がありそうです。 また、TP701c(バタフライ)はファンが多いのでTP701c系の Homepageを探すのも手です。 ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 26 Dec 1998 22:35:50 +0900 Posted: Sat, 26 Dec 1998 22:43:43 +0900 From: jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00261] Re: TP701C 3-mode FDD To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3684E80F6E.0082JZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: References: X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00261 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 12 蘇我です。バタフライ! 欲しかったなー。これ。 九十九で20万切ったときに買っておくべきだった。 全く参照にならなかったらすいませんが、試しに BIOSをあげてみるというのはいかがですか? /*----------------------------- tALk2mE!! jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Masahito Kamada (at mark) Hiroshima.cty ICQ:15985069 -----------------------------*/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sun, 27 Dec 1998 16:42:52 +0900 Posted: Sun, 27 Dec 1998 16:50:13 +0900 From: scarter(at mark)hticn.com (Stephen A. Carter) Reply-To: "Stephen A. Carter" Subject: [drdos:00262] Re: TP701C 3-mode FDD To: drdos(at mark)swacom.co.jp Cc: "Stephen A. Carter" Message-Id: <1aeh2cByzdjH092yn(at mark)hticn.com> In-Reply-To: <199812251900.EAA08264(at mark)horse.fsinet.or.jp> References: <199812251900.EAA08264(at mark)horse.fsinet.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00262 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-8859-1 Content-Transfer-Encoding: 8bit Precedence: bulk Lines: 43 色々の貴重なアドバイスをありがとうございました。 私の最初のメッセージであえて書きませんでしたが、現在DR-DOSの 他に、PC-DOS J7.0/V & Win3.1Jと、OS/2ワープ・コネクト3(日本 語版)と、OS/2ワープ4.0(英語版)をこの701Cで使っています。 一時はMS-DOS 6.22も入っていましたが、結局はずしてしまいまし た。 BIOSのバージョンはBUTJP3Oで、最新のものです。(日本IBMのウェ ブサイトで再確認済み) 「パラレル・ポート」とは、伊藤さんが推測されたとおり、プリン タ・ポートのことです。紛らわしい言い方をしてすみませんでした。 701CではFDDもプリンタもこのポートを使いますが、ケーブルが違い ますので、同時に両方のデバイスを使うことができません。 MS-DOSやPC-DOSの場合、特別なFDD用のドライバーを使わなくても、 OSをインストールするだけでそのままフロッピー・ドライブをアクセ スできました。701Cの付属の3モードFDDドライバーはWin95専用のバ ーチャル・ドライバー(*.vxd)なので、DOSでは全然使えません(で すよね?)。 しかしPC-DOSのディレクトリーをよくよく調べましたら、$FDD12.SYS という3.5" 1.2MBフロッピー用のドライバーが見つかりました。早速 これをDR-DOSのCONFIG.SYSファイルでロードしてみましたら、何と 1.44MBのフロッピーが読めるようになりました。 この$FDD12.SYSを使っても、フロッピーをフォーマットできないのと、 読むのも時々ちょっと不安定だというマイナスがまだ残っていますが、 他のPCでフォーマットしたフロッピーに書き込みするのはまったく問 題ないようです。皆さんのアドバイスのおかげで大きな一歩を進める ことができました。ありがとうございました。 ちなみに、私もバタフライの大ファンです。この701Cは二年ほど前、 名古屋の「米兵」という大手中古品の店で買いました。 カーター -- Stephen A. Carter High-Tech Information Center Nagoya, Ltd. Nagoya, Japan PGP key ID: 0x59B4F7AD * Team OS/2 * >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sun, 17 Jan 1999 18:46:22 +0900 Posted: Sun, 17 Jan 1999 18:55:08 +0900 From: jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00263] =?ISO-2022-JP?B?GyRCNChDZiQqOCtJcSQkPz0kNz5lJDIkXiQ5GyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36A1B37C1EA.65EEJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00263 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 20 あけましておめでとうございます。 DRDOS環境もよーやく落ち着いてきました。というか やること無くなってきたです。ところでFEP何使っていますか? 私はWX3です。先端のものに較べるとちょっと劣りますねー。 やっぱATOK13はDOS版から出して欲しいところです(笑) ところでFREE-DOSがリビジョンあげたようです。 RAWRITEで起動ディスク作るなんて、なんかスゴイ。 楽しいDOSライフを (BeR4も楽しいよん) /*----------------------------- tALk2mE!! jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp Masahito Kamada (at mark) Hiroshima.cty ICQ:15985069 -----------------------------*/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 18 Jan 1999 19:27:42 +0900 Posted: Mon, 18 Jan 1999 19:35:48 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kYCRpISEkMSRzJCQkQRsoSg==?= Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00264] djgpp Tips & DrDos Guide To: DrDosML Message-Id: <199901181035.TAA09203(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00264 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 41 たむら@とらんすです。お世話になります。 こちらの MLでは、はじめましてだと思います。 PC-110 + DrDOS7.03β+LFNの環境で、Ruby/djgppで遊んでいる たむらと申します。 Ruby というのは、純国産の スクリプティング言語で 各Unix関連のOSから、Win/Mac/BeOS まで、幅広く移植されてます。守備範囲は Perlとほぼ同じで、よりソースの認識性が高く、 オブジェクト思考を最初から考慮した言語です。(http://www.netlab.co.jp/ruby/jp/) まぁ、Rubyの宣伝はこれくらいにして、DrDosのマルチタスク&LFNなどを Rubyから触って 遊んでみようと djgppにも手を出しています。 で、まいまい氏のホームページの タスク間通信体験プログラムなんかもすごい参考に させていただいてます。そこで、djgpp関連の Tipsなのですが、gccの場合、単純に コンパイルすると、いろいろデバッグ情報を付加したままのバイナリを作ってしまうので、 通常配布する際に、strip.exeというユーティリティにて余計な部分を削除します。 djgppの場合、djp.exeというもっと、けずるユーティリティがありますので、これが 有効です。 TEST EXE 89,509 98-12-05 19:05 test.exe TESTST~1 EXE 44,032 99-01-18 15:23 test.strip.exe TESTDJ~1 EXE 26,572 99-01-18 15:23 test.djp.exe djpは、mlp107b.zipというアーカイブに含まれています。 あと、DOS/V関連のユーティリティを公開されている鯖さんの HP (http://hp.vector.co.jp/authors/VA003720/lpproj/index.htm)にて、 DR-DOS System and Programmer's Guide の翻訳を手掛けてられます。 素晴らしい。私が読んでもまだ、よく判らないのですが… なぜか今ごろになって、DOS Programingに憧れる私です。 -------------------------------------------------- トランス・コスモス株式会社 福岡支社システム課             田村 賢一 t9655832(at mark)aar.trans-cosmos.co.jp       ** ruby-1.2.2(安定板) リリースされました。** -------------------------------------------------- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 18 Jan 1999 23:19:20 +0900 Posted: Mon, 18 Jan 1999 23:27:26 +0900 (JST) From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00265] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCNChDZiQqOCtJcSQkPz0kNz5lJDIkXhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDkbKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36A34401242.E510G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <36A1B37C1EA.65EEJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> References: <36A1B37C1EA.65EEJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00265 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 23  前田です。 On Sun, 17 Jan 1999 18:46:22 +0900 jz3m-kmd(at mark)asahi-net.or.jp wrote: > ところでFREE-DOSがリビジョンあげたようです。 > RAWRITEで起動ディスク作るなんて、なんかスゴイ。  ということは、PC-UNIXでddとか作って起動ディスクが作れたり するんですね。 それだどうしたって言われると困るけど、でもやっ ぱすごい。 // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 18 Jan 1999 23:19:23 +0900 Posted: Mon, 18 Jan 1999 23:27:28 +0900 (JST) From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00266] Re: djgpp Tips & DrDos Guide To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36A3440230D.E511G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <199901181035.TAA09203(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> References: <199901181035.TAA09203(at mark)tci-ss10.trans-cosmos.co.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00266 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 43  たむらさん、はじめまして。前田です。 On Mon, 18 Jan 1999 19:27:42 +0900 たむら けんいち wrote: > Ruby というのは、純国産の スクリプティング言語で 各Unix関連のOSから、Win/Mac/BeOS > まで、幅広く移植されてます。守備範囲は Perlとほぼ同じで、よりソースの認識性が高く、 > オブジェクト思考を最初から考慮した言語です。(http://www.netlab.co.jp/ruby/jp/)  たむらさんはRuby使いですか。しかもDR-DOSで。  Ruby作ってる人がいる会社って、実は私の会社のご近所です。こ の会社(http://www.netlab.co.jp/)の社員紹介、見る人が見るとす ごい人たちが集まってます。 > あと、DOS/V関連のユーティリティを公開されている鯖さんの HP > (http://hp.vector.co.jp/authors/VA003720/lpproj/index.htm)にて、 > DR-DOS System and Programmer's Guide の翻訳を手掛けてられます。 > > 素晴らしい。私が読んでもまだ、よく判らないのですが… > なぜか今ごろになって、DOS Programingに憧れる私です。  これ、すごいですね。さっきみてきました。ただ、Calderaに無 断で翻訳しているので、あまりおおっぴらにできないのが残念とい えば残念です。  DOS programmingは私も極めたいと思って、会社で捨てられそう になってた「OADG テクニカルリファレンス(DOS/V)」、「ODAG テ クニカルリファレンス(ハードウェア)」という二つの本を拾ってき ました。本棚の肥やしになっているだけというのが我ながら情けな いですが。 // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/