>From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 16 Nov 1998 20:30:06 +0900 Posted: Mon, 16 Nov 1998 20:35:23 +0900 From: Satoshi Endo Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00189] DR-DOS=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00189 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 27  DR-DOS MLの皆さん、はじめまして。遠藤と申します。  先日はずみで広文社の「DR-DOS入門」を買ったのをきっかけに、中 古の486ノート(ThinkPad 340CSE)を衝動買いしてインストールして しまいました。  PDAとしてHP200LXを愛用しているので、DOSにはとても愛着があるん です。DOSのほうが信頼できる気がして...。  今はDR-DOS環境下で、昔よく使ったFILMTNやVZ、テグレットの光の 辞典なんかをインストールして遊んでいます。幸運にもDOSの通信ソフ トや Webboyもインストールできたので、メインマシンの通信環境のバッ クアップとして使えるのでは、と考えています。(メインのマシンは DECの K6搭載機で Windows98が動いてます。先月クラッシュしました けど (^O^))  できればLANを組んでメインマシンのZIPやCD-ROMを使ってみたいの ですが、ノートPCではメモリ確保が難しいのでしょうか。お薦めの方 法があれば教えてください。  これからもよろしくお願いします。 --------------------------------------------- // 遠藤 智司 (Satoshi Endo) // ei4s-endu(at mark)asahi-net.or.jp jae00272(at mark)nifty.ne.jp http://www.asahi-net.or.jp/~ei4s-endu/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 17 Nov 1998 03:30:47 +0900 Posted: Tue, 17 Nov 1998 03:34:36 +0900 From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00190] Re: DR-DOS=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISMbKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3650703C1B5.BA61G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> References: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00190 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 38 On Mon, 16 Nov 1998 20:30:06 +0900 Satoshi Endo wrote: >  DR-DOS MLの皆さん、はじめまして。遠藤と申します。 > >  先日はずみで広文社の「DR-DOS入門」を買ったのをきっかけに、中 > 古の486ノート(ThinkPad 340CSE)を衝動買いしてインストールして > しまいました。 > >  PDAとしてHP200LXを愛用しているので、DOSにはとても愛着があるん > です。DOSのほうが信頼できる気がして...。 > >  今はDR-DOS環境下で、昔よく使ったFILMTNやVZ、テグレットの光の > 辞典なんかをインストールして遊んでいます。幸運にもDOSの通信ソフ > トや Webboyもインストールできたので、メインマシンの通信環境のバッ > クアップとして使えるのでは、と考えています。(メインのマシンは > DECの K6搭載機で Windows98が動いてます。先月クラッシュしました > けど (^O^)) > >  できればLANを組んでメインマシンのZIPやCD-ROMを使ってみたいの > ですが、ノートPCではメモリ確保が難しいのでしょうか。お薦めの方 > 法があれば教えてください。 >  これからもよろしくお願いします。  私の以前の環境は、メインマシンがOS/2 Warp、そしてサブとし てDOS // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 17 Nov 1998 03:36:06 +0900 Posted: Tue, 17 Nov 1998 03:39:56 +0900 From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00191] Re: DR-DOS=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISMbKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3650717C3E.BA62G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> References: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00191 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 28  こんばんは、前田です。  先ほどは書きかけのメールを誤って送信してしまい失礼しました。 On Mon, 16 Nov 1998 20:30:06 +0900 Satoshi Endo wrote: >  できればLANを組んでメインマシンのZIPやCD-ROMを使ってみたいの > ですが、ノートPCではメモリ確保が難しいのでしょうか。お薦めの方 > 法があれば教えてください。 >  これからもよろしくお願いします。  私の以前の環境は、メインマシンがOS/2 Warp、そしてサブとし てDOSマシンを使っていました。そのときは、両方のマシンに LANtasticを使って相互のファイル共有をしていましたが、DOSマシ ンのコンベンショナルメモリを確保するためにQEMM8を使っていま した。ただ、あまり調子に乗ってUMBを確保するとマシンが不安定 になって少々苦労しました。 // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 17 Nov 1998 09:12:40 +0900 Posted: Tue, 17 Nov 1998 09:18:00 +0900 From: Satoshi Endo Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00192] Re: DR-DOS =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3650C0B8A0.9D95EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: <3650717C3E.BA62G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> References: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> <3650717C3E.BA62G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00192 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 27 こんにちは、遠藤です。 On Tue, 17 Nov 1998 03:36:06 +0900 Go Maeda wrote: >> 私の以前の環境は、メインマシンがOS/2 Warp、そしてサブとし >>てDOSマシンを使っていました。そのときは、両方のマシンに >>LANtasticを使って相互のファイル共有をしていましたが、DOSマシ >>ンのコンベンショナルメモリを確保するためにQEMM8を使っていま >>した。ただ、あまり調子に乗ってUMBを確保するとマシンが不安定 >>になって少々苦労しました。  OS/2 Warpですか、おもしろそうですね。いろんなホームページを探 していたらPC 110でLANを組んでいる方がいて、その人もLANtasticが 一番いいと書いていました。  QEMM8もWin3.1時代はお世話になっていたので押入れのどこかにあり そうですが、これってDR-DOSでも使えるんでしょうか? DR-DOSには MemmakerのようなものはないんでUMBの確保がしんどいです。 --------------------------------------------- // 遠藤 智司 (Satoshi Endo) // ei4s-endu(at mark)asahi-net.or.jp jae00272(at mark)nifty.ne.jp http://www.asahi-net.or.jp/~ei4s-endu/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 17 Nov 1998 13:07:17 +0900 Posted: Tue, 17 Nov 1998 13:21:56 +0900 From: YAKUSHIJI Ryota Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00193] Re: DJGPP on FreeDOS To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <19981117132156D.nknano(at mark)hf.rim.or.jp> In-Reply-To: Your message of "Wed, 11 Nov 1998 20:21:22 +0900" <36497450BB.E2EBSAKA(at mark)a2.mbn.or.jp> References: <36497450BB.E2EBSAKA(at mark)a2.mbn.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00193 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 21 藥師寺 (at mark)九大です。 遅め & DOS と関係ないところでの反応ですが。 SAKA Toshihide 殿は Wed, 11 Nov 1998 20:21:22 +0900 頃のメール "[drdos:00184] Re: DJGPP on FreeDOS" に於いてこう書かれた。 > PC-UNIX の FreeBSD では 64MB 以上のメモリを搭載したマシンの > 場合には、kernel の configuration に無理矢理、搭載しているメ > モリの量を入力して、OS にメモリの量を認識させるらしいです。 > # cf. http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/FAQ/FAQ91.html バージョンが 2.2.5 以降なら自動認識してくれます。 失敗することもあるようですが。 # ちなみに、今の最新バージョンは 3.0 です。 では。 -- (nknaNo = Yakushiji Ryota) (at mark) QUEECSB3^H2 nknano(at mark)hf.rim.or.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 17 Nov 1998 15:04:37 +0900 Posted: Tue, 17 Nov 1998 15:04:51 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00194] Re: =?ISO-2022-JP?B?RFItRE9TGyRCJHI7SCQkGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199811170604.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> In-Reply-To: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00194 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 31 こんにちは、まいまいです。 DR-DOSの世界へようこそ!>遠藤さん > できればLANを組んでメインマシンのZIPやCD-ROMを使ってみたいの >ですが、ノートPCではメモリ確保が難しいのでしょうか。お薦めの方 >法があれば教えてください。 > これからもよろしくお願いします。 僕も以前LANを組んだことがありますが、サブのTP220が壊れたのをきっかけに やめちゃいました。わざわざethernetにするほどのことをしなかったので。 いまはMyHPにもありますがRemoteDiskとシリアルケーブルで必要なときだけ繋いでます。 安上がりだし、認識されるドライブはすべてクライアントからアクセスできます。 >QEMM これもPCDOS時代に使ったことがありますが(笑)RAMBOOSTかけたのとあまり変わらなかった上に QEMMの常駐物のためにかえって少なくなるという本末転倒だったのでやめました。 DR-DOSはノーマルのままでも結構メモリを開けてくれるので私はそのまま使ってます。 なんなら他のDOSでMEMMAKERとかRAMBOOSTとかかけてみて、その設定をメモしておくという 手もあります。 あと、小技ですが、ThinkPadはたしか漢字ROMを積んでいたと思うので、フォントドライバを IBMのDOSのもの($font.sys)に変えて、内蔵フォントを使うようにすると多少メモリが空きます。 ではまた。 p.s. たった今「DR-DOS入門」が届きました。あとで感想など送ります。 ------------------------------------------------------ まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ ---------------------------------------See you !------ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 17 Nov 1998 22:19:45 +0900 Posted: Tue, 17 Nov 1998 22:20:41 +0900 From: Satoshi Endo Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00195] Re: DR-DOS =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <365178292A8.BE1CEI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: <199811170604.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> References: <36500DFB28A.2A62EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> <199811170604.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00195 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 36 こんばんは、遠藤です。 On Tue, 17 Nov 1998 15:04:37 +0900 TANAKA Hideaki wrote: >>僕も以前LANを組んだことがありますが、サブのTP220が壊れたのをきっかけに >>やめちゃいました。わざわざethernetにするほどのことをしなかったので。 >>いまはMyHPにもありますがRemoteDiskとシリアルケーブルで必要なときだけ繋いでます。  そうか、Rdiskがありましたね! HP200LXとデスクトップマシ ンの最初の頃のやり取りに使った記憶があります。幸いにも Windowsでケーブル接続をしたときに買ったシリアルケーブルが 引き出しの奥に見つかったので、時間があるときに試してみよ うと思います。  私の場合、部屋のスペースからいって常時接続はしないとも  思いますので、全てのドライブに接続できるならRdiskでもい いかもしれません。とりあえず、デスクトップのZIPに DR-DOS 環境のバックアップをとっておきたいのと、CD-ROMからファイ ルをコピーしたいのが目的ですから、試す価値はありますね。 >>あと、小技ですが、ThinkPadはたしか漢字ROMを積んでいたと思うので、フォントドライバを >>IBMのDOSのもの($font.sys)に変えて、内蔵フォントを使うようにすると多少メモリが空きます。  あぁ、そうなんですか。知りませでした(メモメモっと)。  でも、すでにWebboyのためにいくつかPC-DOSのファイルを移 植しているので、あんまりその手のものを増やすとDR-DOSを使 う意味が無くなってしまいそうで躊躇してしまいます。 PS.まいまいさんのHPは大変参考となりました。こういうまと まった文書は貴重ですね。 ----------------------------------- // 遠藤 智司(Satoshi Endo) // ei4s-endu(at mark)asahi-net.or.jp jae00272(at mark)nifty.ne.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 18 Nov 1998 11:24:12 +0900 Posted: Wed, 18 Nov 1998 11:20:34 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00196] =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEJEUi1ET1MbJEJGfkxnIVdGST1xGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCNDZBW0o4IUo+UCFLGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199811180229.LAA01833(at mark)mx0.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00196 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 47 こんにちは、まいまいです。 「DR-DOS入門」ですが、良くも悪くも入門書だな、という感じです。 MyHPについてちょっとだけ紹介が載っているので、この場を借りて お礼を申し上げます(って前もって連絡来てましたけど)。 3章までの、ダウンロードからセットアップまでの解説は比較的わかりやすく、 ダウンロードの際の登録フォームの説明や、Windows環境へのインストールについて 触れられているのが初心者には安心できると思います。 登録フォーム、適当に記入された方は多いのでは(笑) DR-DOS固有のコマンドに付いても若干述べられているので、「defragがない!」 といった問題は少ないと思います。 しかし4章以降になると途端に構成・文章が雑になります。 アプリの導入、インターネット、LANというそれだけで本になる内容なのでしかたない かもしれませんが、前振りに1ページ以上も使うのにいきなりフリーウェアの 実行コマンドが書かれていたりします。少なくとも 「このソフトは○○さんが作られた○○のためのソフトです」 くらいは書くべきだと思います。いくら後述されているとはいえ、フリーウェアの説明が 皆無なのはマナー違反なのではないでしょうか。 また、ターゲットの読者層が不明で、どうも4章以降ではDR-DOSを 「古い機材を、昔購入したDOSアプリで蘇らせたいビジネスユーザーのための無料DOS」 という位置付けにしているように感じました(あくまで個人的な感想です)。 しかしそのようなユーザーに対してはDR-DOSは有料であるはず。 むしろ(貧乏な)学生や研究者、趣味のユーザーを明確なターゲットにし、学習・研究に 便利なフリーソフト(テキスト入力、印刷、CAD、グラフプロット、プログラミング環境 など)を紹介するべきだったと思います。 あと、所々にある市販アプリに対するブラックユーモアですが、あまりいい印象がなく、 ページの無駄使いという印象の方が強かったです。 それに「サポートが無い」「アプリが動作しない可能性」を強調しすぎて危険・非互換な 印象があります。そんなことないです。たいていのものは動きます。 この本は二人の方が書かれているので、おそらく4章を境に分担されたのだと思います。 4章以降を書かれた方はあまりDOS環境に好意が無いようですね。 今さらDOSの本を書かされたせいでしょうか(笑) 長くなりましたが、「DR-DOS入門」はDR-DOSの紹介としてはそんなに悪くはないと 思います。しかし実際に導入してからは、DR-DOS本体をダウンロードできる環境が すでにあるわけですからネットで情報を集めたほうがずっと詳しくていいです。 ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 18 Nov 1998 23:49:19 +0900 Posted: Wed, 18 Nov 1998 23:45:53 +0900 From: Takayuki Suzuki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00197] Re: =?iso-2022-jp?B?RFItRE9TGyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3652DDA1.C6DE0065(at mark)t-samukawa.or.jp> References: <199811170604.AA00010(at mark)shoes.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00197 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 32 鈴木@HASです。 > >QEMM > > これもPCDOS時代に使ったことがありますが(笑)RAMBOOSTかけたのとあまり変わらなかった上に > QEMMの常駐物のためにかえって少なくなるという本末転倒だったのでやめました。 > DR-DOSはノーマルのままでも結構メモリを開けてくれるので私はそのまま使ってます。 > なんなら他のDOSでMEMMAKERとかRAMBOOSTとかかけてみて、その設定をメモしておくという > 手もあります。 > あと、小技ですが、ThinkPadはたしか漢字ROMを積んでいたと思うので、フォントドライバを > IBMのDOSのもの($font.sys)に変えて、内蔵フォントを使うようにすると多少メモリが空きます。 うちでは現行で使用しています。−>QEMM9 小細工一つでかなりメモリが空くのがうれしいのですが・・・(でも頑張れば手 動でも同じくらいは空きます) うちでこれを使っている理由はRAMBOOSTの動きが気に入らないからだけです。 (マグナラムは98未対応ですし) DR−DOSでは今のところ頑張ってメモリを空ける必要がないので手を入れて ませんが・・・。 memしてメモを取って頑張るのが良いのではないでしょうか。 QEMMってDR−DOSでも動くのでしょうか?(DR−DOSをDOS/V 化してないので試せませんけど) 鈴木隆之(tsuzuki(at mark)t-samukawa.or.jp) PS.DOS環境でロングファイルネームを使えるようにするツールはないでし ょうか?(DR−DOSのみでも可) DR−DOS7.02にはロングファイルネームをサポートとありますが、使い 方がわかりません。(Win98上でCOMMAND.COMを起動すると確か に対応している(^^; ) >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Wed, 18 Nov 1998 23:57:59 +0900 Posted: Thu, 19 Nov 1998 00:03:20 +0900 From: Satoshi Endo Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00198] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEI=?= DR-DOS=?ISO-2022-JP?B?GyRCRn5MZyFXRkk9cTQ2QVtKOCFKPlAbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCIUsbKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3652E1B838E.384DEI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> In-Reply-To: <199811180229.LAA01833(at mark)mx0.alles.or.jp> References: <199811180229.LAA01833(at mark)mx0.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00198 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 60 こんばんは、遠藤です。 私も一読者として感想を書いてみたいと思います。 On Wed, 18 Nov 1998 11:24:12 +0900 TANAKA Hideaki wrote: >>「DR-DOS入門」ですが、良くも悪くも入門書だな、という感じです。  そうですね。ただ、書籍として入門書が出るというのは意味のある ことだと思います。情報を自分のものとして確保しておきたいとか、 時間のあるときにゆっくり調べてみたいというとき、まだまだ本とい うのは捨てがたい媒体ですから。 >>「このソフトは○○さんが作られた○○のためのソフトです」 >>くらいは書くべきだと思います。いくら後述されているとはいえ、フリーウェアの説明が >>皆無なのはマナー違反なのではないでしょうか。  私もなんかそっけなく感じました。単にお金をかけないという感じ で紹介するんではなくて、フリーなソフトがつくっている文化にもふ れて欲しいですね。 >>また、ターゲットの読者層が不明で、どうも4章以降ではDR-DOSを >>「古い機材を、昔購入したDOSアプリで蘇らせたいビジネスユーザーのための無料DOS」 >>という位置付けにしているように感じました(あくまで個人的な感想です)。 >>しかしそのようなユーザーに対してはDR-DOSは有料であるはず。 >>むしろ(貧乏な)学生や研究者、趣味のユーザーを明確なターゲットにし、学習・研究に >>便利なフリーソフト(テキスト入力、印刷、CAD、グラフプロット、プログラミング環境 >>など)を紹介するべきだったと思います。  本を売る相手を意識すれば、ある程度はやむをえないのではないで しょうか。ビジネスマン相手に売ることができない本を書店が置いて くれはしないですよね^^;。  全体としてDR-DOSの一通りの紹介をしている入門書としてはよいと 思います。私が不満な点は、以下の点です。  *資料性が乏しい。   ¥3,000もするなら、ソフトバンクの「HP200LX BIBLE」シリーズ   や「All about ThinkPad」くらいの客観的なデータが欲しい。  *ハードウエアの構成に無頓着   筆者の環境くらい紹介すべきだし、ノートパソコンで運用する場   合の配慮も欲しい。普通デスクトップ2台(WindowsとDR-DOS)は   おかないでしょうに。  *いきなりコマンドオプションを書かないで欲しい。   コマンドオプションがどういう機能を示しているのかを説明なし   で書くのは不親切。本書のPCカード部分の説明は、あまりいいと   は思えません。  長文になってしまいましたが、この本から「入門」してしまった者 の感想です^^; --------------------------------------------- // 遠藤 智司 (Satoshi Endo) // ei4s-endu(at mark)asahi-net.or.jp jae00272(at mark)nifty.ne.jp http://www.asahi-net.or.jp/~ei4s-endu/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Thu, 19 Nov 1998 00:10:10 +0900 Posted: Thu, 19 Nov 98 00:15:33 -0000 From: Kentaro Hori Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00199] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEIgRFItRE9TGyRCRn5MZyFXRkk9cTQ2QVtKOCFKPlAhSxsoQg==?= To: Message-Id: <199811181515.AAA27211(at mark)mail.ka2.so-net.ne.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00199 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="US-ASCII" Precedence: bulk Lines: 1 help >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Thu, 19 Nov 1998 01:38:16 +0900 Posted: Thu, 19 Nov 1998 01:43:41 +0900 From: Masahito Kamada Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00200] =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEI=?= DRDOS=?ISO-2022-JP?B?GyRCRn5MZyFXNDZBW0o4GyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3652F93D352.07DDJZ3M-KMD(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00200 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 27 こんばんわ蘇我慶之と言います。 DR-DOS入門ですが、結局リサイクルウェアとしてのDRDOSを追っているわけですね。この本。 遠藤さんの指摘は全くその通りで、もう意見を全て言われてしまった気がします。^_^; 僕が思ったのはDR-DOSのようなマイナーOSを本にしてしまったと言うあたりの心意気が 凄いと思います。懐かしいじゃないですか? CONFIG.SYSをいじっていたあの頃。 僕も「試用中!」と言いきってしまう自信はありませんが、DRDOSいじりにあってもいい本 だと思います。 一DOSファンとしてはPCDOS2000やWINの影に潜んだMS-DOS部の血脈のVERUPとして生きて欲しいです。 動作環境 Asus TXP4-X /P55C2-262 /EDO128MB /DTTA350840+WDAC32500+WDAC11200 GA-PII8/PCI(Permedia2-8MB)+MONSTER3D(1) /SB32AWE さあ続いてはBeOS R4かな? マルチOS環境で勉強だー。 なんだかおかしい文になってすいません。 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sat, 21 Nov 1998 11:09:24 +0900 Posted: Fri, 20 Nov 1998 20:24:15 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00201] Re: =?ISO-2022-JP?B?RFItRE9TGyRCJHI7SCQkGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199811210214.LAA07565(at mark)mx0.alles.or.jp> In-Reply-To: <3652DDA1.C6DE0065(at mark)t-samukawa.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00201 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 31 こんにちは、まいまいです。 >QEMMってDR−DOSでも動くのでしょうか?(DR−DOSをDOS/V >化してないので試せませんけど) DR-DOSでもQEMMは使えるようです。 オンラインマニュアルによると、QEMMのステルス機能を使っていると 2000年になる瞬間に不具合が生じるらしいです。 あとNWCACHEのオプションが一つ使えなくなるようですが、問題と いうほどの事ではないです。それくらいです。 >PS.DOS環境でロングファイルネームを使えるようにするツールはないでし >ょうか?(DR−DOSのみでも可) >DR−DOS7.02にはロングファイルネームをサポートとありますが、使い >方がわかりません。(Win98上でCOMMAND.COMを起動すると確か >に対応している(^^; ) 多分他の人が返事を書いて下さっていると思いますが(笑)CalderaのHPにある Lfnb3.exe(圧縮ファイル)中の LONGNAME コマンドを使えば一部のコマンドで LongFileNameが使えるようになります。 ただし今までのアプリがLongFileName対応になるわけではありません また、まだβ版で、漢字ファイル名が通らないようです。 ver.7.03βで一部のコマンドがダブルバイト文字に対応したらしいので もうちょっと使えるモノになっているかもしれません。 ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Sun, 22 Nov 1998 11:49:59 +0900 Posted: Sun, 22 Nov 1998 02:24:37 +0900 From: TANAKA Hideaki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00202] Re: [Q] DOS Right-ALT key scan & change To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199811220255.LAA01586(at mark)mx0.alles.or.jp> In-Reply-To: <199810201002.TAA27841(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00202 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 21 こんにちは、まいまいです。 "[drdos:00174] [Q] DOS Right-ALT key scan & change" (Kazunori Aoshimaさん) >できれば¥,`,右ALT三者間で入れ替えたいと思うのですが、右ALTを >置き換えることが出来るキーコンバーターが見つかりません。 遅くなりましたが、keyc4.comというキー交換プログラムが使えそうです。 このプログラムは文字通りキーを入れ換えるもので、JIS_A01のように キーの働きを変えるものではありません。 ただ自分でソース中のキーテーブルを変更してアセンブルする必要があります。 変更は難しくないですし、アセンブラが無くてもAllowASMを使ったフリーの環境で きちんとアセンブルできました。(一応動作確認しました) それぞれベクターに行けば見つかると思います。 私は昔のベクターのCD-ROM(1996年後期版)から見つけました。 ではまた。 ------------------------------------------------------------- まいまい (TANAKA Hideaki) : shoes(at mark)alles.or.jp HomePage : http://www.alles.or.jp/~shoes/dos/ -------------------------------------------------See you !--- >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 23 Nov 1998 21:37:06 +0900 Posted: Mon, 23 Nov 1998 21:40:52 +0900 From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00203] Re: DR-DOS=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISMbKEI=?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <365957D42DE.D23FG_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <3650C0B8A0.9D95EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> References: <3650717C3E.BA62G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> <3650C0B8A0.9D95EI4S-ENDU(at mark)po.asahi-net.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00203 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 25  こんばんは、前田です。 On Tue, 17 Nov 1998 09:12:40 +0900 Satoshi Endo wrote: >  OS/2 Warpですか、おもしろそうですね。いろんなホームページを探 > していたらPC 110でLANを組んでいる方がいて、その人もLANtasticが > 一番いいと書いていました。  LANtasticですが、かなり前にNIFTY-ServeのSLANVAにDOS版、 Windows版お試し版がありましたが、今もあるかどうかは知りませ ん。制限事項は、2台のマシンしかつなぐことができない、という ことだったと思います。 // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/ >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 23 Nov 1998 22:26:21 +0900 Posted: Mon, 23 Nov 1998 18:23:09 +0900 From: Takayuki Suzuki Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00204] Re: =?iso-2022-jp?B?RFItRE9TGyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPyEjGyhC?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <3659297D.1B8C180D(at mark)t-samukawa.or.jp> References: <199811210214.LAA07565(at mark)mx0.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00204 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 40 鈴木@HASです。(もう少しでHASがDCSになる・・・) > >QEMMってDR−DOSでも動くのでしょうか?(DR−DOSをDOS/V > >化してないので試せませんけど) > > DR-DOSでもQEMMは使えるようです。 > オンラインマニュアルによると、QEMMのステルス機能を使っていると > 2000年になる瞬間に不具合が生じるらしいです。 > あとNWCACHEのオプションが一つ使えなくなるようですが、問題と > いうほどの事ではないです。それくらいです。 ご回答ありがとう御座います。 うーん、しかし、そこまでしてコンベショナルメモリを増やしても、ゲームやら なければいらない話ですし。 そのうち、試してみます。 > 多分他の人が返事を書いて下さっていると思いますが(笑)CalderaのHPにある > Lfnb3.exe(圧縮ファイル)中の LONGNAME コマンドを使えば一部のコマンドで > LongFileNameが使えるようになります。 > ただし今までのアプリがLongFileName対応になるわけではありません > また、まだβ版で、漢字ファイル名が通らないようです。 > ver.7.03βで一部のコマンドがダブルバイト文字に対応したらしいので > もうちょっと使えるモノになっているかもしれません。 たんに、LFN関係のシステムコールをサポートしているだけみたいですね。 (OS側でLFNの場合はショートファイルネームに変換してアプリに渡すとか すれば・・・それだけだとファイル作成の際に問題がありますけど・・・) あと、CALDERAのホームページからは抹殺されたようです。 取りあえず、FTPサーチをかければ5,6のミラーページ(更新をサボってい るところ(^^; )らしきところから見つけることが出来ました。 質問ですが、JEIDA4.1/PCMCIA R2.0のPCカードで使えそ うなLANカードという物は現行販売しているのでしょうか? (DR−DOSで使えてBrigth/Vで使えてWindows95で使える という品(贅沢ですが)) 広告を集めたのですが、JEIDA4.2/PCMCIA R2.1の物しかな いので・・・。 >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Mon, 23 Nov 1998 23:56:52 +0900 Posted: Tue, 24 Nov 1998 00:03:59 +0900 From: Kazunori Aoshima Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00205] Re: DR-DOS =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCQkO08kYSReJDckPyEjGyhK?= To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199811231502.AAA12145(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> In-Reply-To: Your message of "Mon, 23 Nov 1998 22:26:21 +0900" <3659297D.1B8C180D(at mark)t-samukawa.or.jp> References: <3659297D.1B8C180D(at mark)t-samukawa.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00205 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 27 青嶋@東北大です。 #返事になっていないかも。 Return for : Takayuki Suzuki (at mark) " [drdos:00204] Re: DR-DOSを使い始めました。 " date: Mon, 23 Nov 1998 22:26:21 +0900 >>> >質問ですが、JEIDA4.1/PCMCIA R2.0のPCカードで使えそ >うなLANカードという物は現行販売しているのでしょうか? >(DR−DOSで使えてBrigth/Vで使えてWindows95で使える >という品(贅沢ですが)) >広告を集めたのですが、JEIDA4.2/PCMCIA R2.1の物しかな >いので・・・。 だめなの? どこがどうしてだめなの? いま、仙台のαランドでmacnicaのやつ売ってますけど、2.0/2.1って書いてありましたが。 こういうのでいいのかなあ? 東京なら、新橋の中古パソコンやさんに行かれてはいかが? --------- 東北大学工学部マテリアル・開発系   青嶋 和紀 E-mail:aoshimak(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 24 Nov 1998 05:55:36 +0900 Posted: Tue, 24 Nov 1998 06:02:43 +0900 From: Kazunori Aoshima Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00206] Re: [Q] DOS Right-ALT key scan & change To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <199811232101.GAA21045(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> In-Reply-To: Your message of "Sun, 22 Nov 1998 11:49:59 +0900" <199811220255.LAA01586(at mark)mx0.alles.or.jp> References: <199811220255.LAA01586(at mark)mx0.alles.or.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00206 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Precedence: bulk Lines: 29 青嶋@東北大です。 Return for : TANAKA Hideaki (at mark) " [drdos:00202] Re: [Q] DOS Right-ALT key scan & change " date: Sun, 22 Nov 1998 11:49:59 +0900 >>> >こんにちは、まいまいです。 >遅くなりましたが、keyc4.comというキー交換プログラムが使えそうです。 >このプログラムは文字通りキーを入れ換えるもので、JIS_A01のように >キーの働きを変えるものではありません。 ありがとうございます。 私も探し出すことが出来ました。 >ただ自分でソース中のキーテーブルを変更してアセンブルする必要があります。 >変更は難しくないですし、アセンブラが無くてもAllowASMを使ったフリーの環境で >きちんとアセンブルできました。(一応動作確認しました) 私はリンク時に Stack Segment や、start address が無いと怒られます。 環境は、ArrowasmとVALです。(前田さんthanks) ためしにOBJをtlinkでリンクしましたが、やっぱり同じでした。 これは何のエラーでしょうか? やっぱりライブラリでもいるのでしょうか? --------- 東北大学工学部マテリアル・開発系   青嶋 和紀 E-mail:aoshimak(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp >From drdos-admin(at mark)swacom.co.jp Sun, 15 Oct 2000 00:37:06 +0900 Return-Path: Date: Tue, 24 Nov 1998 23:48:22 +0900 Posted: Tue, 24 Nov 1998 23:52:07 +0900 From: Go Maeda Reply-To: drdos(at mark)swacom.co.jp Subject: [drdos:00207] Re: [Q] DOS Right-ALT key scan & change To: drdos(at mark)swacom.co.jp Message-Id: <365AC817399.72B7G_MAEDA(at mark)smtp.dti.ne.jp> In-Reply-To: <199811232101.GAA21045(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> References: <199811220255.LAA01586(at mark)mx0.alles.or.jp> <199811232101.GAA21045(at mark)mail.cc.tohoku.ac.jp> X-ML-Name: drdos X-Mail-Count: 00207 X-MLServer: fml [fml 2.1A#20]; post only from anyone X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address drdos-ctl(at mark)swacom.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 28 On Tue, 24 Nov 1998 05:55:36 +0900 Kazunori Aoshima wrote: > 私はリンク時に Stack Segment や、start address が無いと怒られます。 > 環境は、ArrowasmとVALです。(前田さんthanks) > ためしにOBJをtlinkでリンクしましたが、やっぱり同じでした。 > > これは何のエラーでしょうか? > やっぱりライブラリでもいるのでしょうか?  stack segmentがないと怒られるのは、それが .comファイル用の objectファイルだからだとか? そうだとすれば、出来上がった exeファイルをexe2binを使って.comファイルに変換してやる必要が ありますが、はずしてたらごめんなさい。 # なんだか釈迦に説法モード(汗 // --------------------------------------------------------- // 前田 剛 // // 日本橋ML --- // http://www.mars.dti.ne.jp/~g_maeda/ml/ // DR-DOS ML --- **** NEW!! **** // http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/