ここでは、DR DOS とデジタル・リサーチ(DRI)について述べてみたいと思います。
あたりまえですが、DOS とはディスクオペレーティングシステムの略で、ディスクを媒体にして用いられる OS です。基本的に CP/M 系の OS のことを指します。
年 | 出来事 | 概要 |
1975 | CP/M-80 | FDOS。シングルユーザ・シングルタスク OS |
1975 | インターギャラクティック・デジタル・リサーチ設立 | |
1980 | MP/M-80 | マルチユーザ・リアルタイム OS |
1981 | CP/M-86 | シングルユーザ・シングルタスク OS |
1981 | MP/M-86 | マルチユーザ・マルチタスク OS |
1982 | Concurrent CP/M-86 | CDOS。シングルユーザ・マルチタスク OS。5 つまでのタスクを動かせる |
1984 | DOS Plus | CP/M-86 のひとつのバージョン(CP/M-86 4.x)。内部では DR-DOS と呼ばれていた。MS-DOS 2.x バイナリをサポート。 |
1984 | Concurrent DOS | Concurrent DOS のひとつのバージョン。MS-DOS バイナリを実行できる |
1985 | GEM 1.1 | DOS に GUI を提供 |
1985 | FlexOS | 組み込み用リアルタイム OS |
1988 | DR DOS 3.31 | かなり行儀の悪いプログラムを実行できるようになる |
1989 | DR DOS 3.41 | |
1990 | DR DOS 5.0 | タスクスイッチャをサポート |
1991 | DR DOS 6.0 | |
1991 | Novell と合併 | |
1994 | Novell DOS 7.0 | マルチタスクを実現 |
1996 | Caldera に権利を売却 | |
1997 | OpenDOS 7.01 | ソースコードを公開 |
1998 | DR Open DOS 7.02 | |
1998 | DR DOS 7.03 |