239 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:42 ID:GcVxPOb8
【とりあえず机に向かえ】
やり始めれば集中できるんだけどなかなか机に向かえない…そんな奴は多いだろう。
それに机に座れば少しはやらんきゃって思うもんだろう。
自習室とか図書館とかわざわざ時間をかけていく理由も<行けばやるから>だろう。
240 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:42 ID:GcVxPOb8
自習室とか図書館とかもいいけど最後は自宅で出来る奴が強いよ。
自習室だって深夜2時3時までやってるわけじゃないんだから
メインは自習室とかでも自宅でやらなくていいというわけではない。
241 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:42 ID:GcVxPOb8
俺が薦める方法は【とりあえず机に向かう】ことだ。
理由なんかどうだっていい。
音楽聴いたって参考書をぱらぱらめくってみたり過去問眺めてみたり
但し、漫画を読んだりゲームをはじめたりするのはダメだ。
すぐに飽きてしまうようなことをはじめるのがいい。
(例えば、やってない参考書をぱらぱらめくってみたり合格体験記を眺めてみたり、ね。)
242 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:42 ID:GcVxPOb8
一番、普通なのは、作業系(ノート作りとか単語カード作りとかあんまり頭を使わないもの)の勉強を音楽かけながらとりあえずやってみること。
なんとなく勉強しなきゃな、って思ったらすぐに音楽を消して勉強開始だ!
そもそも集中しはじめたら音楽なんてうざいだけだからな。
244 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:44 ID:GcVxPOb8
【★気分転換はするな★】
よく気分転換は重要とかいう。
1時間やって10分休憩して〜話だけ聞くとそれが理想だが果たしてそんなことはできるのだろうか?
大抵は少し休憩のつまりではじめたゲームや漫画がそのまま1時間2時間ダラダラ続いてしまうのが落ちだろう。
じゃあどうすればいいかって?
そんなん簡単だよ
休憩しなきゃいいんだ
245 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:45 ID:GcVxPOb8
ハア!?とか思うかもしれない。
だけどな、休憩なんかしなくたって意外ともつもんだよ。
だいたいお前等、休憩いるほど集中してねーだろ。
数学解いてるっていったって丸付けしてるときなんか休憩とかわらんよ。
疲れたなら椅子に座ったまま1分くらい目をつぶればいい。
無理に休憩だからって無理に遊ぶ必要なんかない。
学校の休み時間じゃないんだからな。
246 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:46 ID:GcVxPOb8
>>243
そうだよな、俺もそのうちの一人だ。
247 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:47 ID:GcVxPOb8
たまにはぶっ倒れるまで勉強してみたらどうなんだ?
よく親に勉強のし過ぎで死んだ奴はいないとか言われなかった?(俺だけか?w)
俺が勉強で死んだ第一号になってやる!ぐらいの気合がほしいね。
248 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:47 ID:GcVxPOb8
【☆限界を感じたら☆】
どうしても休憩したくなったら、もう勉強を続けるが無理だと思ったら
そんなときは地元の本屋に行くといい。
行くのはもちろん参考書コーナー。
そこでいろんな参考書を適当に見てこれもよさそうだな、とか適当に思ってやる気をだせばいい。
漫画コーナーはいくなよ。あとゲームの攻略本も×とにかく趣味系はダメ
せめてビジネス本とか新書系にしておけ。
249 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:48 ID:GcVxPOb8
【鬱になったら】
受験勉強をずっと続けて何日も出ていないとある日突然、憂鬱な気分になることがある。
なにもやりたくない…そんなときだ。
そうなってしまったら1日だけ休日をつくって有り金全部持ってショッピングするといい。
ショッピングっていうか無駄遣いをしろ!
洋服買って道中でパフェでも買って疲れたら喫茶店よって〜みたいな金の使い方がいい。
高級なものをひとつ買うってのはやめとけ。
適当に歩いてほしいものを買ってく、って方がストレス発散になるからな。
250 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:48 ID:GcVxPOb8
何?金が無い?
受験勉強を真剣にして家から出てないような奴は金がたまってるはずなんだけどな…
まあ要は勉強が足りないってことだ。
そーいう奴は鬱なんじゃなくて勉強する気がないだけだ、机に向かえ!
251 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:48 ID:GcVxPOb8
【合格をイメージ】
これも超重要!自分の中でテンションあげるっていうかモチベーション高めるっていうかそういう面で役にたつ。
まず頭の中で合格発表の日をイメージしていくときの緊張感、受かった後のリアクションそういうの全部、考えとけ。
例え、そこがE判定の学校だろうと構わない。
きっとやる気が出るぞ
252 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:50 ID:GcVxPOb8
【自信を持て】
模試が悪くたって先生から100%無理って言われたっておれは平気だ、って言い切れる奴は強いね。
これは勉強以外でもそうだとは思うけど。
友達に無理だよ、って言われたってどうして無理なんだよあぁ!?ぐらい言い返せるようになんなきゃだめだ
根拠はひとつ。【自分は今までなんだかんだ上手くいってきたじゃないか】これしかない!
253 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:50 ID:GcVxPOb8
まーポジティブにいけってことだ
254 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:50 ID:GcVxPOb8
進学校にいると成績が下位でも東大受けるとか普通に言うやつがいるのと同じだな。
まあこういう話は受験方法論系の本にたくさん載ってるから書かないけど。
俺もこの意見は同意できる
255 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:51 ID:GcVxPOb8
【トイレを使え!!】
集中力がなくなってきたらトイレにでも篭って勉強してみたらどうだ?
意外と集中できるぞ。
俺なんか英熟語覚えるときはいつもトイレにこもってたもんだ。それも真夏にね。
トイレってクソ暑いんだよな。汗だらだら流しながら熟語覚えてトイレから出ると涼しくて気持ちいいんだよ!
懐かしいなぁ..。
自宅のトイレなんてかなり清潔だと思うから俺はいいと思う
256 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:51 ID:GcVxPOb8
【電車の中をうまく利用する】
これはある意味、基本だな。
でも何か勘違いしてないかい?どいつもこいつも電車のなかというと英単語しかやらねえ。
俺が思うに英単語覚えるのにかなり集中力がいると思うんだ。
とても電車の中なんかじゃ出来る作業じゃない。(今まで覚えたものの復習なら出来るけど)
257 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:52 ID:GcVxPOb8
俺はいつも電車の中で数学をやってた。
別にノートひらいて解き始めるわけじゃない。
例えば毎日、チャート5コずつやってるなら
電車の中で一通り解説読んでおくだけで大分、その日の学習のスピードが変わってくるぞ
後は塾の帰りとかノート見直すだけでも違ってくるぞ
英単語って固定概念ってとらわれるな
258 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:52 ID:GcVxPOb8
【コピー機は買うな(T_T)】
よく受験方法論系の本にはコピー機買えとか書いてある。
(和田本とかどれみても書いてあるよな)
実は俺もそれに影響されて何万も出してコピー機買ってしまったアホのうちの一人だ。
259 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:53 ID:GcVxPOb8
家庭用コピーのどこがダメか?
…俺の買ったのが安物だったってのもあるけど家庭用で買えるものなんてどれもそんなもんだろう。
とりあえず5,6万で買えるコピー機の欠点を書いておく
1.紙がすぐ切れる。補給が面倒
2.肝心のB4・A4がコピー不可
3.印刷が薄い
4.(コピーが)遅い
5.機械自体は小さいくせにコピー時に横に広がるため意外と場所を使う
6.電源いちいち入れるのめんどい
7.一気に複数枚コピーできない
こんなところだ
コンビニのコピーの性能の気付かせてもらえるよ
260 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:53 ID:GcVxPOb8
【仮眠もしくは爆睡したくないとき】
明け方4時まで勉強した。それはいいが次の日目がさめたら午後3時…
昨日せっかく頑張ったのに結局プラマイ0かよ、、、なんてよくある話。
そういうときは電気をつけっぱなしてで寝ることを薦める。
電気を消して寝るよりかはずっと目がさめやすい。
その分、疲れはとれないけどな。
体力に自信があるやつはやってみるといい
261 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:53 ID:GcVxPOb8
【塾とかの復習は必ずその日にやる】
これはもう基本ね。
理由は翌日やらないから。
262 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:54 ID:GcVxPOb8
【無理に朝方にする必要は無い】
朝方のがいいとか言うけど俺は勉強するならどっちも変わらないと思う
そんなことより単純に勉強時間ふやせっていいたいね。
入試は朝だろうけど別に夜型だって朝受けたテストが悪いって決まってるわけじゃないし。
ちなみに理系は朝型・文系は夜型のが向いてるみたい
263 名前:ONLY ◆njONECrORo 投稿日:02/10/08
01:54 ID:GcVxPOb8
☆最後に☆
2ちゃんやめろ