remove
powerd by nog twitter



アンカーシュートを科学?する

 今回はアンカーシュート使用中の力の働きを科学してみようと思います。前回パスした、アンカーの理論的な部分でぃす。といっても、厳密に物理的に検証するとか、そんなものではないのでお気軽に〜。ゲーム内の動きをちょと理論的に考察してみようというものです。

 そんなわけで、物理的に変だ!、みたいなツッコミはガマンしてください(アンカー張力と反対の力とかややこしくなるので省いてますし……)。ゲーム内の動きと違うのであれば、ツッコミお願いします!(≧w、≦)

 (なんで画像がクルちゃんだけなんですか!っていうツッコミは却下されます!!)

 まぁ、アンカー使いこなしてる人にはこんなの、「キャッチボールしてる人にボール運動の力学」、を説明するような意味のないものですが、たまにはこんな考察もよいものなのです!?


 ではでは、参りましょう〜。

アンカー力学基礎

 画像左は、定常円運動中(Aボタン押しっぱでレバー入れなし)のときの各ベクトルです。赤矢印がアンカー張力、黄矢印が敵の慣性力、橙矢印が合成ベクトルによる、実際の動きとなります(本当は連続的に続くので、こんな直線ではないですけどね)。実際は定常円運動に入ってる時点で、自機近くにまで引っ張りきってるはずなんですが、ちょと分かりやすく?描いてみました。

 続いて、画像右。回転運動開始した敵を、レバー入れでさらに引き寄せるときの各ベクトルです。青矢印はレバー入れの方向で、本当は、敵の慣性力ベクトルにさらにこのレバー入れのベクトルが加わるのですが、さらりと無視しています。敵をぐいーんと引っ張りつつ、回転半径が小さくなるとともに、角速度が増大しているのが分かると思います。これで、ぐいっとレバー回して、敵をはやく回しているわけですね。完全に引き寄せてしまった後も、このA押しっぱによるアンカー張力はありますので、最小回転半径になったあとも、最高速度まで加速できる、ってことですね。

 これらの例のように、アンカー中の敵の動きは、「敵の慣性運動」・「アンカー張力」・「レバー入れベクトル」の3つで決まっています。

 この3つを理解してアンカーを使うことで、前回あった定常円回転中からの投擲、以外でも、好きなような方向・速度で投擲できるようになります。



 それではこれをふまえて実用的投擲方法をちょちょっと書いてみまーす。

 3面あたりから、いちいち、引っ張って、定円運動させて狙いをつけて投げる、なんてことをやってると、稼げなくなってきます。

 そんなとき、回転させる前に投げちゃうんですが、そのときの狙い方、なんかを理論的に考察してみまぁす!

 では、3面を例に〜。倍率上げリング砲台稼ぎなんかをしてると、赤中型機はキャプらずに、他の敵で押して画面の外にご退場頂きたいシーンがよくあります。そんなときのシーンで〜。

赤中型機追い出し1


 たとえば、画像1のシーン。このまま右回転させても、赤中型機には届きません。

赤中型機追い出し2


 そこで、キャプって、Aボタンで引き寄せつつ、レバーをぐいっと右にいれてあげます。そのときのベクトルは画像2。赤ザコは停止しているとして、敵慣性力はないので、薄青のレバー入れで働くベクトルと、アンカー張力がかかっています。このときの、赤矢印・薄青矢印の長さは、Aボタンを押す長さ・レバー右入れしてる長さで調整可能です。

赤中型機追い出し3


 で、そのときに、アンカーを放したときの動きが画像3です。赤ザコは薄橙色の方向にすっ飛んでくれるので、画像のように赤中型機を追い出せます ♪ 実際にはレバー入れ・Aボタン押してる時間とかはかなり短いですが、十分な速度をだしていないと、押し出す力が弱くなります。

 こういう風に横方向(レバー入れ方向)へと、即投げするときは、アンカー張力が弱いエグゼリカの方が有利ですね。アンカー張力が弱いし、引き寄せまでタイムラグがある為、長い時間レバーをいれることができるので、十二分な横方向(レバー入れ方向)への速度がだせます。

 次回書きますが、逆にアンカー引っ張る方向へと、ふき飛ばすときは、アンカー張力が強いクルエルティアが有利です。



 では、今回はアンカー張力の働く方への直飛ばしの解説です。

 またしても、例にするのは3面。3面でリング砲台稼ぎをしてると、自機後方へ即室伏をする必要がでてきます。まぁ、やってればすぐに慣れるのですが、あえて、理論的に解説してみます^^

リング砲台獲り1


 画像1のような自機後方のリング砲台に室伏した〜い、というとき、のんびり回していてはスクロールアウトしてしまいます。

リング砲台獲り2


 そこで、回さずに後方に吹き飛ばすのですが、そのときにかかるベクトルを図示しているのが画像2です。角矢印・線が何を表してるかは第6集と同じです。今回は、横方向ではなく、下方向へ吹き飛ばすのでレバー入れベクトルは控えめで、A押しっぱを長めにとって、アンカー張力を強くとります。

リング砲台獲り3


 そして、タイミングよくアンカー離したときの動きが画像3。レバー入れベクトルを控えめにすることで、かなり一直線に後方に吹っ飛ばして、リング砲台をとることができます♪

 今回のようにアンカー張力方向に吹き飛ばすときは、第6集とは逆に、アンカー張力の強いクルエルティアが有利です。

 アンカー張力が弱いエグゼリカでは、どうしても、自機後方までへの十分な速度がでないため、直線的な投げよりも、円周方向で大回りさせて後方への投擲を行う必要があったりします。

 このあたりの2人の違いをうまく使い分けると、なかなか楽しいものです♪まぁ、敵の潰し方そのものはあんまり変わりませんけどね( ̄▽ ̄;)ゞ