remove
powerd by nog twitter


☆8、☆9難易度再調査・これまでの意見(4/18〜)

アンケートで頂いた意見はコチラでまとめています。

関連ページ
調整特設ページ
☆8攻略ページ

☆9攻略ページ
INFORMATION&レス 5/18
意見が割れていた曲の管理人の難易度決定の解釈
Fascination MAXX(N)HARD
現状意見にあるようにリズムを覚えれば落ちる要素は少ない、というのには同意ですが、今、このレベルの曲に挑んでいる人はクセの強い曲に弱い人が多く、現実に対策できずに☆8HARD埋めでも最後の数曲に残ってしまう人が多いので上げることにしました。HARD難易度5にしたのはクセが強いので他の曲との比較で5にしたのではなく純粋にもう少し上げた方がいいという考えで上げました。
WAR GAME(H)ノマゲ・HARD
FAXXと同様この手のクセ譜面(低速)に弱い人が多いことから変更を見合わせました。もっと意見が片寄っていたら変更していたかもしれませんが。
Presto(A)ノマゲ・HARD
乱でほぼ確実に簡単になるので今以上に上げる必要性はないと考えました。ノマゲ2HARD1でも十分範囲内だと思います。
four-leaf(A)HARD
HARD10と10+でかなり意見が割れていましたが10に留めました。理由は「10+」というのは他の曲と均衡がとれないくらい難しいというのが定義であり、それだけなら10+にもなり得ます。ですが、「10+」はその☆+2辺りを難埋めできる実力があってもクリアできない、もしくは安定してクリアできないもの、のみにしたいので地力があれば安定しやすいfour-leafは10のままにしました。four-leafは☆11でいうSpicaと同じような位置づけだと思います。
MOON RACE(A)ノマゲ
上げ意見が若干多めでしたが現状維持にしました。難易度8の終盤高密度系と比べると一歩劣っている印象というのが理由です。正直なところ7でも8でもどちらでも当てはまるレベルな気がします。
WISH(EUROBEAT MIX)(A)HARD
大幅上昇の意見が多かったですがPresto(A)と同様に、階段が苦手なら乱をつければ確実に簡単になるので上げ幅を控えめにしました。

5/11の23:00ごろまでの調整結果。683票目までの意見を集計しました。

調整終了しました。基本的には出ている意見にそって調整しましたが納得いかない曲がある方もいらっしゃるかと思います。
底上げがメインであっても難易度1の曲から軒並み上げるわけにもいかないですし、ひとつの難易度を10分割しているわけですから、それぞれの差はものすごく小さいものやちょっとの得意不得意の差だけで意見が傾いてしまう場合もあります。ですので、同じ難易度の中で「Aは出来るけどBは出来ないからAは上げ」、という意見もすんなりとは取り入れられないこともご理解ください。


⇒が2回目で変更した曲です。

4/30までに頂いた意見を「変更予定90%」「変更予定50%」「追意見待ち」「変更なし」の4つに分類(色分け)しました。
「変更予定90%」(上げ、下げ):意見傾向が明らかなもの
「変更予定50%」:変更意見が不安定なもの(変更を迷っているもの)
「追意見待ち」:変更意見が少ないもの
「変更なし」:変更意見がなかったもの→変更しないもの
※☆9は全体的に底上げするので
必ずしも↑に該当するとは限りません。意見が少なくても変更予定に入れる可能性があります。


以降は、「変更なし」のものに意見を出しても基本的には変更しないものとします。(意見を出しますと宣言していた方の分は対応します)
「追意見待ち」より上のものに追意見をよろしくお願いします。

上下で分割されている意見は上が4/30までの意見、下が5/1以降の意見です。

☆8
Ver
NORMAL
難易度
HARD
難易度
意見
6th
G2
(G2)
7→8⇒7
7
ノマゲ8 2票
・正規は偏ったトリルがかなり押しにくい上、スピードも速いので、かなりの見切り力が必要だと思います
・ラストのトリルが不規則で、☆8適正の人だと見切れない。  
ノマゲ現状維持 3票
・交互系なのでBADハマリしやすいが、譜面自体は7で妥当。
・同じNのstoicよりも簡単な気が
・ラストでN譜面に1鍵が足されていて見切りやすくなっている。個人的には6。
7th
MAX300
(ヨロロ)
6→4
8→4
ノマゲ3 2票
ノマゲ4 2票
・ANDROMEDAのトリル?に比べれば易しい。
・G2と比較しても現状の位置では高すぎる。
ノマゲ5 1票
・BADはまりは恐いが、ノマゲなら耐えられる。
HARD2 1票
・CONTRACTや白壁のほうがはるかに難しいです。
HARD4 2票
・難所はトリルだけ。トリルがワンパターンかつG2より遅いので、G2より上にくることはない。
HARD5 1票
・トリル以外難しい所無し。トリルも別に難しくは無い  
HARD7 1票
・激しく個人差譜面!確かに8では高い気がしますが、穴四葉を差し置いて私はラス2まで残りました。
7th
stoic
(ストイコ)
7
7
 
10th
Innocent Walls
(白壁)
5
7
 
10th
No.13
(No.13)
1→2
2→3
ノマゲ2 2票
・そんなに簡単じゃないような・・。
・確かに後半は回復なので簡単だけど、「後半回復だから余裕」って感じる地力がないと後半だけでは回復できないと思う。そもそも前半はそれなりに地力が要る。
ノマゲ3 2票
・16分歯抜け乱打でリズムが取りづらい。
・☆8として上等な難易度な気がする・・・
ノマゲ現状維持 2票
・序盤が難しいが序盤を切り抜ければ低密度なので1で妥当だと思う
HARD3 1票
・前半が単純な16分乱打じゃなくてところどころ抜けていてリズムが取りづらい。
HARD4 1票
・前半に必要な地力は☆8の中では決して下のほうではない。後半も皿+1鍵などミスの出やすいところが多い。
HARD5 1票
・全体難だと思いますし前半難しいです。2とかありえない
ノマゲ2 1票
・後半が簡単なため1でもいいが、全回復できるかと考えれば微妙。2はありだとおもうが3以上は強く反対
RED
gigadelic
(ギガデリ)
10
8
 
DD
CONTRACT
(朱雀)
10
5
 
HARD6 1票
・最後だけで死ねる。ラスゲーの弐天と比べてもラストが強すぎるので、上げたほうがいいかと。
HARD7 1票

・☆10クラスのラス殺しですから、ハードでもそれなりに難しい。
DD
嘆きの樹
(嘆き)
4→2
4
ノマゲ2 4票
・そこまで難しくないと思う。☆7があまり出来なくてもこれはクリアできたし。
・事故ることはあるにしても、クリアのしやすさでは☆8下位だと思う。実際1級〜初段の人でこれをクリアしてる人は結構多い。
・8分が多く、トリルも単純。
・ノマゲに関しては見切りやすさ、押しやすさの両面でNo.13並、しかもラスト回復。2で十分。
ノマゲ3 1票
・☆8同時押しの中では簡単な方で、4では高すぎる。2か3かで迷ったのでとりあえず現状に近い方で。
ノマゲ現状維持 1票
・☆8で同時押しを苦手とするプレイヤーであれば、後半は十分事故を起こす可能性はある。少なくとも2は絶対有り得ない。
ノマゲ2 2票
・反対意見もあるが、これは2まで下げるべきだと思う。そもそも☆8適正でない人がクリアできる時点で1まで下げてしまってもいいぐらい。しかも同じ理由で1になってるDUEと違い安定しやすい。
・密度自体はそこそこ高いが、見切りやすい配置なので。
HARD2 1票
・局地的な難所なし
GO
Fascination MAXX
(FAXX)
2
3→5
ノマゲ3 2票
・個人差が激しくなる曲
・ギアチェン対策の低速部分や後半のノーツの少なさからくる回復不足で、☆8に挑む段階ならゲージが届かずじまいなことも多いのでは。個人差を考慮するなら上げていいと思います。
ノマゲ4 1票
・BPM変化の推移が分かっていても、曲のリズムを覚えるまでは回復が遅く感じる。慣れるまでの経緯も加味して4
ノマゲ現状維持 2票
・ソフランがなければ間違いなく1。難易度設定は曲のトリックをある程度知っていることが前提のはずなので、ソフランを加味しても2で妥当。
・最初はソフランのせいで全然出来なかったけど何回かやるとすぐ慣れてクリアできた。慣れない内は難しいが慣れてしまえばノマゲ1にも感じるはず。個人差を考えるとノマゲ2で妥当。
HARD5 1票
・曲を覚えても、ソフラン苦手だと厳しい。リズム押しが必要と分かっていても目押しになってしまう…でも、グラディウスと並ぶ事はさすがにない
HARD6 1票
・押せてるつもりでもBADが出るのが低速地帯です。それ以外にも序盤の引っかけとかトリルとか、落とす要素はいくらでもある気がする。
HARD7 2票
・曲を覚えれば簡単と言うけど、リズム押しが苦手だと曲をいくら覚えてても、低速やBPM変化地点でBPが出てしまうと思う
HARD現状維持 3票
・実際難所は交互地帯のみ。それにこれのハードに挑むのなら曲のリズムも覚えているのでソフランはとくに問題ないのでは?
・ソフラン周辺の密度が低い上に、ソフラン時のbpmが整数倍で変化するので中途半端に変化するVoltageよりリズム押しは簡単。
ソフランは目押しであっても見切りやすいほど譜面が変わるので問題ない。実際ハイパーと違って曲覚えてなくても譜面の違いでBPM変化はおおよそ見切れる。
・低速でBADが出る人は曲のリズムをまだ覚えてないのでは?それに少々BADが出たくらいで大ダメージに繋がるような譜面でもない。慣れるまでの時間も個人差があるので難易度決めにあまり関係ない
ノマゲ現状維持 1票
・覚えゲーでなんとかなる曲で、地力がなくてもクリア可能なので低めに置いて良いと思う。
・ノマゲはそんなに難しくないと思います。
・これはハードと違い、曲と譜面を覚えればすぐに(って訳でもないけど)クリアできる。慣れれば☆8最下級。
HARD4 1票
・個人差が出るので一つ上げてみてもいいかと。でも、ハード7は絶対ないでしょう。
HARD7 1票
・このレベルでのソフランは相当辛い。少なくとも3は絶対にありえないっしょ
HARD現状維持
・確かにハード3は低いかもしれないので上げてもいいかもしれないが、上がったとしても5まで。7は絶対無い。個人的に3希望だけど。
GO
VANESSA
(羽)
2
4
 
ノマゲ3 1票
・階段はそれなりに難しい
Ver
HYPER
難易度
HARD
難易度
意見
3rd
CAN'T STOP FALLIN'IN LOVE
(キャンスト)
5
5
 
ノマゲ4 1票
3rd
era(nostal mix)
(エラノス)
3
4
ノマゲ4 1票
 
ノマゲ1 1票
・人の意見に流されない意見なら、ノマゲ3→1。 エラノスは個人差でかいからあんまり低くないほうがいいですよ。(多分4あたりに置くのが一番苦情が来ないと思われる)
ノマゲ4 1票
・良く言われるのが最後の同時押しですが、その前にも☆8チャレンジレベルにはキツイ高速乱打があります。 3では評価が弱いかと、難所後は回復できませんし。
ノマゲ現状維持 1票
・ノマゲ3では上位なんで4でもいいとは思うが、さすがに1はない
3rd
Presto
(プレスト)
1⇒2
1
ノマゲ3 1票
・☆8に手を出す段階の人にとっては階段譜面を苦手にしてる人が多く、1に置くのは危険だと思う。
ノマゲ現状維持 1票


HARD3 1票
・☆8に手を出す段階の人にとっては階段譜面を苦手にしてる人が多く、1に置くのは危険だと思う。
HARD現状維持 1票
・密度は低いし遅いしほぼ単鍵階段なので、☆8の階段系の中では一番簡単。これができないと他の階段曲には手を出せないと思う。
ノマゲ2 2票
・階段が苦手なわけではないが、灰も穴もラストは割りと難しく感じる。他のノマゲ1&2の方が楽だと思うけど。
・底辺ではないです
ノマゲ4 2票
・階段は難しいかと。☆8中位級で問題なし
・上がっても4が限度かな。thunderが上がるなら、これも上げて良いかも
ノマゲ現状維持 1票
・知人曰く「これだったらキャッシュレスのほうがむz(略」なので個人差かと。この階段が出来ないのなら☆7の階段譜面から出直すべき。
HARD3 1票 
・階段は難しいかと。上から見ると簡単に見えるタイプです
3rd
R5
(R5)
5
6⇒7
ノマゲ7 1票
・ラストで隣接同時が多発するため、見切れれば簡単だが見切れるようになるにはかなりの地力が必要。
ノマゲ現状維持 1票
・隣接同時は地力云々よりも慣れだと思う。慣れてしまえばera(nostal mix)と大して変わらなくなるでしょう。
HARD7 1票
・苦手な人にはとことんキツく、なかなかクリアに至らない。☆8挑戦の段階では交互・連打の態勢がまだそれほど身についてないだろうし上げたほうがいいのでは?  
ノマゲ7 1票
・縦連打、同時押し取っても難しい。個人差譜面のera(nostal mix)との比較は意味がないと思います
ノマゲ現状維持 1票
・HARDは厳しいが、ノマゲでは難易度上げるには弱い
HARD7 1票 
・縦連打は難しいと思います。
4th
250bpm
(250)
6
7
ノマゲ5 1票
 
4th
ABSOLUTE
(アブソ)
4⇒3
4
ノマゲ3 1票
・確かに全体的に見ると☆8中位ぐらいだが、この曲を早期にクリアしてる人を結構見るので。自分もその一人。
ノマゲ3 3票
・中盤は難しいがラストはそこまで難しくないので、3の中で強めのエラノスや太陽と入れ替えで下げてもいいと思う。
・後半が大幅回復できたりします。
・エラノスよりは下でしょう。後半はエグゼぐらいの難易度かと。
4th
era(step mix)
(エラステ)
5
7
 
4th
JIVE INTO THE NIGHT
(JIVE)
6⇒7
7
ノマゲ7 2票
・微連打や交互などで削られる要素が多い。全体難なので上げたほうがいい。 
ノマゲ7 1票
・終盤の皿絡みはそれなりの地力を要します。
ノマゲ8 1票

・1267押しは脅威です。皿も鍵盤も難しく☆8でも苦労する人が多いでしょうね
4th
minimalian
(ミニマリアン)
6
3
 
4th
starmine
(starmine)
6
3
ノマゲ7 1票 
・固定だとラストがものすごく押しづらい。 
ノマゲ現状維持 2票
・激しく慣れゲーです。
・ラストはAGEHAより楽だと思う
5th
QQQ
(サンキュー)
6
7
 
5th
Real
(Real)
1
9
HARD10 1票
・☆8挑戦レベルでは、中盤発狂は抜けられない。  
HARD現状維持 2票
・最難関ではないようです。実力がある程度あれば苦労しない譜面
・他の10と比べると明らかに劣っています。
5th
sync
(真紅)
5
8
 
6th
20,NOVEMBER
(11月20日)
3
7
 
HARD8 1票 
6th
DIVE 〜INTO YOUR HEART〜
(ダイブ)
7
7
 
6th
rottel-da-sun
(ロッテルさん)
9
10⇒9
HARD9 1票
・10にしては弱め。  
HARD8 1票
・RealやThe Hope of Tomorrowの方が断然難しい。7でもいいかも。
HARD9 1票 
6th
Y31
(野菜)
5
4
 
7th
AVE DE RAPINA
(ラピナ)
6
5
 
7th
foreplay
(foreplay)
6
6
 
7th
Last Message
(ラスメ)
6
6
 
8th
Attitude
(Attitude)
3
3
ノマゲ4 1票
 
ノマゲ6 1票
・starmine同様のラスト覚えゲー。個人的にはこっちのほうが上ですが、同列でいいかと
ノマゲ現状維持 1票
・皿絡みと同時押しの得意不得意によるが、個人的には今回上がらなかったエラノスより簡単だと思う。
8th
Halfway of promise
(ハーフウェイ)
7
7
HARD6 1票
・皿が多く厄介だが、休憩も多いので。  
HARD現状維持 1票
・皿は難しいです
8th
thunder
(ツンデレ)
3
3
ノマゲ4 1票
 
ノマゲ5 1票
・ラストだけきつい
8th
WAR GAME
(戦争)
7
7
HARD5 1票
・Spin the Discに比べればずっと簡単。Darling my LUVくらいかな。
ノマゲ2 1票
・個人的な意見なら。回復がかなり多いんで楽。(苦手な人多いらしいです)
ノマゲ5 1票
・Catch Meよりは易しいと思う。
ノマゲ現状維持 1票
・慣れれば楽だとは思うが、下げる必要は無いような・・。
HARD現状維持 1票
・ミスが出やすい。個人的にDarling my LUV のほうが簡単。
9th
BRIGHTNESS DARKNESS
(輝闇)
5
7
 
ノマゲ7 1票
・最後の皿殺しがきついかと
9th
Cradle
(クレイドル)
8
6
ノマゲ7 1票
・ラス殺しだけど難易度8ほどの破壊力は無い
ノマゲ現状維持 1票
・何と言っても殺しが長いのが厳しいですね。9でもいいくらいです。
9th
e-motion 2003
-romantic extra-
(芋リミ)
5
3
 
9th
Golden Horn
(金角)
7⇒8
5⇒7
ノマゲ8 1票

HARD8 1票

・正規前提だと、螺旋階段で細かいミスがかなり出やすい。乱は知らんけど
ノマゲ8 1票
・7でも8でもありだと思うが、押しにくさ考慮で8のほうかな
HARD8 1票
・階段が毎回辛く、HARD難易度は結構高いと思う
9th
HYPER EUROBEAT
(2DX STYLE)
(HEB)
5
8
 
9th
Logic Board
(ロジボ)
9
8
ノマゲ10 1票
 
ノマゲ現状維持 1票
9th
MARIA(I believe…)
(マリア)
6
5
 
9th
Silvia Drive
(シルドラ)
5
6
 
9th
STAR FIELD
(スタフィー)
4
3
 
9th
Sweet Sweet Magic
(スイラブ)
7
6
 
10th
Daisuke
(ダイスケ)
6
6
ノマゲ7 1票
・☆8の階段の中では難しめに感じるため。  
ノマゲ現状維持 1票
・Sun Fieldの方が難しいと思う。Why did you go awayより少し強いくらいか。
10th
EXE
(エグゼ)
3
3
 
10th
Feedback
(Feedback)
7→8
8
ノマゲ8 1票
・ラストの皿絡みの殺しがかなり難しい  
10th
GRADIUS -FULL SPEED-
(グラフル)
6
6
ノマゲ7 1票 

HARD7 1票
 
ノマゲ4 1票
・ソフランが難しいが、譜面はたいしたことない
10th
LOW
(LOW)
5
6
HARD7 1票
・縦連が難しい。ぽろぽろミスが出やすい譜面だと思う。  
10th
Pandora
(パンドラ)
3
7
 
ノマゲ6 1票
・乱打譜面としてはかなり押しにくい。中盤で回復できるとは言え6はある
10th
SHOOTING STAR
(流星)
6⇒7
5
ノマゲ8 1票
 
ノマゲ7 1票 
10th
SPACE FIGHT
(スペファイ)
4
4
ノマゲ5 1票 
・固定だとラストがものすごく押しづらい。 
ノマゲ3 1票
・ラストくらいしか押しにくいところがない
RED
AGEHA
(ANEHA)
7
8
ノマゲ6 2票
・そこまで難しい同時押しではないと思う。同時押しを固定じゃなく北斗気味に押しやすい指で押せば普通に押せる。
・自分もそんなに難しくないと思います。個人的にstarmineぐらいかと。
ノマゲ8 1票 
・固定だとラストがものすごく押しづらい。
ノマゲ現状維持 1票
ノマゲ現状維持 1票
RED
ANDROMEDA
(アンドロ)
5→6
6
ノマゲ6 1票
 
RED
Close my Eyes for Me
(クローズ)
3⇒4
7
ノマゲ4 1票
ノマゲ5 2票
・ラストのトリルが一定のリズムではないので、事故死しやすい。
・ラストがはまりやすい
RED
KEY
(KEY)
4
5
HARD6 1票 
 
ノマゲ6 1票
・ラストが密度高くちょいきつめです
RED
Raspberry Heart
(English version)
(ラズベリ)
7
3
ノマゲ8 1票
ノマゲ6 1票
・慣れゲー
ノマゲ現状維持 1票

・ラストゲーだけど、怖いのは初見だけ。見逃しBADを避ける為に多めに鍵盤を押せば、ゲージの維持は容易。
RED
SPEEDY CAT
(SPEEDY CAT)
4
4
ノマゲ5 1票
 
ノマゲ5 1票
・☆8の標準乱打
ノマゲ現状維持 1票
・この手の難易度の乱打譜面ならノマゲ4の中にも結構ある。5にするには少し弱い。
RED
The Hope of Tomorrow
(ホープ)
2
9⇒10
HARD10 1票 
・中盤が☆8を超えているし危険  
HARD10 3票 
・ランダム当たりでも☆9前クリレベルではゲージが垂直落下すると思います。
・やはりあの中盤発狂は詐称だと思います。
RED
太陽〜T・A・I・Y・O〜
(太陽)
3⇒4
3
ノマゲ5 1票

HARD4 1票 

HARD現状維持 1票
・難しいのはラストだけだし、道中を考慮しても、現状のHARD3の曲の方が難しい。  
ノマゲ4 1票
・見た目よりも押しにくさが目立つ。
ノマゲ5 1票

・ラストが1鍵連打に皿も絡むので、1P正規なら上方修正していいと思う
SKY
alla turca con passione
(トルコ)
7
4
 
SKY
Catch Me
(キャッチミー)
6
8
 
ノマゲ8 1票
・皿系では難しいほうだと思う。殺しも長い
SKY
Get'em up to R.A.V.E
(Get'em)
6
5
 
SKY
GREEN EYES
(緑目)
9
9
ノマゲ現状維持 1票
・☆8の中では密度が高い。地力があれば安定はするが、その地力が身につく頃には☆8の大半がクリアできてるはず。現状で問題ない。
HARD7 1票

・密度は高いけど発狂と言う程でもなく、地力が付けば安定する。真紅、ユビキタスの方が上。  
HARD8 2票
・自力があれば安定するに同意。
・密度は高いですが、DESTINY(A)よりは確実に弱いと思います。
HARD現状維持 1票

・地力がつけば特に問題ないが、その必要な地力がかなり高め。叩けているようで地味にミスの出る譜面なので現状でいいかと。
SKY
I am
(I am)
7
7
 
SKY
LESSON 5
(LESSON 5)
4
5
 
SKY
Love Magic
(ラブマジ)
9
9
 
SKY
PLASMA
(プラズマ)
3
2
 
ノマゲ6 1票
・乱打の評価が全体的にかなり低いような
SKY
POODLE
(プードル)
5
5
 
ノマゲ2 1票
・ラストのみの評価ですが、これは簡単だと思う
SKY
Scripted Connection⇒ N mix
(⇒ N mix)
6
8
HARD7 1票
・HARD8の中では浮いてる気がする  
HARD現状維持 1票
・個人的にそれほど浮いてるとは思えないので。
SKY
vault of heaven
(vault of heaven)
4
3
 
SKY
オレはビートマニア!
お前は何マニア?
(俺マニ)
8
6
 
ノマゲ2 1票
・Halfway of promiseに負けていると思う
ノマゲ7 1票
・個人差があると思うが、さすがにノマゲ2は地雷すぎるかと
SKY
キャッシュレスは
愛情消すティッシュ
(ティッシュ)
1
1
 
SKY
月光
(月光)
7
6
 
SKY
合体せよ!ストロングイェーガー!!(Ryu☆ Remix)
(イェーガーリミ)
1→2
3→5
ノマゲ2 1票
ノマゲ3 1票
ノマゲ4 1票
・ラストが結構難しいので。1はさすがに無い
ノマゲ現状維持 1票
・ラストが結構地雷なので若干上げてもいいかもしれない。が、上がったとしてもせいぜい2くらいが妥当。
HARD5 1票
・ラスト前が叩きにくいトリルあり、1鍵連打ありと、地力が無いとかなり削られると思う。 ハードは序盤だけでも難易度5レベルだと思う。
HARD6 1票

・始めだけで十分難落ちます。
HARD現状維持 1票
・自分の場合、最初がグダグダでも以外とゲージが残ったのでそれほど難しくないと思う。  
ノマゲ5 1票
・何で1なんだろう?ラストは☆8中級だと思います
DD
BOOM BOOM DISCO NIGHT
(ブンブン)
7→9
4→6
ノマゲ8 1票
・ラストの皿がらみの交互が嫌らしい。おそらく☆8に挑んでいる人にとっては結構なラス殺しになるのでは?
ノマゲ9 1票


HARD5 1票
HARD6 1票 
・乱打が速いのでミスが出やすい。落としに来る箇所もあるのでもう少し高めのほうがいいかと。
HARD7 1票
・後半がかなり難しい。ハード6に入れても最強だと思うので7  
ノマゲ8 1票
・9にするには弱い。
ノマゲ9 1票
・ラスト1小節のトリル+皿も酷いが、その直前の乱打も☆8としては、かなり難易度が高い
ノマゲ現状維持 1票

・JIVE INTO THE NIGHTと似ているタイプ。個人的には1267押しがない分こっちが下。
DD
Broadbanded
(ブロバン)
10 
6
 
DD
EURO-ROMANCE
(ユーロマ)
5
7
 
DD
Harmony and Lovely
(ハモラブ)
1
2
HARD4 1票
・中盤が1+4+7同時やトリルなど、ある程度地力が無いとミスが出やすいと思います。個人的にリグレットやWith your Smileより上。
 
HARD現状維持 1票
・交互や同時押しは☆8ノマゲ5ぐらいまで埋められる実力があるなら、苦手でなければそれほど脅威ではないと思う。削られたとしても回復地帯が多いと思うし。
DD
Leaving…
(ホホナデール)
7
6⇒4
HARD3 1票
・ノマゲよりHARDの方が楽
HARD5 1票
・難しいのはラストの縦連だけ。
HARD3 1票
・リズム覚えゲー。初見殺しだけど縦連のリズムを覚えれば簡単。
HARD4 1票
・難所が最初と最後だけなので難しくは無い。でも、3にするほど弱くは無いと思う。
55
Look To The Sky
(cyber True Color)
(Look To The Sky)
3⇒5
4⇒6
ノマゲ5 1票 

HARD6 1票 
 
ノマゲ5 1票 
・後半の密度が高く、☆8中位の中でも難しい方だと思う。6でも良さげ。
ノマゲ6 1票 
・階段+乱打が厳しい譜面です
HARD6 1票 
・☆8の中では、地力譜面だけど密度が高いので、どちらかといえば上位
DD
So Fabulous!!
(ファビュラス)
4⇒3
3
ノマゲ3 1票
・他のノマゲ4と比べると簡単だと思う。ラストが若干難しくなるが、道中に必要な地力はそれほどでもないので一つ下げてみてもいいかと。  
ノマゲ3 1票
・個人差譜面
DD
Sun Field
(サンフィ)
5⇒6
6
ノマゲ8 1票
・ラストの階段は☆8の中でもトップクラスの難易度かと
ノマゲ現状維持 1票
・そこまで難しくないような。結構基本的な階段なので☆8上位ってのは無いかと。
ノマゲ7 2票
・階段が休みなく続くので難しいと思います
・中盤からラストにかけて、ほとんど休憩なく階段を叩いて、ゲージを保つのは大変。
ノマゲ8 1票

・上級階段譜面。休みがなくDaisuke以上だと思います。
ノマゲ現状維持
・階段を過大評価しすぎ。地力がつけば安定するしそもそも7や8になるような殺しも無い。階段が苦手なら他の簡単な階段譜面で鍛えてから挑戦すべき。
DD
This is Love
(This is Love)
6
5
 
DD
Why did you go away
(Why)
4
4
 
DD
WISH(EUROBEAT MIX)
(WISHユーロ)
3
3⇒4
HARD2 1票

HARD6 1票
・中盤の階段に全てかかってますが。snow storm灰がある程度捌ける腕が無いと無理でしょう
HARD8 2票
・あの階段だけ見れば正規だと相当難しいしあんまりアナザーと変わらない
・階段地帯だけですが☆8にしては相当難しいです。ハード地雷の譜面でしょう
HARD現状維持 1票
・Presto とかもそうだけど階段を過大評価しすぎ。まあ確かにこれは3では低いかもしれないが、階段だけで8とかになるような譜面ではない。上がったとしても5まで。
HARD4 1票
・一つ上げてみてもいいかと。階段は結構な殺しになるし他のハード3と比べても少し強い気がするので。それでも4以上は無いと思う。
HARD5 1票
・このレベルの階段は個人差が出やすいので若干高めに置いても良いと思います。上げるとしても8はありえない。
DD
虹色
(虹色)
3
2
 
DD

(罠)
9
7
ノマゲ7 1票
・ラス殺しとしては、METALLIC MIND、Feedbackなどの方が上だと思う。
ノマゲ現状維持 1票
・ノマゲ9で妥当だと思います^^
ノマゲ10 1票
・ラストが本当に駄目。2Pだと難しいのかも
ノマゲ現状維持 2票

・特に下げる必要は無いと思う。クリアするだけならそれほどでもないけど安定しにくい事も考慮してこんなもんかと。
・ラストだけで落とされることが多いが、まぐれで抜けられそうなので今のままで。
GO
Blind Justice
〜Torn souls,Hurt Faiths〜
(ブラジャ)
7
6→7
HARD7 1票
 
GO
CaptivAte〜裁き〜
(裁き)
6⇒7
4
ノマゲ8 1票

HARD6 1票 
 
ノマゲ7 1票
・ラストが難しい。ブラジャと同等くらい
ノマゲ8 1票

HARD5 1票

。上げてもいいと思う。終盤地味にミスが出やすいので100%でラストに入るのは中々難しいし、ラストだけで殺される人もいるわけだし。
・ラストが本当に駄目。2Pだと難しいのかも。全体的に密度がかなり高いです。
HARD現状維持 1票
・道中は特に削られる要素は無い上、ラス殺しも短く、☆8としては突出した難しさでは無いので。
GO
CROSSROAD
(クロスロード)
3
3
HARD2 1票

HARD4 1票

・CROSSROAD 3→4 With your Smileと同等かちょっと上。  
GO
Dreaming Sweetness
(Dreaming Sweetness)
2
1
ノマゲ1 1票
・曲に合ったリズムのため密度の割に簡単
ノマゲ3 2票
・ラストが少し殺しに感じるので。ある程度、地力が付けばHARDの方が安心できる。
・ラストの同時押しは☆8に挑戦し始めたぐらいだときつい気がするし、最後の皿の絡みがいやらしいので上げても良いと思う。
ノマゲ現状維持 1票
・結局のとこ慣れだと思う。見切りやすいし、リズムどおりに押せばゲージは減らない。  
GO
GRID KNIGHT
(グリッド)
8
9
 
GO
HALF MOON
(半月)
4
7
 
GO
METALLIC MIND
(メタリックマインド)
8
9
 
GO
Play back hate you
(Play back hate you)
3
4
 
GO
Roulette
(ルーレット)
5
4
 
GO
Second Heaven
(弐天)
9
5
ノマゲ10 1票
・なぜ10じゃないのかが分からない。
ノマゲ現状維持 2票
・他のノマゲ10と比べると少々弱い。自分の場合これはそんなに難しくなかったけど個人差を考えるとこれぐらいかと。
・☆8の中では確かに強いが、ノマゲ10の曲が軽く☆8を超越してるのでそれと比較すると9で妥当。
ノマゲ10 1票
・☆8で何を一番上に持ってくるか?と考えればこれでしょうね。
ノマゲ現状維持 2票
・10に上げるには弱い気がする
・契約NやギガデリNに比べるとやはり弱い。
GO
STARS☆☆☆
(Re-tuned by HΛL)
-IIDX EDITION-
(STARS)
4
5
 
GO
X-rated
(X-rated)
2→1
2
ノマゲ1 1票 
・☆8の中では難所も無く、かなり簡単だと思う。never…、So Realと同じランクとは思えない  
GO
Yabis Starlight
(エビス)
3
3
 
GO
クルクル☆ラブ
〜Opioid Peptide MIX〜
(クルラブ)
2
2
 
GO
リグレット
(リグレット)
4
4
 
GO
鬼言集
(鬼言集)
1
2
 
GO
零 ‐ZERO‐
(零)
2
4
 
DJT
Be OK
(Be OK)
3
3
 
DJT
beatonic nation
(beatonic nation)
1
6
 
DJT
Blue Rain
(青雨)
5
6
 
DJT
I'm In Love Again
-DJ YOSHITAKA REMIX-
(I'm In ラブアゲ よしたか)
6
4
 
DJT
JOURNEY TO "FANTASICA"
(IIDX LIMITED)
(ジャーニー)
1
1
 
DJT
MAX LOVE
(MAX LOVE)
4
5
 
DJT
Now and Forever
(Now and Forever)
4
6
 
DJT
radius
(ラディウス)
1
3
 
DJT
SHIFT
(シフト)
3
5
 
DJT
State Of The Art
(SOTA)
4
4
 
DJT
華爛漫 -Flowers-
(華爛漫)
5
4
ノマゲ6 1票
・中盤まで☆6レベルでもラストのシャララ地帯は明らかに難度高い気が  
CS
4th
ErAseRmoToR maXimUM
(マキシマム)
7
9
 
CS
9th
Usual Days-remix
(Usual Days)
6
7
 
CS
10th
ACID VISION
(ACID VISION)
6
7
 
CS
10th
IXION
(イクシオン)
5
5
 
CS
RED
水上の提督
(Short mix from "幻想水滸伝V")
(水上の提督)
3
6
 
CS
DD
321 STARS
(321)
2
1
 
CS
DD
Bleeding Luv
〜Immorality act〜
(ブリラブ)
8
8→9
ノマゲ9 1票
・後半を悪ハマリせずに抜けるためには相当地力がいる。GREEN EYESぐらいの難易度はあると思う。

HARD9 1票
・☆8の中では相当難しい。特にハードはミスが出やすいのでVJ ARMYやGREEN EYESよりも苦労した。
HARD現状維持 1票
・個人的にはHARD8底辺。THE EARTH LIGHTの方が縦連打のリズムがとりにくいのでキツイ
ノマゲ9 1票
・☆8地力上位。☆8挑戦中だとクリアできない人も多いと思う。
CS
DD
Hybrid Landscape
(ハイブリッド)
3
7
 
CS
DD
OUTER LIMITS
(OUTER LIMITS)
6
6
 
CS
DD
The Hope of Tomorrow
(サントラVer.)
(ホープ)
5
7
 
CS
DD
VANISHING POINT
(VANISHING POINT)
3
5
 
8th
Red Nikita
(赤猫)
8
8
 
9th
ATOMIC AGE
(ATOMIC)
6
2
 
9th
PARANOIA survivor MAX
(パラ鯖)
4
5
 
10th
A-JAX(3-WAY MIX)
(A-JAX)
8
8
 
10th
CHOO CHOO TRAIN(dnb mix)
(チューチュー)
4
3
 
10th
scherzo
(スケルッツォ)
3
1
 
RED
NIGHT FLIGHT TO TOKYO
(トキオー)
 9
8
 
RED
ON THE TUBE
(オンチュー)
7
5
 
SKY
tant pis pour toi
(タンピ)
8
5
 
SKY
TOE JAM
(TOE JAM)
3
1
HARD2 1票
・アナザーと大して変わらないと思う。  
HARD2
・BPMが速い分Presto よりも確実に上になると思う。
Ver
ANOTHER
難易度
HARD
難易度
意見
SUB
THE EARTH LIGHT
(アスラ)
5
8
ノマゲ6 1票
 
2nd
Indigo Vision
(full flavor hide around mix)
(インディゴ)
8
10
HARD9 1票
・中盤の同時押しと終盤の皿複合次第だが、他のHARD10の曲と比較すると弱い気が。
HARD9 1票
・縦連打は難しいけど、☆8HARD埋めの最後の数曲まで残るかと言われると微妙。HARD9の方が難しい曲あるかも
HARD現状維持 1票
・最難関級でしょう。
3rd
Presto
(Presto)
2
1
ノマゲ現状維持 1票
・穴のラスト以外は☆7のBlameあたりと比べても大差ないぐらい。穴はラストに追加された1鍵が地味にミスを誘うので2で妥当。
HARD4 1票
・☆8に手を出す段階の人にとっては階段譜面を苦手にしてる人が多く、1に置くのは危険だと思う。
HARD現状維持 2票
・密度は低いし遅いしほぼ単鍵階段なので、☆8の階段系の中では一番簡単。これができないと他の階段曲には手を出せないと思う。
・☆8のハードに挑むレベルなら、この程度の階段はそれほど苦労しないのでは?
・灰と比べて追加されたのがラスト4小節の1鍵(10ノーツ)だけなので、穴で難抜けできない人は灰もできないと思う。
ノマゲ3 1票
・階段が苦手なわけではないが、灰も穴もラストは割りと難しく感じる。他のノマゲ1&2の方が楽だと思うけど。
ノマゲ4 1票

ノマゲ現状維持 1票
・知人曰く、「これだったらキャッシュレスのほうがムズイね」とのこと。レイジ(N)のラストの階段である程度ゲージを残せる技術があれば普通にクリアできると思う。
HARD2 1票
・☆8挑戦レベルでは、遅い階段とはいえポロポロミスが出る。Hyperよりは確実に上だと思う。
HARD3 1票
3rd
Schlagwerk
(シュラーク)
5→7
6→7

ノマゲ6 3票
・かなり高密度なためそれなりに地力が必要かと。
ノマゲ7 2票
・終盤の高密度地帯を赤ゲージで抜けるのはきつい。
・対称も適正ではちょっとキツイし、ラストもかなり難しい。
HARD8 1票

HARD7 1票
・☆8の中では高密度。全体的に地力上位なので上げるべき。
HARD現状維持 1票

・HARD6に挑む腕なら、左右対称地帯やラストもそれほど脅威ではない
4th
empathy
(エンパシー)
6
6
HARD7 1票
 
4th
Voltage(feat. Hidemaru)
(ボルテージ)
2
4⇒5
ノマゲ3 1票

HARD5 1票
 
HARD5 1票
・停止地帯がミスを誘いやすいのはもちろん、前半自体が密度高めなんで1ランク上げていいと思う
5th
Abyss
(アビス)
5
9
 
5th
Give Me A Sign
(ギブミー)
10
10
 
HARD10+ 1票
・実質☆9上〜☆10下位、☆8で10+にするならこれ、という意味で
5th
outer wall
(外壁)
9
10
ノマゲ8 1票
・ノマゲだと縦連が完璧に押せなくても結構ゲージが残るので。
ノマゲ現状維持 1票
5th
RIDE ON THE LIGHT
(HI GREAT MIX)
(ライドン)
9
10
ノマゲ10 1票
・トリル以外にもオマケが付くラストが酷すぎる。FEEL IT灰並み
HARD9 1票 
・難所は数箇所あるとはいえ一瞬だし、回復も多いしそこまできつくないのでは?他の10に比べると力不足に見えます。  
ノマゲ現状維持 1票
・ブルベリぐらいの難易度だと思う。ノマゲ10と比べると明らかに弱い。
5th
Spin the Disc
(Spin the Disc)
5
7
 
6th
19,November
(11月19日)
3
7
 
6th
20,November
(11月20日)
5
8
 
HARD7 1票
・ハイパーのほうが交互連打が厳しいです
6th
Blueberry Stream
(ブルベリ)
8→9
10
ノマゲ9 3票
・かなり密度が高くリズム感が必要なため、ハードじゃなくても難しい。
・安定しにくいので上げても問題ないかと。
HARD9 1票
・10にしては弱め。  
HARD9 1票
・outerwall等の10と比較して弱い
HARD現状維持 2票
・密度と叩きにくさでハード10でも申し分ないと思う。ギブミーや四葉よりは弱いけど、これらが難しすぎるだけなのであえて下げる必要はないかと。
・細かな縦連、トリル、複雑な同時押しを考慮すれば当然。
6th
fly through the night
(fly through the night)
7→8
6
ノマゲ8 1票
・ラストの連続小階段+トリルのせいで、他のノマゲ7より安定しづらいと思う  
ノマゲ現状維持 1票
・他の交互殺しと大差がない。8にいくには何か足りない感じ
6th
VJ ARMY
(VJアーミー)
7→8
9
ノマゲ8 2票
・ラストの縦連で地味に削ってくる上、BPMが遅くなる分、さらに難しく感じる。
7th
D2R
(D2R)
6
7
 
7th
DESTINY
(DESTINY)
7→8
7→9
ノマゲ8 1票

HARD8 1票

HARD9 2票
・発狂難しすぎ。7の中で完全に浮いてる。10でもいいくらい。
・発狂地帯前の皿絡みがつらく、その発狂が非常に捌きにくい  
7th
foreplay
(foreplay)
8
9
ノマゲ7 1票
・攻略記事で書かれているほど難しくは無いと思う。Two DAYS OF LOVEや、ラスメができるなら、階段のスピードにもついていける  
ノマゲ7 1票 
7th
Happy Wedding
(ハピウェ)
2
4⇒5
HARD5 1票
 
HARD6 1票
・ズレに加え、中盤のトリルがHARD難易度を上げている。地味にミスが出やすい譜面
7th
Spooky
(スプー)
4⇒6
6
ノマゲ5 1票 

HARD7 1票
 
ノマゲ7 1票
・後半の乱打がかなり難しい。6鍵の二連打やラスト直前の57の歯抜けトリルもゲージが削られる要因。starmine(H)より難しいと思う
8th
bit mania
(bit mania)
4
6→7
HARD7 1票
HARD8 1票

・スコアは出るけどBPもかなり出る曲。  
8th
CELEBRATE NITE
(CELEBRATE NITE)
4⇒5
4⇒5
ノマゲ6 1票

HARD5 1票
 
HARD5 1票
・それなりにリズムの取りずらい曲なのでポロポロミスをこぼしやすい。
ノマゲ6 1票
・ラストの13歯抜けトリルは挑戦レベルには殺し気味(特に1P)。6でいいかも。
8th
LOVE IS ORANGE
(ORANGE)
6→7
4→6
ノマゲ7 2票
・どちらも現状は低い
HARD6 1票  
HARD7 1票

・さすがに4というのはない
ノマゲ7 1票
・8でもいいくらい。
8th
V35
(V35)
5⇒6
4
ノマゲ7 1票 
・終盤が密度が高くて、現状のノマゲ5〜6と比較すると難しいと思います。7弱といったところ。
HARD6 1票
・後半が普通に難しいので。☆8の平均よりちょっと上くらい。
ノマゲ7 1票
・全体的な密度、ラストの皿複合を考えるとこのくらいが妥当では?
ノマゲ現状維持 1票

・全体的な押しやすさ、回復しやすさを考慮して。ラス殺しはそこまで強くないです
ノマゲ6 1票
・密度が高く同時押しが多いので、回復しやすいと感じるにはそれなりの地力が必要。Schlagwerkの1つ下ぐらい。
8th
夜のサングラス
(夜のサングラス)
6⇒8
8
ノマゲ8 1票
 
ノマゲ7 1票
・ラストのアレは☆8だと十分殺しになると思うので1ランク上げ。他のノマゲ6と比べても少々強い。
8th
蒼い衝動
(蒼い衝動)
6⇒7
5
ノマゲ7 1票
 
ノマゲ7 2票
・ラス殺しが割りと長めなんで、上げていいと思う
9th
BAD BOY BASS!!
(dj Remo-con MIX)
(BAD BOY BASS)
9
10
HARD9 1票
・10にしては弱め。  
9th
Dreamin' Sun
(ドリサン)
7
8→9
HARD9 1票 
 
HARD9 1票
・十段になった今でも選曲するのが少し引けますw
HARD現状維持 1票

・一定リズムなのでそこまでは難しくない
9th
ECHOES
(ECHOES)
4
4⇒5
HARD5 1票
 
ノマゲ7 1票
・これは地雷ぽい。☆8にしては押しにくく密度結構高い
HARD6 1票
9th
lights
(lights)
4
6
 
9th
Two DAYS OF LOVE
(Two DAYS OF LOVE)
7
7→8
HARD8 1票
・難易度7の他曲と比べて飛びぬけていると思います。  
ノマゲ8 1票
・左に偏ってて押しにくいです
10th
ALIEN TEMPLE
(アリエンテンプル)
8
10
ノマゲ9 1票
・7鍵のリズムが非常にとりづらいし全体的にも密度が高いので、☆8ではかなり上位の難易度 
ノマゲ9 1票
10th
Drop on the floor
(Drop)
8
9
 
10th
Smell Like This
(Smell Like This)
3
6
 
10th
システムロマンス
(シスロマ)
8→9
9→10
ノマゲ9 2票
・ラスト前の発狂でゲージ維持するには相当の地力がいる。
・全体難でラストも難しいのでもうちょい上
HARD10 1票
・最後の難所は言わずもがな、道中でもかなり削られます。
ノマゲ10 1票

HARD10 1票

・これが一番難しい気がする。発狂が厳しい
ノマゲ現状維持 1票
・ラスト回復ですので10にするには弱い。上げるにしても9でいいのでは?
RED
HORIZON
(ホライズン)
2
6
 
RED
KI・SE・KI(IIDX RED EDIT)
(奇跡)
10
8
 
SKY
EMPTY OF THE SKY
(エンプティー)
1
5⇒6
HARD7 1票 
・難しいのは数秒の間だけど、そこがかなり難しい。☆10がある程度クリアできないと速攻で落とされる。HARD7でもキツイけど  
HARD6 1票
・5は低いと思う。中盤はかなりの密度なので見切れる頃には☆8ハードが大方埋まってるはず。その後も、取りづらい譜面が来るので結構嫌らしい。
HARD8 1票

・三つ同時押し地帯と皿同時押しと難所が続くのでかなり難しいと思います。絶対に5ではありえない。
DD
BALLAD THE FEATHERS
(バラード)
4
5
 
DD
Enjoy your life
(Enjoy)
6
8⇒9
HARD9 1票 
・縦連までがかなり難しいし以降も地味につらい  
HARD9 1票
・序盤から中盤にかけて難しい。ラストは回復だが地力不足だとそこまでたどり着けない。
HARD9 1票
・全体難かつ殺しもあるのでハード8の中では強めだと思う。なので上げてもいいかと。
HARD現状維持 1票
・しかし、8と9の間くらいだと思うので、正直どちらでも違和感は無い。全体のバランスを見て、HARD9が少ないようなら上げてもいいと思う
DD
iFUTURELIST
(iFUTURELIST)
1
3
 
DD
Tonight?
(Tonight)
1
2
HARD1 1票
 
 
HARD現状維持 1票
・他の2より少し劣るかもしれないが、他の1よりは密度が高いので現状が好ましいかと。
DD
Ubiquitous Fantastic Ride
(ユビキタス)
5
8
ノマゲ6 1票
 
ノマゲ7 1票
・時折くる高密度地帯でゲージを維持するのは、かなり地力が必要。☆8を8割方ノマゲ埋めして、やっとできた
ノマゲ現状維持 1票
・中盤は難しいけど全体的に見てSun Fieldぐらいの難易度。ラストは回復なのでこっちのほうが楽。
GO
Air Bell
(エアベル)
4
6
 
GO
Come On
(カモン)
3
3→2
HARD1 2票
・So Realよりは易しいと思う  
GO
four-leaf
(四葉)
6→7
10
ノマゲ7 2票
・普通にノマゲでも☆8の中では難しい。
ノマゲ8 1票

HARD10+ 4票

・☆11曲のRESONATE(A)の難所と同レベルの二重階段が降ってくるのでHARDは☆10-11レベル。
・☆8であの二重階段はないでしょw それに全体的にミスの出やすい譜面なのでこれで問題ないかと。
・☆8挑戦の時期に二重階段が全く見切れずFAILEDしました、個人的には☆9に昇格した方が良いと思います。
・中盤の二重階段を☆8挑戦の人が押せるとは思えない。地力面で明らかに☆8を超越しているので、ハード10+で妥当だと思う。そもそもどの曲が最後に残るかは個人でそれぞれ変わってくるので難易度決めるに当たってそれほど関係ないのでは?
HARD現状維持 5票
・たしかに☆8の中では相当厳しいが10+とまではいかない。
・そもそも10+は他の曲と均衡がとれないくらい難しい曲にのみつけるはずだったはず。確かに難しいけど☆8難で必ず最後に残るほどかというと、そうでもないと思う。
・これよりギブミーやドリサンの方がずっとクリア後だった。

意見が多いので票数以外省略しました。意見は投票フォームで確認してください。
ノマゲ8 1票

HARD10+ 2票

・あの長い2重階段は☆8難の中では明らかに超越していると思います。現在9段ですが、つい最近まで難安定しませんでした。
・私の友人(SP九段)の方はこの曲がトラウマになったそうです。
HARD現状維持 1票
GO
never...
(never)
1⇒3
2
ノマゲ3 1票
・サビに入ってからの難易度はアブソやファビュラスと変わらないと思うのでノマゲ3くらいが良いと思う。  
ノマゲ2 1票 
・So RealやWanna Party? ぐらいの難易度だと思う。上げたとしても3は高い。2ぐらいが妥当。
ノマゲ3 2票

・運指が固定気味だと意外にきつい。thunderと同等程度に感じる
GO
So Real
(So Real)
2
2
 
GO
The Smile of You
(エレビッツ)
1
ノマゲ2 1票
・ラストの同時と皿絡みでミスりやすい。  
ノマゲ2 1票
・ラストだけ若干密度が高いです。激しく難推奨
ノマゲ現状維持 2票

・確かにラストは若干削られやすいが、ラスト直前でフルゲージ近くで突入すれば、何とかなる程度だと思う。
・現在の☆8の中で一番楽と言っても過言ではない曲。自分もラストで事故った事はあるけど、地力が無くてもどうにかしやすいって事を考えると現状で十分。
GO
With your Smile
(With your Smile)
4
4
 
GO
花吹雪 〜IIDX LIMITED〜
(花吹雪)
8
6
ノマゲ7 1票
・難易度8の中では、一番簡単だと思う。ラストもAGEHA(H)ができれば、という程度。
ノマゲ9 1票

・個人差は出るけどラストはそれなりに難しいと思う。
ノマゲ現状維持 1票
・☆8ノマゲ埋めで最後まで残りました。
ノマゲ9 2票
・アゲハのような同時押しに皿が絡むので、結構な片手運指力がいる。さらに1P側は左よりなので取りにくい。現状維持の人も最後まで残ったって言ってるから一つ上げてもいいのでは?
・3連+αは置いといてもラストの皿同時がこのレベルでは厳しい。あとアゲハと比較する意味が分からない。
ノマゲ6 1票
・AGEHAのほうがきついと思う
ノマゲ現状維持 1票
・特に下げる必要も無いと思います。まあ9に上げるんでもいいと思いますが。
DJT
Darling my LUV
(ダーリンマイラブ)
3
5
 
DJT
PROMISE FOR LIFE
(PROMISE FOR LIFE)
2
2
 
DJT
scar in the earth
(スカー)
4
3
 
DJT
Shades of Grey
(シャデス)
4
5
 
DJT
Wanna Party?
(ワナパー)
2
3
 
DJT
マチ子の唄
(マチ子)
4
8
HARD9 1票
・やっぱり中盤のあれは☆8にしてはひどい気が・・。
HARD9 1票
・終盤の765階段が多発する部分が地味に難しく、見切れないとそこだけで落とされる。発狂で削られた後にトリル→皿+階段があり、回復が追いつかない。
・中盤のあれは、見切れなければ取れない。☆10クラスの難易度があるのなら9でも問題ないのでは?
HARD現状維持 1票
・中盤発狂は確かに☆10クラスですが、難易度9は高すぎな気がします。
DJT
湘南族 -cannibal coast -
(湘南族)
6
5
 
CS
8th
suggestion
(suggestion)
3
4
 
CS
8th
エブリデイ・ラブリデイ
-L.E.D.STYLE MIX-
(エブリデイ)
7
8
 
CS
SKY
Endless Summer Story
(エンサマ)
1
1
 
CS
SKY
サヨナラ・ヘヴン
(サヨナラ・ヘヴン)
3
5
 
HARD7 1票
・皿絡みが激しく5は低すぎな気がします
CS
DD
LIGHT MOTION
(LIGHT MOTION)
3
3
HARD5 1票
・とにかく連打が嫌らしすぎる。これだけで十分殺される。  
 
HARD5 1票
・縦連が何度もこまめに来るのでそう簡単に回復できないのでは?そもそも☆8や9に挑んでる人にとって3連打以上の縦連は十分な殺し要素になるし、少なくとも3は低い。ハード5ぐらいでいいのでは?
HARD現状維持 1票

・縦連で削られてもそれ以外で回復可能。正規or鏡で縦連が得意な方の手になるようにすれば難易度は下がるので現状で良いと思う。どっちの手でもできないなら単に縦連が苦手なだけ
CS
DD
super highway
(SUPER SUBWAY MIX)
(高速道路)
2
8
 
5th
tablets
(タブレッツ)
6
9
 
9th
FESTA DO SOL
(FESTA DO SOL)
6
7
 
9th
u gotta groove
-extend joy style-
(u gotta)
3
2
 
10th
NO DOUBT GET LOUD
(NO DOUBT GET LOUD)
2
2
 
10th
PLATONIC-XXX
(プラトニック)
5
3
 
10th
一途な恋
(HYPER J-EURO MIX)
(一途な恋)
9
 9
 
RED
believe…?
(believe)
7
4
 
RED
More Move
(More Move)
2
3
 
RED
Move Me
(Move Me)
3
4
 
RED
ROK DA WORLD
(ROK DA WORLD)
1
5
 
RED
Tell Me More…
(照美)
5
5
 
SKY
SEXYSEXYCHEVY
(SEXYなんとか)
6
8
 
SKY
TOE JAM
(TOE JAM)
3
2
 
DD
SPRING RAIN
(LLUVIA DE PRIMAVERA)
(春雨)
3
5
ノマゲ5 1票
・全体的に密度があるので地力が必要。  


☆9
Ver
NORMAL
難易度
HARD
難易度
意見
GO
Sense 2007
(Sense 2007)
5⇒4
4→3
ノマゲ4 1票
・皿絡みが難しいけど殺し前や殺し後に回復するところはあるので少し高いかな
HARD2 1票

・他のHARD4とは比較にならない  
ノマゲ3 2票
・ラストは皿がたっぷり絡む割には、鍵盤が楽な配置なんで、そこまで難しくない
・階段+皿とかトリル+皿は難しいが、後半は大幅に回復できる。ラスト1小節も、非皿側の手で鍵盤5つカバーできればラス殺しというほどではない。
ノマゲ4 1票

ノマゲ現状維持 1票
・個人的に下げてもいいと思うけど安定度を考えると現状かと。結局はラスゲーなのでラストが取れる人は簡単だし取れない人には難しい。まあ、下げたとしても3はやり過ぎだと思うので4かな。
Ver
HYPER
難易度
HARD
難易度
意見
4th
B4U
(B4U)
7
7
ノマゲ6 1票

HARD5 1票
・推奨オプション次第で難易度が大幅に下がるので。1P鏡、2P正規なら現状のままでもいいと思うけど  
ノマゲ8 1票
・2P側だと上がる。
4th
CHECKING YOU OUT
(チェッキン)
5→7
10
ノマゲ6 1票
ノマゲ7 3票
・ノマゲは絶対5じゃない。少なくとも7はあるはずです
・連皿に絡む1鍵がいやらしすぎる。  
ノマゲ6 1票
・皿が得意でもないのに一発でクリアできたから何とも言えないけど、安定しにくいので上げてもいいかも。ただ、地力が無くても皿を覚えてしまえば楽と言う事を考えると7では高いと思う。
ノマゲ4 1票
・主観意見でいいならノマゲ5→4 チェッキンは慣れゲーですし、どこに置いてももめると思う
4th
DXY!
(溺死)
7
7⇒8
HARD8 1票 
HARD8 1票
・なかなか打ちづらい譜面構成です。
HARD8 1票
・連打で削られた後の皿+1鍵+階段が辛い。その前後もノーミスで抜けるにはそこそこ地力がいると思う。
4th
GET ON BEAT
(WILD STYLE)
(ゲトン)
8⇒9
8
ノマゲ9 2票
・ラスごろし気味
ノマゲ現状維持 1票
・安定しにくいですが、ラス殺しというほどでもないので8のままで良いと思います。
ノマゲ9 2票
・ラストのトリルに混ざる6鍵と皿が非常にウザい。おかげで、トリルのリズムが乱されやすい
・☆9挑戦レベルなら交互+αは十分殺しになるのでは?道中も交互ばかりでハマらないとゲージが増えないし別に上げても問題ないかと。
・詐称曲を除けば一番難しい。道中ゲージ維持も厳しくラストの破壊力が高い
5th
Regulus
(レグルス)
8
7
 
6th
Colors(radio edit)
(色)
7
8
 
6th
Frozen Ray(original mix)(H)
(フローレイ)
4
5
HARD4 1票
・穴と変わらないと言われてるけど、☆9HARD埋めする腕では、灰の方が1ランク以上、下に感じる。
HARD4 1票
HARD4
・正規だと26〜37小節でHARD難易度に差が付くと思います。灰では横に広い同色階段だったものが穴では密集した譜面になるので、適正の腕なら明らかに穴の方がミスが出やすいかと。
HARD現状維持 1票

・特にアナザーと変わらないと思うけど。ラストが若干押しにくいと言えば押しにくいが、そこだけなので難易度的には変わらないと思う。
6th
G2
(G2)
7→8
7
ノマゲ8 3票
・後半のトリルのリズムが不規則かつ高速なため正確に叩くのは非常に難しい
ノマゲ現状維持 1票
・ColorsやNEMESISより上に行くといわれると激しく疑問。BADハマリ曲だから慣れれば問題ないはずですが
6th
Linus
(ライナス)
5
5
 
ノマゲ6 1票
・ラストの皿複合の1,2,3に偏るところが1Pにはきついような気がします(サイドの問題を書いていいのか迷いますが)
6th
NEMESIS
(ネメ)
7
6
 
6th
Summer Vacation
(CU mix)
(サマバケ)
4
6
ノマゲ5 1票

HARD7 1票
 
ノマゲ5 1票
・☆9中位レベルだと思う。☆9としては、突出して難しいところも無いけど特に楽なとこもない
7th
Spica
(スピカ)
7
7
 
ノマゲ8 1票
7th
Tomorrow Perfume
(明日香)
3→4
6
ノマゲ4 3票
・対象地帯が難しいので、2%になることもしばしば。その後回復可能とは言っても、2%になる地力で回復するのは相当厳しい。
・対称で2%から回復するのは、結構難しい
ノマゲ5 1票
・後半の乱打で回復するには、☆9半分くらいノマゲクリアする地力がいると思う
ノマゲ4 1票
7th
traces
(traces)
4
4
 
7th
ZERO-ONE
(01)
5
6
 
ノマゲ4 1票
・これは1ランク下げていいと思う
8th
abstract
(abstract)
2
3
 
8th
Colors
-Y&Co.Eurobeat Remix-
(色ユーロ)
3
4
 
8th
Giudecca
(ジュデ)
5⇒6
6
ノマゲ6 1票 
 
ノマゲ6 1票
・ラストのトリルのせいで、安定しにくい
8th
LAB
(LAB)
8→9
7→8
ノマゲ9 3票 
・結構難しい。☆10がある程度できるぐらいでも落ちた経験がある。ちょっと個人的な理由ですけど上げてもいいかと。
・速い上に16分が多く、押せたと思ってても地味にミスが出る。
ノマゲ10 1票 
・1P正規は相当きつく穴と同等ははある。
HARD9 2票
・最後以外にも削られる場所がある。
・8thの灰譜面で最後まで残ってた。1カ所で一気に削られるというよりは、全体を通して少しずつ削られる曲。  
ノマゲ9 1票
・ラストは難しいけど、ノマゲ10ほど強烈な殺しでは無いと思う
8th
memories
(顎リーズ)
(▼∀▼)
5
4
 
8th
murmur twins
(マーマー)
4
3→4⇒5
ノマゲ6 1票

HARD5 2票
・全体で見ても階段系の難易度が低く設定されすぎかもしれないと思いました。
・階段に交じる連打がミスを誘いやすい
HARD5 2票
・4ではなく5を希望。全体的に削られるし発狂も多い
・階段地帯に入ってくる同時押しは見た目より叩きにくい。ドンビーまではいかないけどカゴと同等ぐらいはあると思う。
8th
rainbow flyer
(虹飛)
5
6
 
8th
symbolic
(ションボリック)
5
6
 
8th
xenon
(ゼノン)
3
3
 
HARD2 1票
・乱murmurより簡単なので
9th
ACT
(ACT)
5
5
ノマゲ3 1票
・quasarと同程度の難易度です。
ノマゲ現状維持 1票
・quasarとはBPMがぜんぜん違う
9th
Karma
(カルマ)
4→5
5
ノマゲ5 1票
・終盤の1,2鍵がうざすぎる。ノマゲクリアするだけなら乱推奨。序盤はきつくなるが後半が簡単になることが多い。
ノマゲ6 1票
 
・過小評価しすぎなのでは?終盤押しづらいので難しいと思うけど。
ノマゲ5 1票
・1鍵と2鍵の交互押しがかなり押しにくい。クリアマークを付けるのは楽だけど安定しずらい
9th
LOVE SHINE
(愛社員)
1⇒2
1
 
ノマゲ2 4票
・イメージだけで「ラブ社員は一番簡単!」と思われがちだが、今は他の逆詐称曲が大量にある。ラスト付近も発狂しているし、2〜3がいいところ
・言われてるほど簡単じゃないと思う。
・五・六段的にはこんな印象
・同時押しではEDEN、Disっ娘[A]よりは難しい
ノマゲ現状維持 1票
・Disっ娘やEDENよりは難しい。しかし、虹色やwith you…より上ってことはない。ラストは事故りやすいにしても上げるほどではないと思う。
HARD2 1票
・同時押しではEDEN[H]、Disっ娘[A]よりは難しい
9th
lower world
(ロワー)
6⇒7
6
ノマゲ7 1票 
 
ノマゲ7 1票
・終始乱打は微混フレで、最後の皿複合→長いトリルと6段だと死ぬ要素があるので6は弱いかと、色とは種類は違うが同じくらい難しさがある
ノマゲ8 1票

・終盤は☆9でも上位の乱打だし、加えてラストのトリルのせいで安定しにくい。安定度も考慮して8
ノマゲ現状維持 1票
・Colorsとかと比べるとどうしても見劣りする。ラストだけで7ってことはないはず
ノマゲ7 1票
Colorsはラストが回復なのでそれほど難しくない。これは最後に殺しが来る分Colorsより上になるはず。ってか「ラストだけで7ってことはないはず」ってハードの意見?
9th
quasar
(クエ)
3
1
HARD2 1票
・D.C.fishと同じぐらいの難易度。終盤が固定erには少し押しづらく、最弱では無いと思う。  
HARD現状維持 1票
・虹色やウイイレがハード1ならこれも1で妥当。
9th
Quickening
(クイッケ)
6
4
 
9th
rottel-the-Mercury
(ロッテル水星)
7
6
 
10th
Boundary
(バウンダリー)
4
2
 
10th
Debtty Daddy
(ダディ)
6
4
 
HARD5 1票
・皿多めで、B4U(H)の簡易版という感じ
10th
FEEL IT
(FEEL)
9→10
8
ノマゲ10 4票
・餡蜜をするにせよBADはまりを防ぐことはこの時点では容易とはいえない
ノマゲ8 1票
・トリルをこなすスキルのみが求められる曲で9、10は考えられない
ノマゲ10 1票
・☆9挑戦時でこの譜面はキツイと思う。あんみつするにもそれなりに技術が必要なのでは?
ノマゲ現状維持 2票

・10は絶対にないと思うけどなぁ。他の詐称クラスの譜面に比べれば圧倒的に楽だし、交互連打だけなので両手で叩いたり餡蜜を使えば、むしろ8でもいいくらい
・ラストのトリルは歯抜けなので穴より押しずらいかもしれません あえて下げる必要はないでしょう
10th
GHOST REVIVAL
(ゴスリバ)
4
5
 
HARD6 1票
・ZERO-ONEと同等、体力譜面系
10th
HIGH(H)
(HIGH)
6
7
ノマゲ7 1票

HARD8 1票
・中盤の皿地帯がきつい。 
 
ノマゲ現状維持 1票
・ラストがやや難しいけど、7だと少し浮きそう。6上位。
HARD9 1票
・特に正規の場合皿がらみがつらいし、乱でも相当地力がいるのではないかと。
HARD現状維持
・以前灰8穴9の意見を出した者です。穴のHARD難易度が上がらないなら、灰も上げなくて良いと思います。中盤の皿の影響があるので灰=穴ってことはないはず。
10th
Love Is Eternity
(ラブエタ)
6
4
 
10th
Lucy
(ルーシー)
6
5
 
ノマゲ6 1票
・ラストの皿複合の1,2,3に偏るところが1Pにはきついような気がします(サイドの問題を書いていいのか迷いますが)
10th
One More Lovely
(ワンモア)
5→6
3
ノマゲ6 2票
・道中安定でも最後だけで死ねる。なかなか安定しづらいので1つ上げても問題ないかと。  
ノマゲ6 1票
・ラストのトリルのせいで、安定しにくい
10th
Rise'n Beauty
(ライズン)
3
3
 
RED
Be quiet
(ビークワ)
5
6
ノマゲ3 1票
・GOLD六段の回復曲。少なくとも浄化よりは下に来ると思います。
ノマゲ現状維持 1票
・1Pで運指は固定気味だと、GOLD六段曲の中では一番難しく感じました。とは言え☆9の中で強い訳でも無いので現状維持  
ノマゲ現状維持 1票
・☆9に挑んでる段階ではラストの同時押しを見切るのは辛いと思います。
RED
Don't be afraid myself
(ドンビー)
4
6
 
HARD5 1票
・lowerやGiudeccaに比べると、さすがに見劣りする。階段も乱でまず簡単になるので-1
RED
NEBULA GRASPER
(ネビュラ)
6
5
 
RED
RED ZONE
(赫ぞぬ)
5
5
 
RED
Sphere
(スフィア)
7
7
HARD8 1票
・中盤の同時押しが難しい。その他もミスが出やすいので全体難かと。  
HARD8
・上から目線だと低く見られがちな曲。正規だと階段、乱だと同時押しなどで地味に削られるので難しい。さらに乱だと譜面によっては初っ端で落とされることも。どう考えてもsnow stormやApocalypse〜dirge of swans〜の下に来るような難易度では無い。全体的に底上げするのであればこれも上げるべきだと思う。
HARD現状維持 1票

・同時押し地帯は踏み外すとBADはまりしますが、それを考慮しても「☆9の7」という位置で良いかと
RED
spiral galaxy
(スパギャラ)
2
1⇒2
HARD3 1票
・交互でBADはまり。
HARD2 1票
・開幕連続トリル、最後もそこそこ密度が高め。乱打ばかりのquasarとは差をつけたい
SKY
Agnus Dei
(アニュス)
3
5
ノマゲ2 1票
・中盤に殺しがあるものの、ラストは☆9としては易しいので。  
ノマゲ現状維持 1票
・ラストは優しくなるにしてもラスト付近までゲージを残すにはクエぐらいの地力がいると思う。
SKY
CaptivAte〜浄化〜
(浄化)
4
6
 
SKY
EDEN
(EDEN)
1
1
 
SKY
INAZUMA
(稲妻)
4
5
ノマゲ5 1票
 
ノマゲ現状維持 1票
・中盤までは☆9中堅レベルだけど、ラストが簡単になる分、ANDROMEDA IIより上にくることは無いと思う
SKY
Tizona d'El Cid
(ティソナ)
4
5
 
SKY
Votum Stellarum
(Votum)
3
3
 
SKY
ヒマワリ
(ヒマワリ)
2
2
 
ノマゲ1 1票
・五・六段的にはこんな印象
ノマゲ現状維持 1票
・ラストが結構難しいので、ノマゲ1にしては安定しにくい
DD
Apocalypse
〜dirge of swans〜
(アポカリ)
8
8
ノマゲ7 1票
・最後がやや回復。LABと比べると弱い。
ノマゲ9 2票

・全体的に難しいので。
ノマゲ現状維持 3票
・ノマゲ8の中でも、難しい方では無い
・乱打としては、First ResolutionやPLASMAの方が強い
・階段地帯は結構押しにくい。確かにLABと比べると弱いが、LABのノマゲが上がるなら現状維持でもいいと思う。
ノマゲ9 1票
・全体的に上がるなら上がるべき譜面でしょう
DD
ay carumba!!!!!
(カランバ)
6
6
ノマゲ7 1票 

HARD5 1票
・前半がやや難しいが、中盤で十分回復できるし、ラスト殺しも短く、極端に難しい訳では無いので、HARDは☆9上位では無いと思う
HARD7 1票
 
DD
Bloody Tears
(IIDX EDITION)
(血涙)
6
5→6
HARD6 1票
 
ノマゲ4 1票
・memories(H)に比べるとかなり見劣り、むしろ浄化(H)に近い
HARD6 1票

・☆9中位にしてはミスが出やすい譜面だと思います。7でもいい
DD
D.C.fish
(魚)
2
2
 
DD
DUE TOMORROW
(DUE)
4
10

ノマゲ5 1票
・押しずらいので4では低い感じが・・・
HARD9 1票

・序盤でゲージが残ればあとはそこまで難しくないし、速いのであんみつも楽。DUEが簡単だから言うよりは他のHARD10の曲が酷すぎるため相対的に1ランク下げ。
HARD現状維持 1票
・個人差爆発なのでなんとも言えないが、安定のしにくさでは間違いなく☆9上位。あんみつすればと言うけど☆9挑戦の人がきれいにあんみつ出来るとは思えない。

ノマゲ5 1票
・適正の人がプレイすると餡蜜気味に繋ぐのが精一杯なんで、安定しにくい。クリア自体はそう難しくないけれど
ノマゲ5 1票
・上げてもいいと思う。中盤が☆9挑戦時では中々安定しづらいので、クリアできないことが結構ある。
ノマゲ現状維持 1票
・安定しにくいがHSの調整さえ合えば地力がなくてもクリアできる部類の曲なので低めでいいと思う。
DD
MOON
(MOON)
4
3→2
HARD2 1票
 
ノマゲ3 1票
・色ユーロ(H)と同レベルの乱打複合
DD
Parasite World
(パラサイト)
2
3⇒4
ノマゲ3 1票
・ラスト付近で素早い運指が要求され削られやすい。
HARD4 1票

・意外にミスがでやすい。
HARD6 1票
・序盤の押しにくさがある。実力あると楽だと思うが、HARD難易度は結構高め
ノマゲ現状維持 1票
・ちょこちょこ取りにくいところはあるけど、上げるほどではないと思う。これだったらGOLD RUSHのほうが強いかと。
DD
tripping contact
(トリコン)
9
7
HARD8 1票
・終盤リズムがとりにくく、ここだけで落ちた経験あり。以外と安定しにくいので上げてもいいかと。  
ノマゲ8 1票
・難しいと言えば難しいですが、実質ラストを耐えるだけなので最強クラスではない
HARD6 1票

・ノマゲとクリア難易度が変わらないので、ハードでも上位ってことはないはず
HARD現状維持 1票

・癖が強いから個人差がありそうだけど、HARD7の中では、かなり楽に感じる
DD
TYPE MARS(G-Style Mix)
(マーズ)
8→9
6⇒7
ノマゲ9 3票
・終盤の速い交互地帯がひどい上にラストも交互が出てくるのでトリコンぐらいの難易度は欲しいかと。
HARD8 1票
・終盤まではそれほどでもないけど、ラスト付近の速い交互だけで殺されることもある。安定度が低いのも考慮して上げたほうがいい。
ノマゲ9 1票
・GET ON BEAT(WILD STYLE)クラスです
HARD7 2票

・やっぱ交互連打ひどくない?って感じで
・24分が凶悪なので。道中で100%保つにはB4U(H)難できる皿力がいるかと
HARD8 1票
・8でもいいかも。ラストが難しいのはもちろん、道中もミスが出やすいと思うので。中盤の皿とか結構いやらしい
DD
カゴノトリ〜弐式〜
(籠)
5
5
 
GO
ANDROMEDA II
(アンドロ2)
4→5
5
ノマゲ5 1票
・☆9の基準になりそうな難易度だと思う。ノマゲ4では強い印象
ノマゲ5 1票
・標準譜面でしょう
HARD4 1票
・NEBULA GRASPER(H)よりは密度が薄い
GO
CaptivAte〜誓い〜
(誓い)
5
5⇒4
 
ノマゲ3 2票
・発狂少ないし簡単なほうだと思います
・少なくとも5ではないと思う
GO
Cyber Force
(Cyber Force)
2
3→2
HARD2 1票
 
GO
GOLD RUSH
(GOLD RUSH)
2⇒3
4
ノマゲ3 1票
・ラストは割りと難しいので。  
ノマゲ4 1票
・ラストはとりにくいと思う
GO
 KAMAITACHI
(鎌鼬)
6
6
 
ノマゲ7 2票
・EXE(A)級はあると思うし、7〜8はあるはず。GOLDは全体的に底上げしたほうがいいかも
・皿が厄介、B4U(H)に近い
ノマゲ現状維持 1票
・☆9中位の地力譜面。ラストは多少殺しに来てるが、ニュージェネやロワーの上に来るような難しさではないので現状で妥当。
GO
 Make Me Your Own
(Make Me Your Own)
4
6
HARD7 1票
 
 
HARD現状維持 1票
・個人差があるので一概に簡単とは言えないが、他のハード7と比べると若干弱い気がする。皿や縦連はその後で結構回復できるのでそれほど脅威ではないかと。
GO
op.31 叙情
(叙情)
4
8
 
GO
smile
(スマイル)
4
6
 
ノマゲ5 1票
・6は弱いにしてもラストで落とされやすいことを考えると5に上げるのはありだと思う。
ノマゲ6 2票

・これは結構きついと思う。ラストもあるしね

・ラス殺し気味ですし4では強いと思う。
ノマゲ現状維持 1票
・snow stormより上ってことは無いと思う。階段gdgdでも後半回復だし、ラストも5以上に上げるには弱い
GO
snow storm
(雪嵐)
5
8⇒7
HARD7 1票
・中盤の螺旋階段を過大評価しすぎだと思う。実際それほど長くないし速くもないのでそれほど脅威にならない。道中はPLASMAやSPEEDY CATよりも簡単なのでこれぐらいかと。  
GO
 the shadow
(影)
5→7
6→7
ノマゲ6 1票
・取りにくいので難しい。
ノマゲ7 1票

・叩きにくい配置が多いのでKAMAITACHIなんかよりも苦労した。☆9挑戦時で乱を使ってる人は少ないと思うので乱は考慮しなくて言いかと。
HARD7 2票
・とりづらくてミスが出やすい。
ノマゲ6 1票
・カマイタチと同等程度かな。しかし、6の中では上位だと思うので、さすがに5はない
ノマゲ7 1票
GO
 星をこの手に
(星に願いを)
3
3
 
DJT
Anisakis -somatic mutation
type "Forza"-
(アニサキス)
9
8
ノマゲ10 1票
・ラストはある意味穴より押しずらい。底上げの意味も含めて。  
ノマゲ現状維持 1票
・個人差は少なくともあると思いますが現状で
DJT
Digitank System
(デジタンク)
4
9
HARD7 2票
・個人差はあるけれど、皿のリズムは取りやすいのでもう少し低くてもいいかな。7ぐらいで。
・連皿以外に減る要素がない。高密度で全体難のメルトダウンやin the skyと同等とは思えない。
HARD現状維持 1票
・おそらくin the Sky が強いだけかと。☆9に挑んでる人でこの皿をBADハマリせずに抜けられる人は相当な皿好きかと。皿覚えるのも個人差が出てくるので現状がいいかと。  
HARD8 1票
・安定はさせにくいですが、さすがにチェッキンよりはかなり楽、埋めの指標という意味も考え-1
DJT
end of world
(終世)
8
7
ノマゲ9 1票
・1Pにとってはノマゲ10でもいいくらい。
 
ノマゲ9
・最初の意見どおり。終盤1Pには取りにくい乱打から交互に入るのでトリコンぐらいの難易度はあってもいいかと。あと特に関係ないけど、ノマゲ9が少ないので一つ増やしてもいいんじゃないかなと。
ノマゲ現状維持 1票

・1P側だけど、トリルに隣接した青鍵盤が混ざらない分、ゲロンよりは取りやすく感じるので。
DJT
in the Sky
(インザスカイ)
10
9
 
DJT
LOVELY STORM
(ラブスト)
5
5
ノマゲ6 1票 
 
 
ノマゲ6 1票
・個人的に☆9挑戦時ではラストが安定しにくいと思うので。
DJT
MENTAL MELTDOWN
(メンメル)
8
9
ノマゲ9 1票
 
DJT
NEW GENERATION
-もう、お前しか見えない-
(ニュージェネ)
6
6
 
DJT
REMINISCENCE
(REMINISCENCE)
3
3
 
DJT
Rising in the Sun
(original mix)
(ライジングサン)
2
3→2
HARD1 1票
・HARD1の曲と比較しても、まだ簡単に感じる。ウイイレやクエの方がよっぽどキツイ
HARD2 1票
・特に難所が無いような…1でもいいかも。  
DJT
Ristaccia
(リスタチア)
8⇒9
9
ノマゲ9 1票
 
ノマゲ9 1票
・ランダムつけたら楽。って印象はあるけど、実際そうでもない。結局のとこ地力がないと終盤でゲージを持っていかれる。殺しはないが地力面で☆9上位なので上げても問題ないかと。
ノマゲ10 1票

・Spicaとかよりずっと難しく、Concertino in Blue級にも感じる詐称曲
ノマゲ現状維持 1票

・正規でプレイしてるが、☆9では突出して難しくは無い。レグルスと同レベルか、少し下だと思うので、現状維持で。
ノマゲ9 1票
・アポカリより一回り上、乱当たりで8という印象
HARD10 1票

・正規に限ればこれで問題ないと思います。9段ですが、初見は見事に螺旋+SCで落とされました・・・。乱をかければまず簡単になります。
DJT
ROCK ME NOW
(ROCK ME NOW)
3
7
HARD8 1票
・難所は連打だけとは言え、他も地味にミスが出やすいので辛い。  
 
HARD8 1票
・何度やってみても難しく思う。自分だけだろうか?
DJT
satellite020712
from "CODED ARMS"
(satellite020712)
8
8
 
DJT
soldier's waltz
(ソルジャー)
3
5
 
DJT
switch
(switch)
5
5
 
DJT
TRIP MACHINE PhoeniX
(トリフェニ)
4
7
 
DJT
ミラージュ・レジデンス
(ミラージュ)
\(^o^)/
7
9
 
CS
8th
STEP INTO THE NEW WORLD
(STEP INTO)
3
6
 
CS
9th
5PM ETERNAL
(5PM ETERNAL)
4
8
 
CS
9th
炸裂!イェーガー電光チョップ!!
(イェーガーチョップ)
3
8
 
CS
10th
HYPE THE CORE
(ハイプ)
7
9
 
CS
10th
satellite020712
from "CODED ARMS"
(satellite020712)
6
7
 
CS
RED
SOLITON BEAM
(ソリトン)
6
7
 
CS
SKY
DAWN
-THE NEXT ENDEAVOUR-
(ドーン)
8
8
 
CS
DD
Back Into The Light
(サントラVer.)
(Back Into The Light)
1
2
 
CS
DD
Infinite cave
(ケイブ)
1
1
 
CS
DD
quell -the seventh slave-
(quell)
7→8
8
ノマゲ8 1票
・madrugada並みに難しい  
Ver
ANOTHER
難易度
HARD
難易度
意見
SUB
GENOM SCREAMS
(ゲノム)
9→10
8
ノマゲ10 8票
・ ラスト二重階段地帯は明らかに☆9の難易度を逸脱しているため
・後半8小節間で、明らかに☆9を逸脱した対称、二重階段譜面が続きますので、ノマゲ難易度10でも全く問題ないかと思います
・ラストゲー
HARD10
 1票
ノマゲ8 1票
・10=詐称級とするとそんなに難しいかな?と疑問。二重階段とは言え素直な譜面で、Noteが500台しかないのでかなり回復しやすい
ノマゲ10 2票
・ラストのみですが、これはないですねw 明らかに6段レベルでは、スライドにしても固定にしても押せないと思います。60%くらい残るなら難の方が楽かも
。適正レベルであの階段を捌ける人は少ないでしょう
ノマゲ現状維持 1票
・10に上げるほど難しくないと思う。他のノマゲ10予定はだめだったがこれは初見でノマゲ、難共にクリアできた
HARD現状維持 1票
・超当たりがあるので、他の9より埋めるのはずっと簡単
SUB
RUGGED ASH
(ラギッド)
3
1
HARD2 1票
 
 
HARD現状維持 2票
・全体の難易度は虹色やwith you…ぐらいかと。特に難しいところも無いと思うので上げなくてもいいかと。
・同時押し譜面で比較すると、「この曲の終盤<トリガー穴の中盤」だと思う
3rd
era(nostalmix)
(エラノス)
4
10
 
HARD9 1票
・step mixに比べると発狂が短いので差をつけるべき。
HARD現状維持 2票
・エラノスとエラステのハード難易度は今でも議論の的になってる。一概にどっちが難しいとか言えるレベルではないので現状にしておくべき。
・見切れれば押しにくさはどっちも大差ない。見切りやすさを皿を考慮すればエラノス<エラステだが、階段地帯の破壊力は9に落とすほど弱くないと思う。
4th
Broken My Heart
(ブロークン)
6
7
ノマゲ7 1票 
 
ノマゲ現状維持 1票
・ノマゲ6の中でも割と楽な方だと思う
4th
era(step mix)
(エラステ)
8
10
 
4th
minimalian
(ミニマリアン)
6
5
 
4th
Nasty!
(茄子茶)
1
2
ノマゲ2 1票
 
ノマゲ2 1票
・最後に大回復があるLOVE SHINE(H)と比較すると、同時押しの難易度はこちらが上だと思う。結構叩きにくい配置。
4th
starmine
(スターマイン)
4
4
HARD5 1票
・中盤が難しいだけ。けどそこだけで十分死ねる。  
HARD5 1票
・中盤が難しいに同意。ぶつぶつ切れる感じ。
5th
Real
(Real)
1
10
 
5th
STILL IN MY HEART
(スティル)
8→9
10
ノマゲ7 1票
・デニむも短いし回復も多いと思う
ノマゲ9 4票

・発狂で最低でも約20%ほど残す必要があり、回復地帯をかなりの精度で押す必要があるため
・単純なデニムじゃなくて単発の2鍵や7鍵が混ざってくるため☆9適正ではまず見切れない。難易度を底上げしようとしている中であえて下げる理由がない。
・デニムが酷すぎる。☆9でやるものでは無いと思う。
6th
Frozen Ray(original mix)
(冷凍光線)
4
5
 
6th
Y31
(野菜)
8
8
 
7th
AVE DE RAPINA
(ラピナ)
6
5
ノマゲ7 1票 
 
ノマゲ現状維持 1票
・階段が割りと難しいが、ラストのリズムを把握していれば、結構回復できるので、全体としてはそこまで強くない
7th
BRING HER DOWN
(BRING HER DOWN)
7→8
8
ノマゲ8 1票
 
ノマゲ8 1票
・いちいち皿、B4U(H)より一枚上手と思います
7th
Cheer Train
(チアトレ)
7
7
 
7th
Last Message
(ラスメ)
5
7
ノマゲ6 1票 
 
ノマゲ4 1票
・Hとそこまで大差はない
7th
Love Me Do
(Love Me Do)
5
7
ノマゲ4 1票
・☆9にしては難しい同時押し譜面だけど、回復地帯も多いし、ラストは易しいので。  
ノマゲ4 1票
・4でも5でもいい感じだけど個人的には4。回復しやすい譜面だから
7th
Tomorrow Perfume
(明日香)
8→9
8
ノマゲ9 1票

ノマゲ10 1票
・☆10でもいいくらいの難易度だと思う。in the skyより遥かに難しい  
ノマゲ現状維持 1票

HARD9 1票
・これが太陽穴と同レベルと言うのは納得できない。対象地帯がHに比べて2倍程度あり、削り要素も多いので、難はかなり難しいと思います。
8th
abstract
(abstract)
5
4
ノマゲ6 1票 
 
8th
Attitude
(アティチュード)
7
4
 
8th
dual control
(dual control)
6
7
 
8th
memories
(顎リーズ)
(▼∀▼)
9
8
ノマゲ8 1票
・全体難だけど、ラストが難しい訳ではないので、ノマゲ8でも遜色ない  
HARD9 1票
 
ノマゲ現状維持 1票
8th
Monkey Dance
(猿踊)
8⇒9
9
ノマゲ9 1票
 
ノマゲ9 1票
・中盤の発狂でゲージを残すのは、かなり地力がいる.
8th
MUSIC TO YOUR HEAD
(MTYH)
2
8
ノマゲ3 1票

HARD9 1票
 
ノマゲ4 1票
・前半でゲージ残らないだろうから後半ほぼ繋ぎが必要。そこそこ難しいと思います
8th
thunder
(サンダー)
6
6
 
9th
ACT
(ACT)
7
6
 
9th
Be Rock U
(1998 burst style)
(B6U)
7
7
 
9th
BRIGHTNESS DARKNESS
(輝闇)
5
5
 
9th
Golden Horn
(金角)
8
6
HARD7 1票
 
9th
I'm In Love Again
-Y&Co. EURO MIX-
(I'm In Love Again)
5
4
 
9th
MARIA(I believe...)
(マリア)
7
7
 
9th
Silvia Drive
(シルドラ)
8
7
 
HARD8 1票
・B6UやMariaに比べると、極端に簡単なところが少ないので
9th
STAR FIELD
(スタフィー)
3→5⇒4
3
ノマゲ4 2票
・ラスト殺しぎみのため3では強い 5でもいいのでは
ノマゲ5 1票
・ラストが難しいので安定しない。安定度を考慮して5に一票
ノマゲ現状維持 1票
・ハイパーと差があるかと言われると疑問。BPMも速くなくやさしめ
ノマゲ4 1票
・5としては弱いけど3では強すぎるので
10th
ASTRAL VOYAGE
(アストラル)
7
6
 
10th
Back Into The Light
(Back Into The Light)
5→6
6
ノマゲ7 1票
・現状のノマゲ難易度6まで、これ以外埋めましたが…赤ゲージにすら届きません。正規はかなり押しにくいですね。  
ノマゲ6 1票
10th
Boundary
(バウンダリー)
4
6
 
ノマゲ2 1票
・ノマゲは灰と同レベル
10th
CARRY ON NIGHT
(English version)
(キャリオナイ)
8⇒9
8
ノマゲ9 1票

HARD9 1票
 
ノマゲ9 1票
・中盤発狂が難しい上、その後も極端に易しい訳では無いので、ゲージをクリアゾーンまでもっていくのは、かなり地力がいる。Under the Skyより難しいと思う
ノマゲ現状維持 1票
・9でもよさそうだが、9になるような発狂要素がない
ノマゲ9 1票
・中盤を発狂or叩きにくいととるか、後半の回復部やラスの難易をどう感じるかは個人差。他の8,9の曲と比較してまさに8.5がぴったしな感じですが、底上げという意味で9でいいと思います
10th
Freezing Atmosphere
(フリージング)
7⇒8
6
ノマゲ9 1票
・ラスト手前の階段(?)は☆9にしては難しい その後もそんなに回復できるわけではないので
ノマゲ8 1票
・9ではない
ノマゲ9 1票

・ラスト前のトリルでゲージをキープするのは、☆9適正だと餡蜜が余程上手くいかない限り無理だと思う
10th
HIGH
(HIGH)
6→7
8
ノマゲ7 2票

HARD9 1票
・中盤の皿地帯がきつい。 
HARD9 1票
・特に正規の場合皿がらみがつらいし、乱でも相当地力がいるのではないかと。
10th
LOW
(LOW)
5
6
 
10th
pandora
(パンドラ)
6
7
 
10th
R2
(R2)
8
9
 
10th
SHOOTING STAR
(流星)
7⇒8
6⇒7
ノマゲ8 1票

HARD7 1票
 
ノマゲ8 2票

HARD7 2票
・☆9の中では、かなり高密度な上、トリルがミスを誘いやすいので、ノマゲ・HARD共に上げていいと思う
・INAZUMAの上級版、明日香(A)よりは簡単
RED
AGEHA
(アゲハ)
4
8
ノマゲ3 1票 
・終盤の乱打は難しいが、ハイパーが出来るならこれも出来るのでは?
ノマゲ5 1票
 
ノマゲ3
・やっぱりハイパーが出来るならこれも出来るってことを考えるとこれぐらいが妥当かと。地力面でも☆9中位の下ってとこだし。
RED
awakening
(awakening)
9→10
8
ノマゲ10 2票
 
ノマゲ8 1票

ノマゲ10 1票
・印象的にはラストが劣化虹飛穴のラストと同じような感じがします。☆9にしてはかなり強く、☆10下位クラスだと思います。
RED
Close my Eyes for Me
(クローズ)
4⇒5
9
ノマゲ5 1票
 
ノマゲ5 1票
・加速後はさほど難しくないが、H同様にラストのトリルのリズムが不規則で安定しにくい
RED
INJECTION OF LOVE
(INJECTION)
(;´Д`)ハァハァ
7
4
 
RED
Raspberry Heart
(English version)
(ラズベリー)
5
3
 
RED
SPEEDY CAT
(SPEEDY CAT)
8
7
ノマゲ9 1票

ノマゲ現状維持 1票
・乱打としては、First ResolutionやPLASMAの方が強い  
ノマゲ9 2票
・プチ殺し→乱打回復→殺しの流れがきついです。 全体的な整合を取るなら8のままでいいのかも
・最後の乱打(しかも1鍵バスの微混フレ)+皿は☆9ではレベルが高い、しかもラストに待ち構えてるのでノマゲ難易度は9でいいかと
ノマゲ現状維持 1票
・地力面ではレソルソンやレッスン5ぐらい。ノマゲ9のクセのある曲よりは間違いなく下になる。
RED
ULTiMΛTE
(アルティメイト)
5
4
 
RED
大桟橋
(大桟橋)
9→10
9
ノマゲ10 6票
・どう考えてもこれくらいはあるでしょう。
ノマゲ10 2票
・ソフラン前は簡単なのでは?そこで2%の人は間違いなく後半が見切れないと思いますけど。
・後半密度が高く、さらに最後が一番高密度。☆10中位
ノマゲ現状維持 1票

・ソフラン前2%でもクリア可能。回復が多くて詐称級まではいきません
RED
太陽〜T・A・I・Y・O〜
(太陽)
7→8
8
ノマゲ8 2票 
ノマゲ現状維持 2票
・7のままでいいかと
・最後は難しいけど、☆9下位挑戦レベルでも越せたりするので。ラストは1鍵連打を特に意識すると、意外にゲージが減らない。
SKY
Don't let it go
(Don't let it go)
3
4
HARD5 1票
・Love Is Eternity、heaven aboveよりは難しいと思う  
ノマゲ5 1票
・要所要所で皿複合、最後も殺しに来る。Love Again(Y&Co)に近い
SKY
First Resolution
(レソルソン)
8
8
 
SKY
LESSON 5
(LESSON 5)
7→8
8
ノマゲ8 4票
・全体的に難しく、R2[A]と難易度差があまりないため
・全体的に☆9としては高密度の同時押しが続く譜面ですので、相当の地力もしくは乱の当たりが無い限り☆9挑戦者若しくは埋め者としては鬼門になる譜面だと思います
ノマゲ9 1票 
・終盤は少しだけ簡単になるが、それでも全体的に☆10クラス。何で下がったんだろ。
ノマゲ8 1票
・☆9の中では普通に高密度。実際☆10の簡単な曲ぐらいの密度があるので、見切るためにはそれなりに地力が必要。
ノマゲ現状維持 1票

・押しにくいけど回復は楽です。ラスト次第かな
HARD9 1票 
・☆9ハード埋めでラスト10曲には入っていました。
SKY
Listen up
(Listen up)
5
6
ノマゲ6 1票 
 
SKY
MOON RACE
(うどんげ)
v('-'*)ゝ≡
7
5
ノマゲ8 1票

HARD6 1票
・この密度でハード5は低い気が。地味にミスが出やすいので底上げ。  
ノマゲ6 1票
・密度は高いが配置が素直。☆9攻略で後半にまわる曲ではない
ノマゲ8 2票
・☆9にしては密度が高くかなりの地力が要求される。少なくとも6に下げるというのはありえない。
・ラストは地味に密度が上がり、若干殺しに来てるので、Look To The Skyより上。PLASMAなどと同レベルかと。
ノマゲ9 1票
・ラストの乱打はSPEEDY CATより難しいと思う
ノマゲ現状維持 2票

・7標準の乱打譜面。
・猿踊と比較して明らかに格下、LookToTheSkyと同等以下。
HARD6 1票
・最後高密度、中盤も微ズレでHARDだと厄介 
SKY
PLASMA
(プラズマ)
7→8
7
ノマゲ8 2票
 
ノマゲ6 1票
・うどんげより簡単
ノマゲ8 2票
・☆9の乱打譜面としてはトップクラスだと思う。9でも構わない
・道中を見切るにはかなり地力が必要。ラストも外せば落とされることがあるのでノマゲ8でいいと思う。
HARD6 1票
・乱打としてはBack Into(A)程度、ラストトリルで差をつけるほどでもない
SKY
SPARK!
(スパーク)
\(^o^)/まいあが〜れ〜
3
7
 
SKY
Under the Sky
(アンダーザスカイ)
8⇒9
7→8
ノマゲ9 1票 
・発狂もきついがラストの縦連もかなりきつい
HARD8 2票
・これがsnow storm以下とは考えられない。中盤は言うまでもないが、ラストの同時押しも侮れない。
ノマゲ9 1票
・全体的なバランスを見れば上がる譜面
ノマゲ現状維持 1票

・ラストが苦手なのでよく死ぬことはあったが、これがレソルソンやリスタチアより上ってのは考えられない。
SKY
We are Disっ娘よっつ打ち命
(Disっ娘)
1
1
 
HARD2 1票
・ひたすら皿複合なので、埋め始めの人にはキツイかなと。ヒマワリ(H)と同等
DD
Crazy K.I.N.O.
(キノ)
6
3
 
DD
DEEP ROAR
(DEEP ROAR)
5→6
4
ノマゲ6 2票 
・事故率が高い。 
ノマゲ6 1票
ラストのトリルだけで死ねる。安定度を考慮して
DD
Double Loving Heart
(ダブラビ)
2
1
 
DD
INFERNO
(インフェルノ)
3⇒2
2
ノマゲ2 1票 
・Double Loving Heartあたりと大して難易度が変わらないと思う。  
ノマゲ2 1票
・曲のリズムがやや難しいが、後半が楽なのでクリア自体は☆9入門レベルだと思う
DD
Look To The Sky
(cyber True Color)
(Look To The Sky)
7
5→6
HARD6 2票
・全体的に地力が必要な上、地味にミスが出やすいのでハード5は少し低い。 
HARD6 1票
?☆9の中では、上位だと思う。全体難
DD
Melody Life
(Melody Life)
5
3
 
DD
tiger yamato
(虎大和)
6
4
ノマゲ5 1票
・部分的に難しいですが、ラストはさほどきつく無いので。  
DD
Winning Eleven9 Theme
(IIDX EDITION)
(ウイイレ)
1
1
 
DD
WISH(EUROBEAT MIX)
(WISHユーロ)
3
3→4
ノマゲ4 1票

HARD4 1票
・階段よりもその他で求められる地力が3では低いと思う。
HARD5 1票
・あの階段灰とほとんど同じだから5くらいでは・・・?
HARD7 1票

・最初の階段だけ。正規前提なら3は低すぎる
HARD現状維持 1票
・Silvia DriveやHALOよりはるかに簡単なので7はない。中盤の4つ打ち+階段は若干難しいが、それ以外で回復可能なので現状で十分。上げるとしても4か5まで。
HARD5 1票
・階段だけで死ねる破壊力です
DD
with you…
(with you)
1
1
 
DD
虹色
(虹色)
1
1
 
DD
タシカナモノ
(タシカナモノ)
2
3
 
GO
 2hot2eat
(2辛)
7→9
9
ノマゲ8 1票
・56小節目の発狂はかなり強く、その後の回復があまり見込めないため
ノマゲ9 4票

・終盤の密集地帯はリアルタイマーには厳しく、☆9ノマゲにおいて間違いなく五本の指に入る難しさだと思います。個人的にはノマゲも9評価でいいと捉えています。
・普通に☆9としては難しい。下手な☆10よりも断然上。
・クリアしたのはメタリックマインド穴よりも後だった。ノマゲ10でもいいかも。
HARD10 2票
・☆9難埋めで最後に残った4曲のうちの1つ。個人的にメタリックマインド穴よりきつい。
・他の現HARD難易度10曲と比べても遜色が無いと思う。
HARD現状維持 1票
・☆9の中では確かに難しいが、現在のハード10と比べると弱いと思う。☆10クラスのin the Skyや大桟橋がハード9という事を考えると現状で妥当。
ノマゲ9 2票
・ラス殺しが☆9を超越してる気がする。ノマゲ7は低すぎ
・後半密度が高く皿も多い。ラストの微回復がなければ10でもいいくらい
ノマゲ10 2票
・文句なしの10、☆10中級くらいあります。道中もラストもきつく、ソフランなしでも詐称級です。
・☆9ノマゲ埋めでラスト1まで残った。難ではラスト4まで残った。
HARD10 1票
GO
CaptivAte〜裁き〜
(裁き)
5→6⇒7
5
ノマゲ6 1票
・ラストが他の5と比べても難しいので上げたほうがいいかと。
ノマゲ7 1票
 

HARD6 1票
 
ノマゲ7 1票
・発狂がきついので7でいいと思います
GO
GRID KNIGHT
(グリッド)
7→8
6
ノマゲ8 2票
 
GO
heaven above
(アバブ)
3
4
 
GO
High School Love
(ハドソン)
3
5
ノマゲ4 1票
 
ノマゲ4 1票
・個人的に難しかった気が。
ノマゲ5 1票

・見切りは容易だけど、弐寺では押しづらい譜面だと思う
ノマゲ現状維持 1票
・同時押し系では簡単。
GO
HONEY♂PUNCH
(ハニパン)
2→4
1→4
ノマゲ3 1票
ノマゲ4 3票

・個人的にHigh School Loveよりも難しいと思う。ってかLOVE SHINE(A)ぐらいの密度でこの評価は低すぎだろ。
・この密度で2は無いと思います。
・正規は押しやすいこともあるので、memories(H)よりは下で
ノマゲ5 2票
・ノマゲもこの密度で2は無いかと。
・ラストは少し殺し気味で、☆9の中では密度高くて叩きにくいので。
HARD2 1票
HARD3 1票
・ノマゲと同じでLOVE SHINE(A)と同じ密度でこの評価はないだろってことで。
HARD5 1票
・タシカナモノ、memories灰よりは断然難しいと思います
HARD7 1票
・ラブシャイン穴難埋め出来た時にやって、難落ちした経験有り。今でも零穴と同じくらい難しく感じるのは苦手配置があるせいなのかね・・・・
HARD3 1票 
・LOVE SHINE(H)より高密度、乱も難しくなることがほとんど
HARD5 1票
 
・8段ですが半分以上倒すまで残ったと、言うよりは・・・☆10の同時押し曲がある程度見切れるようになるまで抜けられなかった事を考えると・・・最低でも5はあると思うのですが・・・
GO
METALLIC MIND
(メタリックマインド)
9→10
9
ノマゲ10 3票
・どう考えてもこれくらいはあるでしょう。
HARD10 1票
 
ノマゲ10 1票
・ラストの密度が半端ない。固定erにとってはノマゲ☆9最強かと
ノマゲ10+ 1票

・☆9最難関曲です。☆10の中でも6くらい。
HARD10 1票
・☆9難埋めラスト5まで残りました。
HARD現状維持 2票
・他の難易度10と比べると若干弱い、個人的には9,5
・確かに難しいが、STILL等の10と並ぶ無茶さ加減はない。
GO
My only shining star
(My only shining star)
6
7
ノマゲ7 1票 

HARD8 1票 
 
ノマゲ7 1票
ノマゲ現状維持 1票
・密度は高いが、他のノマゲ7と比べると弱いと思う。
GO
 Play back hate you
(Play back hate you)
2⇒3
3
ノマゲ3 1票
・☆9を埋め始めた人には、あまりオススメできない。地味に全体難だと思う。  
ノマゲ3 1票
・安定するのは地力がある人のみで、☆9始めたあたりだと密度が高くキツイと思います。
GO
STARS☆☆☆
(Re-tuned by HΛL)
-IIDX EDITION-
(☆☆☆)
7
7
ノマゲ8 1票
・これラストの同時押し+皿で普通に死んでた。☆10がある程度できるようになってもラストだけで死んでたのでもうちょうい高めのほうがいいかと。
ノマゲ8
・やっぱりラストの密度の高さは事故率が高い。ノマゲ7の地力がつけば安定する曲よりも死にやすいと思う。
ノマゲ現状維持 1票

・ラストは皿+1がしっかり取れていれば、さほど難しくないような。どちらかといえば、零の方が難しく感じる
GO
 Watch Out!!
(ヲッチ)
6→8
10+
ノマゲ7 2票
・他の6の曲と見比べて明らかに浮いている。要するにメンメル穴ノマゲが10つけられているのと同じで、中盤2%になるような人がその後をほぼノーミスで抜けるなんて土台無理な話でして。
ノマゲ8 2票
・☆9挑戦時では間違いなく中盤で2%になる。その状態で後半だけで回復するのは相当きつい。その上若干ラス殺し気味なのでノマゲ6は過小評価。
・ハードでこの難しさ。 適正レベルで後半回復は厳しい
ノマゲ9 1票
・中盤発狂後2%から回復するにはほぼノーミスで行かないといけないが、ラスト付近の皿複合地帯をノーミスで耐えるのは☆10半分以上埋まるくらいの地力が必要だと思う。
ノマゲ8 2票
・後半回復とは言え、皿地帯終了時に2%だと、ほとんど落とせない。メンメル灰より少し弱いくらいかな
・ミスが許されないからこれくらいで
ノマゲ9 1票
・発狂2%が前提とすると後半で許されるミスは一桁、この時点でB4U(H)より上の8、さらにラス殺しなので+1
GO
ヨシダさん
(ヨシダさん)
1
1
 
GO
 零 ‐ZERO‐
(零)
7
7
HARD8 1票 
 
DJT
2 tribe 4 K
(2 tribe 4 K)
5
5⇒3
HARD2 1票
・難所がないため。☆7のHYPERの方が押しにくいくらい  
HARD3 1票
・ハイパーの方が押しにくいというのは同意。ただ、2では強いと思う
HARD3 1票
・確かにハード5は高いと思う。でも、ハード2は少し強いかも。
DJT
beatonic nation
(beatonic nation)
2
6
 
DJT
JOURNEY TO "FANTASICA"
(IIDX LIMITED)
(ファンタジカ)
4
5
 
DJT
Kick Out 仮面
(亀甲仮面)
3
5
 
DJT
madrugada
(マドルガーダ)
8
6
ノマゲ9 1票
・ノマゲ8、9は大体埋めましたが、これはプレイすればするほど難しく感じます。アニサキス、リスタチアよりキツイ
DJT
radius
(ラディウス)
4
4
 
DJT
satfinal
(satfinal)
3
3
 
DJT
State Of The Art
(SOTA)
5
5
 
DJT
the trigger of innocence
(トリガー)
1
1
HARD2 1票
・中盤だけ難しい。他のHARD1よりは難しい。
DJT
エコ爺
(エコ爺)
1
1
 
DJT
叶うまでは
(叶うまでは)
5
7
 
DJT
高高度降下低高度開傘
(HALO)
7
7
 
CS
9th
80's CAPSULE
(80カプセル)
2
5
 
CS
10th
ACID VISION
(ACID VISION)
2
2
 
CS
10th
IXION
(イクシオン)
4
5
 
CS
10th
Strong Woman feat.DABO
(Strong Woman)
3
3
 
CS
SKY
Recollection
(リコレクション)
1
4
 
CS
SKY
風の谷のDREAM
(ナウシカ)
6
8
ノマゲ8 1票
・ラスト付近がなかなか手ごわいので難しかった。First ResolutionやMOON RACE よりも苦労した。  
CS
DD
breathless
(ブレスレス)
10
7
 
CS
DD
Hybrid Landscape
(ハイブリッド)
5
9
 
8th
Red Nikita
(ニキータ)
6
9
 
9th
ATOMIC AGE
(ATOMIC AGE)
6
3
 
9th
I can fly,I've got reason
(アイキャンフライ)
3
4
 
9th
PARANOIA survivor MAX
(パラ鯖)
7
7
 
9th
Your Body
(ユアボデ)
9
9
 
10th
CHOO CHOO TRAIN
(dnb mix)
(チューチュー)
2
5
 
10th
scherzo
(スケルツォ)
6
3
 
RED
Back to the Dance Floor
(Back to the Dance Floor)
7
7
 
RED
EVO66
(EVO66)
7
5
 
RED
KING OF GROOVE
(KING OF GROOVE)
3
3
ノマゲ8 1票

HARD7 1票
・個人差かも知れないけど、CS REDに収録されてる現在の☆9曲の中で最後まで残ったので…トキオーより難しいです
RED
NIGHT FLIGHT TO TOKYO
(トキオー)
(゚∀゚)!!
10
9
 
RED
ON THE TUBE
(ON THE TUBE)
7
6
 
SKY
FUNKTION
(ファンクション)
(*´艸`)
4
5
 
SKY
mind the gap
(ギャップ)
6→7
9
ノマゲ8 1票 
・これのノマゲ6は納得がいかない。
HARD10 1票
・低速、密度、ソフラン、これらのせいで叩きにくさが尋常ではない。CSハピスカで白く出来たのが☆10ノマゲを大方埋めた時だった。ハード10でもいいのでは?  
ノマゲ5 1票
・難しそうに見えますが、ソフランを覚えると楽です。大幅回復もありそこまで難しくない
ノマゲ8 1票
・苦手というのもあるけど、難しいと思う。密度があるのでファックスみたいに覚えれば楽ってことはないと思います。
SKY
PATRIOTISM
(パトリオ)
6→7
8
ノマゲ7 1票 
・地味にズレやすく皿も結構絡んでくるので他のノマゲ6よりは難しいと思う。  
ノマゲ5 1票
・難しそうに見えますが、皿を覚えると楽です。
DD
BREAK OUT
(BREAK OUT)
2
2
 


TOP
携帯用トップ