削除曲難易度調査 意見まとめ(9/17〜) AC DD以前の削除曲は難易度・攻略共に未だに手付かずのままですので今回はそれらの楽曲の難易度を決めたいと思います。 ACでプレイできない&高難易度曲が少ないので、あまり多くの意見は集まらないかもしれませんが、皆さんの御意見をお待ちしてます。 |
関連ページ ・削除曲ページ ・削除曲ページ(携帯用) ・☆8攻略 ・☆9攻略 ・☆10攻略 |
Ver |
HYPER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
2nd |
dong-tepo no.1 (ドンテポ) |
7 |
8 |
ノマゲ7、HARD8 2P推奨OP乱 4鍵の縦連+αの同時押しがメインなので乱で崩した方が楽。後半はやや回復できる。 ノマゲ7、HARD9 1P正規乱推奨 微縦連打や叩きにくい隣接とか細かいミスが出やすいから、HARDは難しめ。譜面がサファリに似ている気もしなくない? ノマゲ4、HARD8 推奨OP2P乱 ノマゲ終盤回復de途中2%でもクリア可。 ノマゲ8、HARD9 微縦連や隣接といった叩きにくい譜面。後半は回復できるが気が抜けない。最後の皿に注意。 |
||
3rd |
S.O.S. (THE TIGER TOOK MY FAMILY) (速SOS) |
7 |
7 |
ノマゲ7、HARD7 AGEHAの高速階段と同等程度の階段 ノマゲ6、HARD6 2P推奨OP乱 ☆8中くらいの叩きづらい乱打+階段がメイン。ノーツ数が多くスピードも速い。 ノマゲ7、HARD7 階段と乱打がメインで隣接した配置も多い。ただ楽な箇所もあるのできっちり回復したい所。ラストの階段はクリアに直結するので注意。乱推薦。 |
||
4th |
FANTASY (FANTASY) |
6 |
5 |
ノマゲ6、HARD5 左にやや偏っていて、擬似階段もあるので乱もあり。HARDだとミスが多く出る場所もあるが、回復場所も多い。 |
||
4th |
Final Count Down (MTO CRY BABY STYLE) (FCD) |
6→5 |
5 |
ノマゲ2、HARD2 ☆7と大差ない難易度 ノマゲ7、HARD8 2P推奨OP乱 長いトリルが3度来る。同色階段も多く、安定させるにはかなりの運指力がかなり必要。 ノマゲ3 乱打の基本 |
||
6th |
L'amour et la liberte (ラムール) |
9 |
8 |
ノマゲ9、HARD8 中盤と最後のトリルがネック ノマゲ8、HARD8 取りにくい乱打なのでミスが出やすい。ラストも殺し気味なのでクリアに結構苦労した。 ノマゲ10 最後のトリルが相当押しづらい。最後はS乱にすると結構楽になることもある。尚1P鏡はお薦めできない ノマゲ8、HARD8 2P推奨OP乱 階段が多いので乱で崩したほうが良い。微縦連も多く、ラストもトリル殺しなのでノマゲ、Hardともに高難度。 ノマゲ10、HARD10 2回のトリルのせいで☆9中〜上はある ノマゲ8、HARD7 縦連混じりの階段と交互うちが難しい HARD9 縦連とトリル+αの配置がいやらしい |
||
7th |
LOVE GENERATION (ラブジェネ) |
6→5 |
5 |
ノマゲ7、HARD7 同じパターンの配置が多いがかなり叩きにくい(特に乱打)。 ノマゲ2、HARD3、2P推奨OP乱 全般に難所がほとんどない素直な乱打譜面。中盤に小階段+2連Sが数回来るので、乱で崩した方が簡単になる。 ノマゲ7、HARD4 皿の混じり方が2Pにとっては酷い ノマゲ6、HARD7 2P推薦鏡or乱 皿交じりの乱打が処理出来るかどうか。2P正規はハズレ。 ノマゲ6は高すぎると思います。終盤の乱打+2連Sの叩きづらさから6になっているのでしょうか?乱打自体は叩きやすいので高くても5かなと思うのですが。 |
||
7th |
Never Look Back (Never Look Back) |
4 |
4 |
ノマゲ3、HARD4、2P推奨OP正規・鏡・乱 序盤と終盤にやや捌きにくい混合フレーズが来るが、配置はあまり変わらないのでOPを変えると叩きやすくなる可能性大。Hardは中盤で回復可能。 ノマゲ4、HARD4 リズムさえ把握できてれば難所は少ない。正規か鏡を推薦。 |
||
7th |
REMEMBER ME (りめんばーみー) |
8 |
8 |
ノマゲ7、HARD8、2P推奨OP正規・鏡 小トリルに1鍵のバスドラがからんだ密度の高い箇所が多い。ラストは5+7→2+4の同時押しトリルの殺しが来る。同色同時押しが多いので乱は使わないほうが良い。 ノマゲ7、HARD8 1P正規推奨 密度が高く、急に密度が高く押しにくい配置があり、地味に削られるからHARDは難しめ。配置は基本的に素直な譜面。 ノマゲ9、HARD8 度々くるトリル等に対応できるかが勝負。ラス殺しまでいかないが密度が高いので地力勝負。 |
||
7th |
The Sound Of Goodbye (The Sound Of Goodbye) |
5 |
6 |
ノマゲ4、HARD5、2P推奨OP乱 混フレ乱打・同時押しがメイン。終盤の難度のみが際立っている。正規は叩きづらいので乱推奨。また、特徴に「階段」がありますが存在しないような・・・。 ノマゲ5、HARD6 乱推薦 後半から密度が上がって叩けないとgdgdになりやすい。同時押しが苦手だと難しく感じるかも。 |
||
8th |
ALL RIGHT (ALL RIGHT) |
7 |
5 |
ノマゲ8、HARD8 後半になるにつれて1,2鍵の縦連+αの配置が厳しくなっていく。ラストは1,3,5鍵+Sの皿複合からの長い1,3トリルでの殺し。 ノマゲ8、HARD5 注意すべきはラストのトリル、BADハマリするとクリアに直結する。同色が多いので見切りやすいとは思う。 |
||
8th |
HYPER BOUNDARY GATE (HYPER BOUNDARY GATE) |
7 |
7 |
ノマゲ4、HARD4 乱打にスキマが多いので、そこで焦って早く叩かないことが重要。また、乱打に1鍵が多く来るので苦手な人は乱か鏡で。 ノマゲ7、HARD7 1P正規乱推奨 IXION(H)の強化譜面。難所は特にないので☆8乱打がある程度できれば安定しそう。地力譜面。 ノマゲ8、HARD8 ひたすら乱打。若干配置が難しいところもあるがこれ以上のレベルの乱打曲をクリアするならば正規も乱も叩けたい所。 |
||
8th |
OUTER
LIMITS (OUTER LIMITS) |
3 |
6 |
正 乱 |
正 乱 |
ノマゲ3、HARD6 Hardは序盤の1鍵の8分,16分縦連地帯を抜けてしまえば問題はないので、Hard難度は6とした。それ以降はほとんど☆8下位の素直な乱打譜面。 ノマゲ3、HARD5 リズム重視の曲。ハードは最初の縦連さえ抜ければウイニングラン。 |
9th |
fun (fun) |
8 |
9 |
ノマゲ8、HARD9 2P推奨OP乱 密度はそれほどではないが、リズムがやや取りづらい。高速地帯で階段があるので乱推奨。CS 9thではHSやSUD+の調整が出来ないためかなりの慣れが必要。 ノマゲ9、HARD9 密度はそれ程でもないがソフランが非常に厄介。高速になっても階段やトリルで減らない様にしたい。CS9thの二段にこれとは鬼畜すぎる…w |
||
9th |
POWER DREAM (POWER DREAM) |
6 |
8 |
ノマゲ6、HARD8 1鍵の4分バスドラ+3〜6鍵の歯抜け微縦連がメイン。Hardでは細かいミスが出やすく難しい。ラストは1鍵のリズムがやや変化するので注意。 ノマゲ5、HARD7 推奨オプション1P2P共に乱 ノマゲ8、HARD8 縦連がバスと隣接したりすると叩きにくくミスを出しやすい。ラストの不規則な縦連に注意。 |
||
9th |
WANNA TELL THAT WORD (ワナテル) |
9 |
7 |
ノマゲ9、HARD7 2P推奨OP難・乱 ラストが非常に捌きにくい皿複合なので、Hardをつけて乱当たり待ちが良い。ラスト以外には難所はそれほどない。 ノマゲ8、HARD6 どちらかと言うとHARD推薦。道中で減らす様ではクリアは難しい。HARDでは回復ができるので若干易しめ。 |
||
Ver |
ANOTHER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
4th |
INFINITE PRAYER (INFINITE PRAYER) |
8 |
7 |
ノマゲ8、HARD6 2P推奨OP難・乱 序盤にある同色同時押しが捌きにくく、微縦連も存在。ラス殺しもあるので乱打地帯で回復しつつ難抜けが良い。 |
||
4th |
Jam & Marmalade (Jam & Marmalade) |
10 |
8 |
ノマゲ10、HARD8 2P推奨OP乱 徐々に密度が上がる。道中に階段が多く、ラストの皿複合は☆9中〜上級レベル。乱で崩すのが良い。 |
||
5th |
INSERTiON (INSERTiON) |
8 |
10 |
ノマゲ10、HARD10 1P正規推奨☆8は詐称 むしろ☆9でも通用する。低速は階段をベースに縦連打入り。ラストは加速でラス殺し。紙の調節も難しい。 ノマゲ8、HARD9 序盤〜中盤に縦連が多い。HARD難度はAbyss(A)と同程度だと思う。ラストも加速していく乱打できつい。 |
||
5th |
THE BIG VOYAGER (蝿) |
8 |
8 |
ノマゲ9、HARD8 2P推奨OP正規 同色同時押しが多いので正規で。中盤発狂は☆9上級レベル。ラストは回復だがその前までにある程度残っていないと厳しい。 |
||
6th |
Flowtation(Original Mix) (Flowtation) |
3 |
3→4 |
ノマゲ5、HARD5 ☆8のちょうど中くらいの難度の乱打・同時押し譜面。配置はやや悪いが、BPMが程良く遅いのでミスを量産するほどではない。 HARDが3ですが、終盤に多数ある同時押しを含む乱打はHARD4のPlay back hate you(H)、ABSOLUTE(H)に匹敵する難度だと思います。同じような乱打がずっと続くのも少し難度を上げているかと。 |
||
6th |
Fly Away(Instrumental) (Fly Away) |
1 |
1 |
ノマゲ3、HARD3 2P推奨OP乱 捌きやすい乱打が多い。階段があるので乱推奨。ラストも回復できる。 HARD1になっていますが、中盤〜終盤にかけて1鍵のリズムが崩れた同時押しがあり、そこがミスを誘いやすいです。それでも2に上げるほどでもないでしょうか。 |
||
6th |
M-02stp.ver.1.01 (M-02stp) |
4 |
5 |
ノマゲ4、HARD4 2P推奨OP正規 左右がきれいに分かれている譜面なので正規で挑み、左手のズレは同時押しとみなすとミスを減らせる。ラストは密度がやや上昇するので注意。 |
||
6th |
REAL LOVE (REAL LOVE) |
4 |
7 |
ノマゲ3、HARD6 Colors(H)にあるようなトリルの短いものが何度も来るのでHARD注意。その他は混フレ乱打で、後半は☆8下位なのでノマゲは楽。 |
||
6th |
YESTERDAY (YESTERDAY) |
7 |
7 |
ノマゲ8、HARD8 序盤の8分裏スクラッチ+鍵盤は☆8ではかなり強め? ラストも1ー3歯抜け+αで地味に殺しにかかっており油断できない ノマゲ7、HARD6 1P鏡推奨 ラストが1鍵寄りのトリル+αが高密度で一気に削られるパターンもあり。あとは灰譜面とほとんど変わり無い ノマゲ6、HARD7 ☆9並みの短い発狂が多いが、回復場所も多い。HARDではいかに回復できるかがカギ。ややラス殺し。 |
||
7th |
9 o'clocks (9時) |
7 |
8 |
ノマゲ6、HARD8、2P推奨OP正規・鏡 2STEPのような独特のリズムが続く。混フレの同時押し・乱打が多いうえ、低速で密度が高い。同色同時押しが多いので乱は非推奨。 ノマゲ3、HARD3 1P正規乱推奨。 高密度であるけど、ハイスピや紙で十分調節可能かと。階段気味の譜面傾向なので、苦手ならば迷わず乱を。 ノマゲ7、HARD8 ☆8にしては密度が高い。特に終盤の乱打は見切れないとクリアに直結するのでノマゲも難易度高め。正規でも乱でもあまり変わらないと思う。 |
||
7th |
entrance (エントランス) |
7 |
10 |
ノマゲ2、HARD5、2P推奨OP乱 序盤に1・7鍵の長い縦連があり、Hardではそこが山場となる。苦手な配置なら乱当たり待ちが無難か。それ以降は☆8下位の単調な乱打譜面が大半を占める。 ノマゲ8、HARD10 同時押し主体の高密度譜面。☆9疑惑 ノマゲ7、HARD10 ハードは序盤勝負。同時押し+細かい縦連もあり実質☆9レベル。隣接する配置が多いので運指に注意。 |
||
7th |
Somebody Like You (Somebody Like You) |
6 |
9 |
ノマゲ5、HARD8、2P推奨OP鏡 good-cool曲らしい歯抜けの連皿が多く来るので、BADハマリに注意。皿には5〜7鍵が多く絡むので、2Pは鏡が当たり。 ノマゲ6、HARD9 1P正規乱推奨 正規は右手力いかん次第、右手で5つ鍵盤をフォローできれば正規も楽に。皿密度と鍵盤密度が同じく高くなる上、24分皿が2回はHARDには厳しく、☆9中以上に ノマゲ6、HARD9 BPMは遅いが連皿が酷い。適当に回すと盛大にBADハマリもあり得るのでリズムを覚えるのが大切。 |
||
8th |
dissolve (コボ) |
4 |
7 |
ノマゲ3、HARD7 2P推奨OP乱 中盤まで取りづらい同時押し+Sが続く。それ以降はほぼ小階段のみとなるので乱推奨。ノマゲは比較的楽。 ノマゲ4、HARD7 前半から中盤にかけてが難しい。皿も頻繁に混じってるので乱打がgdgdにならない様に注意。 |
||
8th |
FUNKY BINGO PARADISE (FUNKY BINGO PARADISE) |
4 |
6 |
ノマゲ4、HARD5 2P推奨OP乱 同時押しや縦連が左に偏っているので乱推奨か。リズムは単調だが取りづらい16分同時押しやトリルあり。 ノマゲ5、HARD6 何気に北斗派には押しづらそうな配置が頻発。 ノマゲ4、HARD6 ちょくちょく来るトリルには注意。縦連と言っても長くないのでそれほど脅威にならない。どちらかというと正規推薦。 |
||
8th |
Hormiga obrera (オルミーガ) |
4 |
5 |
ノマゲ3、HARD5 2P推奨OP乱 ズレ譜面というより、リズムの少し変化した同時押しや縦連が多い。終盤の難所はプチ二重階段が2度来るぐらいしかないので、乱で崩すのが良い。 ノマゲ5、HARD5 縦連が左寄りだったり終盤の二重階段チックな譜面もあるので乱推薦。ズレてはいるがリズムは取りやすい。 |
||
8th |
I.C.F.5800 (I.C.F.5800) |
5 |
6 |
ノマゲ4、HARD5 8分同時押しがメインだが時折現れる16分のオブジェが厄介で、配置も叩きづらい。正規でも乱でも崩れた譜面になるので、OPはどれでも可。 ノマゲ6、HARD6 隣接する同時押しが多いがリズムは取りやすい。途中リズム変化する所やラストは若干注意が必要。 |
||
8th |
Small clone (Small clone) |
8 |
9 |
ノマゲ6、HARD8 2P推奨OP鏡、乱 中盤からズレが多くなる。終盤になると皿複合が多くなってくる。67小トリル+Sが何度も来るので、2P正規はハズレ。 ノマゲ7、HARD9 後半の皿複合が酷いが皿地帯である程度ゲージを残せないとクリアできない。前半で削られない様にするのがコツか。2P正規は☆8レベルではとんでもないハズレ。 |
||
8th |
SPEED TRANCE MACH 3 (SPEED TRANCE MACH 3) |
3 |
6 |
ノマゲ5、HARD6 2P推奨OP乱 中盤の長い3,5トリル+αが難所。他にも微縦連が多くミスが出やすい。譜面がやや左に偏っているので乱推奨。 ノマゲ3、HARD5 中盤の長いトリルさえ抜けたら後は回復なので、ノマゲ難易度は低い。乱もオススメですが、トリルが隣接するハズレもあるので注意。 |
||
9th |
LOVE IS DROWING (LOVE IS DROWING) |
6 |
6 |
ノマゲ5、HARD6 2P推奨OP乱 中盤以降、321321…のミニ階段+αがひたすら降ってくるが、乱で叩きやすい譜面になることが多い。 ノマゲ7、HARD3 1P乱推奨 左寄りで皿とおまけも付くから鏡より乱。ラス殺し気味だけどどっちかというとラストだけ。 ノマゲ6、HARD6 乱推薦 正規だと321階段を中盤から最後までひたすら叩くことになる。迷わず乱で崩すのがオススメ。 |
||
9th |
SWEETEST SAVAGE (SWEETEST SAVAGE) |
8 |
8 |
ノマゲ9、HARD9 2P推奨OP正規・鏡 |
||
10th |
Let's run (Let's run) |
3 |
7 |
ノマゲ2、HARD7 2P推奨OP正規 捌きづらいトリル+S地帯が多く、トリル慣れしていないと難しい。乱だと隣接トリルが多くなりやすい。後半は回復なのでラストの小トリルに気をつければノマゲは楽。 ノマゲ4、HARD7 同時押しのトリル等に皿も混ざり押し辛い譜面。きっちり運指を決めて押したい。ラストの小トリルには注意。 |
||
10th |
Shakin'31 (シャーキン) |
6 |
7 |
ノマゲ7、HARD7 2P推奨OP乱 全体難。混フレの乱打や同時押しがメイン。正規は叩きづらいので乱で崩した方が良い。中盤の皿地帯も単調ではないのでBADハマリに注意。 ノマゲ7、HARD7 1P正規乱推奨 3:5対象固定配置なら正規、北斗なら乱がやりやすい。ほぼ皿がからむので皿の得手不得手で正規または乱で。 ノマゲ6、HARD7 BPMが遅いにしろ☆8にしては密度の高い譜面。軸でBADハマリするとgdgdになりやすい。皿地帯は回し過ぎに注意。 |
Ver |
HYPER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
5th |
THE BIG VOYAGER (蝿) |
7 |
8 |
ノマゲ9 HARD10 同時押し縦連打のタイミングがずれると☆11がある程度できる上級者でもゲージが一気に空になる危険性があり、その後60%ほどしか回復できない。あと個人差はかなり強い。 ノマゲ9、HARD8 1P推奨正規 縦連打発狂地帯ゲー。JIVE(A)の縦連打と同系等。そこだけ☆10上位クラス。地力あれば難の方が楽かも ノマゲ8、HARD9 2P推奨OP正規 穴譜面より中盤発狂が少し難化。同時押しは乱をかけるとぐちゃぐちゃになる危険が高いので、穴譜面同様正規推奨。 ノマゲ3、HARD6 ☆9にしては道中は大した地力が必要ない。中盤の縦連地帯さえしのげばいいので、四〜五段辺りの人には他の☆9より攻略しやすい可能性が。難はDXY!ほどの強さはないだろう。 |
||
6th |
PARAPARA PARADISE (パラパラ) |
5 |
6 |
ノマゲ5、HARD6 最初と最後ゲー。中盤は回復。 ノマゲ4、HARD5 2P推奨OP乱 序盤・終盤に微縦連が多い。ノマゲ難度は☆9中位よりやや下か。階段も多いので乱が良い。 |
||
7th |
HEARTBEAT (HEARTBEAT) |
6 |
6 |
ノマゲ4、HARD5、2P推奨OP正規・鏡 ノマゲ・難ともに中盤の小デニムを捌けるかが鍵。その他にも同色同時押しが多いので乱は非推奨。全体を通してはデニムを除くと☆9の中ではやや下位の譜面。 ノマゲ3、HARD4 道中は基本がしっかりしていればどうということはないし、デニムもSTILL IN MY HEARTに比べれば全然可愛い。元黄色☆7ということもあり、☆8上位と大差ない難易度で妥当だろう ノマゲ4、HARD6 配置もそれ程難しくなくデニムも短いし対策しやすい。デニム後も回復できるのでノマゲは☆9の中では楽な方。 ノマゲ8、HARD9 後半のデニムは難しいけど1発しか来ないためスティル穴より簡単 |
||
10th |
Changes (Changes) |
5 |
5 |
ノマゲ4、HARD3 序盤は混フレ同時押しがメインで、中盤から速めの乱打が現れる。殺しは特にない。 ノマゲ5、HARD5 1P推奨正規 最近から最後にかけてどんどん密度が上がるし、ラストは横に広い。同時押し+αが若干叩きにくい。要地力。 ノマゲ5、HARD6 前半の軸押しが若干取り辛いので注意。段々と密度が上がるものの、最後は回復なのでノマゲは楽。 |
||
10th |
LIMITED (LIMITED) |
10 |
7 |
ノマゲ9、HARD7 2P推奨OP乱 ラス殺し。道中は乱のほうが捌きやすく、ラストの微縦連の嵐もバラけているので乱推奨。 ノマゲ8、HARD6 ラスト付近の縦連地獄が非常に強いのでこの難易度で。珍しくハイパーも同レベルの譜面だと思います。 ノマゲ10、HARD7 縦連耐性があるかないかに尽きる。ノマゲもHARDラストまで減る要素があるときつい。一応乱推薦。 |
||
Ver |
ANOTHER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
4th |
Final Count Down (MTO CRY BABY STYLE) (FCD) |
3 |
5 |
ノマゲ3、HARD5 2P推奨OP乱 灰譜面とほぼ変わらない。長いトリル3回があるが、最後はBADハマリしにくい配置なのでノマゲは楽。 |
||
4th |
R壱萬 (R10K) |
3 |
8 |
ノマゲ3、HARD7 序盤〜中盤局所難。R5(H)の強化版のような軸の捉えにくい同時押しが来る。後半は特に難所はない。 |
||
6th |
PARAPARA PARADISE (パラパラ) |
5 |
7 |
ノマゲ4、HARD6 2P推奨OP乱 灰譜面とほぼ同じだが、道中に殺し箇所が増えている。局所難といってもよい。 |
||
6th |
route 80s (ルート80) |
8 |
8 |
ノマゲ9、HARD8 2P推奨OP乱 皿複合+縦連。☆9最上位に食い込む難度。正規でも鏡でも5〜7+Sが多いので乱当たり待ちが良い。 |
||
8th |
HYPER BOUNDARY GATE (HYPER BOUNDARY GATE) |
5 |
5 |
ノマゲ5、HARD5 1鍵の4分バスドラ+2〜7鍵の8分乱打がメイン。やや高密度な乱打だが殺しはないので☆9では真ん中あたりの難易度。 ノマゲ6、HARD5 後半密度が上がるが全体的に殺しはない。ネビュラ灰と同じ位の難易度かと。 |
||
8th |
STAR DREAM (STAR DREAM) |
6 |
6 |
ノマゲ6、HARD5 全般を通して1,3トリルと1鍵の微縦連が多いが、それ以外には特に難所はない。OPは人によってトリルが得意な位置にくるものを選ぶべき。 ノマゲ6、HARD8 1P鏡推奨 何度も来る1+3トリル軸がゲージをガリガリもっていく。あまり速いわけではないのであんみつもきかないから鏡の一択 ノマゲ6、HARD5 トリルに尽きる。と言ってもBPMもそんな早くないのでリズムも取りやすいのでそこまで難しくないと思われる。 |
||
9th |
ADVANCE (アドバンス) |
5 |
8 |
ノマゲ8、HARD10 後半勝負。微妙な皿と微妙なトリルが凶悪。 ノマゲ2、HARD8 Hardでは中盤の長い連皿+トリルなどが非常に厄介。しかしそれ以降はずっと回復地帯なので、ラストのトリルで焦ってBADハマリしなければノマゲクリアは楽。 ノマゲ5、HARD7 BPMのせいもあってか、パッと見のインパクトに比べてそれほどつらくない譜面。ただラスト手前の皿複合はミスも出やすく結構危険。 ノマゲ6、HARD9 中盤の皿複合の発狂をどう乗り切るかが勝負。かなり長い為HARDは難易度高め。ノマゲは発狂で2%だとラストは60%程しか回復できないので30%位は残したい所。 |
||
9th |
POWER DREAM (POWER DREAM) |
8 |
9 |
ノマゲ7、HARD9 灰譜面に皿が多数追加されていて、細かいミスが余計出やすくなっている。ラストもやや殺し。 ノマゲ9、HARD9 基本は灰譜面と同じだけど皿が増えてて非常にミスを出しやすい。バスドラ側に縦連が寄った時に運指を上手く使えないとgdgdになるので注意。 |
||
9th |
SNOW (SNOW) |
3 |
10 |
ノマゲ3、HARD10 2P推奨OP乱 序盤の歯抜けデニムをいかに捌けるかが鍵。しかし、乱をつければデニム地帯以降が☆8程度の乱打譜面になるのでノマゲ・乱推奨。 ノマゲ3、HARD10 ノマゲは後半が楽なので難易度低め。HARDは早いデニムをどう捌くかが大切。乱は当たりもあるが大ハズレもあるので注意。 |
||
9th |
WANNA TELL THAT WORD (ワナテル) |
7 |
5 |
ノマゲ5、HARD5 2P推奨OP正規・乱 道中は左寄りの譜面+Sなので2Pは鏡は非推奨。白壁は正規のほうが取りやすいが、ラストの皿複合は乱のほうが抜けやすい。 ノマゲ7、HARD6 ラス殺しではあるけれど☆9の括りから見るとそれ程でもない。白壁でBADハマリしない様気を付けるのが大切 |
||
10th |
JAM (JAM) |
6 |
7 |
ノマゲ6、HARD7 2P推奨OP乱 高速物量譜面。回復箇所も多いが1,7鍵の縦連も多く、BADハマリしやすい。ラストの減速階段は乱で崩すと楽。 ノマゲ6、HARD7 テンポが速い同時押しについていけるかどうか 数度出てくる7鍵縦連、ラストの減速階段などが難所 ノマゲ7、HARD4 1P正規乱推奨 ラストまではTHE☆9の高速同時押し、KEY(H)やタシカナモノ(A)のような譜面傾向。ラストの低速がソフラン殺しなので激しく難推奨。 ノマゲ7、HARD7 高速同時押しがメインでハイスピ等の設定をまず確立したい。7鍵の連打とラスト以外は回復と思える位でないときつい。 |
||
10th |
LIMITED (LIMITED) |
10 |
7 |
ノマゲ9、HARD7 個人差。 ノマゲ9、HARD7 2P推奨OP乱 灰譜面とほとんど変わらないラス殺し譜面。灰譜面同様、乱をかけたほうが良い。 ノマゲ8、HARD6 ラスト付近の縦連地獄が非常に強いのでこの難易度で。珍しくハイパーも同レベルの譜面だと思います。 ノマゲ10、HARD8 基本的にHYPERと変わらない。道中は勿論、ラスト前のリズム打ち+縦連で減らさない様にしたい。乱推薦。 |
||
10th |
どんなときも。 (どんなときも) |
5 |
7 |
ノマゲ5、HARD7 2P推奨OP乱 大桟橋(A)に似た局所難の箇所が多くある。発狂には階段も多く含まれているので乱で崩すのが良い。後半につれて密度が下がる。 ノマゲ6、HARD9 2P鏡推薦。 局所難+細かい縦連等でゲージが増えていかない。ハードは☆10中位以上あると思う。 |
Ver |
HYPER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
9th |
Make A Difference (MAD) |
6 |
5 |
ノマゲ6、HARD5 2P推奨OP難・乱 道中は階段がいくつも来る上、12トリル+67トリル+4鍵というひどい殺しが何度も来るので激しく乱推奨。しかもトリルは微妙にズレている。 ノマゲ7、HARD7 ディストレスと同等かそれ以下かと ノマゲ5、HARD3 ラストでじわじわ削られるが、難の方が耐えやすいかもしれない ノマゲ6、HARD4 1P推奨OP乱 Distressと同じくらい。譜面傾向も似てる。 ノマゲ7、HARD7 後半のトリル次第。地力があればノマゲよりもHARDのが若干楽だと思う。 |
||
Ver |
ANOTHER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
4th |
FANTASY (FANTASY) |
3 |
2 |
ノマゲ3、HARD2 ☆10下級の同時押しが多い。罠(A)をかなり弱くした感じ。譜面はやや左寄りだが、正規がどこの音を叩いているか分かりやすいのでお勧め。 |
||
6th |
NIGHT OF FIRE (内藤) −=≡⊂( ^ω^)⊃ |
7 |
7 |
ノマゲ8、HARD7 シンセのメインフレーズがキモ。イントロ最後とラストにある1+7+皿同時+シンセが叩きにくい。乱当たり待ちも良いかも ノマゲ6、HARD8 1P乱推奨 開幕とラストが肝。正規はやりにくいし、1鍵バスドラ+皿に灰のシンセパートは手の自由がきかないので、くずすべきかと。 ノマゲ5、HARD4 ☆10中位くらいの乱打譜面。ほかにこれといった特徴はなく、地力譜面である。 |
||
6th |
ROMEO&JULIET (ロミジュリ) |
7 |
9 |
ノマゲ6、HARD9 後半の縦連打地帯がポイント。2回しくるシンセ地帯のうち縦連打は前半だけなので後半を頑張ればノマゲはなんとか・・・?意外と押しやすい正規推奨。 ノマゲ8、HARD10 2P推奨OP乱 終盤発狂。譜面は乱の方が叩きやすくなるが、縦連の軸が3鍵なので正規か鏡で覚えゲーしてもよい。ラストは多少回復可能。 HARD10 DXYやメンメルほどではないがHARDは☆10トップレベル |
||
7th |
HEARTBEAT (HEARTBEAT) |
8→7 |
8→7 |
ノマゲ3、HARD2、2P推奨OP難・正規・鏡 |
||
7th |
LOVE GENERATION (ラブジェネ) |
10 |
8 |
ノマゲ7、HARD7、2P推奨OP乱 1鍵の縦連がかなり多い。終盤にも縦連が来るのでノマゲでも苦労する。小階段+S地帯もあるので乱で崩すのが良い。 ノマゲ10、HARD4 ノマゲはどの☆10よりも難しい。leavingより連打が長く・BPMも早い。ただ最初とラストだけなので激しくHARD推奨。 ノマゲ10、HARD9 難推薦 基本は乱打譜面だが何度も来る1鍵の縦連+αが酷い。ハードは序盤さえ抜ければ回復できるがミスも出しやすい。2Pは乱のが楽かも。 ノマゲ10、HARD8 ラストゲーだけど道中も難しい |
||
7th |
The Sound Of Goodbye (The Sound Of Goodbye) |
7 |
7 |
ノマゲ7、HARD7、2P推奨OP乱 押しづらい配置の同時押しが延々と続く。正規はハズレ。終盤での回復もあまり期待できないので、ノマゲ・Hard難度は同等か。 ノマゲ6、HARD7 同時押し苦手なので個人的にはハードは8 ノマゲ7、HARD8 正規だと押し辛いの一言。終盤は同じ様な譜面が続くのでハズレると酷いが乱推薦。 |
||
8th |
ALL RIGHT (ALL RIGHT) |
5 |
3 |
ノマゲ5、HARD3 2P推奨OP難、正規、鏡 最後の1鍵縦連→1,3トリル+αの殺し以外はあまり難所はないので、難で逃げ切るのが良い。左右に分かれたきれいな譜面なので乱はつけないほうが慣れやすい。 ノマゲ5、HARD3 ラストのトリル以外は押しやすく素直な譜面。ノマゲが出来ないなら難で押し切るのもあり。 ノマゲ5、HARD1 激しくHARD推奨 難しいのは最後だけ HARD2 今のゲージだったら1だけど8thだと減りやすいため2で |
||
9th |
fun (fun) |
8 |
10 |
ノマゲ8、HARD10 2P推奨OP乱 低速の密度が高く、HSが変更できないのが非常にネックとなる。Hardだと回復できる場所もほとんどない。一方、ラス殺しではないのでノマゲなら☆10最強までとはいかない。 ノマゲ6、HARD8 個人差? ノマゲ7、HARD10 推奨OP2P乱、紙(タオル)。 序盤の低速は紙、BPM変化時で紙を払うと攻略しやすい。2度目の低速は紙を戻すのも至難だから、判定ラインガン見推奨。ここで落ちやすいので難は10 ノマゲ6、HARD10 叙情より低速部・高速部ともに密度が高い。ソフラン耐性がないと☆11中クラスに感じるだろう。 ノマゲ8、HARD10 CS9th前提だとシステム上ソフランが凶悪。現行システムなら両方-2位かな。 ノマゲ8、HARD10 ソフランもさることながら譜面が叩きにくい、ソフラン苦手だと☆11レベル ノマゲ9、HARD10 もし現行のシステム(ハイスピやレーンカバーの変更)だったとしても、難しいと思います。 ノマゲ10、HARD10+ ソフランが酷すぎる。しかも両方ともそれなりに詰まってる。メンメル埋まってもこれだけは難つけれない ノマゲ8、HARD10 funハードは他の難易度9群と比べると浮いてしまう気が・・・10で良いと思う。ノマゲも8くらいありそう HARD10 機能の問題ですごく辛い。SUD+とかがあったとしても一回目のソフラン以外は殆ど隙が無いのでそれなりに難しい。ハード9はあるかな。 |
||
9th |
SWITCH (SWITCH) |
9 |
9 |
ノマゲ10、HARD10 トリルが非常に多い。ラストのトリルは特に長く、+αのオブジェがBADハマリを余計に誘発させてくる。ノマゲでも難でも抜けるのは困難。 ノマゲ9、HARD9 個人差が高すぎる...。 ノマゲ8、HARD9 Hopeと比較した場合、発狂の密度はHopeが断然上だが、ノマゲは発狂がラストにあるSWITCHが難しいと考えてこの評価で。 ノマゲ9、HARD10 トリルゲー。テンポ遅めなのでハシらずモタらずをきっちり意識するべし。乱は当たりハズレが激しいので要注意。 ノマゲ5、HARD4 オプション1p正規 2p鏡 長いトリルが13に1回 57に2回あり、ラストのトリルが57側なので、2p側は鏡の方が楽かも・・・。 ノマゲ8、HARD7 基本的にはただのトリル。配置もそれ程難しくないがBADハマリだけには気を付けたい。遅めのテンポに惑わされないように。 ノマゲ8、HARD9 トリルが多くてBADはまりしやすい |
||
10th |
SCORE (SCORE) |
4 |
7 |
ノマゲ4、HARD6 2P推奨OP乱 何度も来る3,4鍵の高速小トリルがミスを誘ってくる。乱でトリルがバラけるとかなり楽になるので乱推奨。正規だと1,7鍵もかなり多い。 ノマゲ2、HARD6 前半難 ノマゲ5、HARD7 如何に前半でBPを抑えるかが勝負。隣接トリルで減らないなら正規鏡も後半楽なのでアリ。 ノマゲ6 HARD9 縦連がいやらしいので、じわじわ削られるためこのくらいかと。 |
Ver |
HYPER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
8th |
Red Nikita (ニキータ) |
8 |
8→9 |
鏡 |
乱 |
HARD10 中盤の縦連地帯がかなり苦労すると思う。難ゲージだと☆8トップクラスかと。 HARD9〜10に上げていいと思います。中盤の縦連地帯はどのOPでも楽にならない上にかなり長いので、☆8の中では最上位でしょう。 |
Ver |
ANOTHER |
難易度 |
HARD 難易度 |
1P OP |
2P OP |
意見 |
DD |
SPRING RAIN (LLUVIA DE PRIMAVERA) (春雨) |
3→4 |
5 |
正 |
鏡 |
ノマゲ5 前の☆8〜9の難易度調査の時にも思ったけど、あの密度で3は過小評価な気が・・。 ノマゲ4に上げてもいいかなと思います。ラス殺しではないものの終始密度が高く、安定させるにはある程度地力が必要だと思います。 |
8th |
Red Nikita (ニキータ) |
6 |
9 |
鏡 |
正 乱 |
HARD10 難10でもいい気がします。。。ACDJTでは難の残2ですがそこまで出来ていてもこれを埋めるのはかなり厳しかったです。。。 HARD9のままで良いと思います。中盤の縦連は脅威ですが、難度10の曲たちと比べるとさすがに見劣りします。METALLIC MIND(A)と同程度かなと。 |
RED |
Kecak (ケチャ) |
3→4 |
3→4 |
乱 |
乱 |
ノマゲ4 あのラストは3ではちょっと強い気がします。 ノマゲ4、HARD4 中盤の皿地帯は分かってても危ないと思うし、ラストも地味に叩きにくくノマゲで危険かと ノマゲ4、HARD4 ラスト殺し気味なので。全体的に見てもハード3だと難しいと思います。 ノマゲは3でいいと思います。中盤発狂で減った分はラス殺しまでに十分回復可能でしょう。ラストに関してはspiral galaxy(A),Be quiet(A),RED ZONE(A)が3ならこれも3かなと。 難に関しては中盤の長い皿複合地帯のミスの出やすさと回復のしにくさから、4に上げていいと思います。 |