remove
powerd by nog twitter

SP☆12攻略ページ

☆12攻略に関するページ
曲データと攻略
曲データ(Ver,曲名,BPM,NOTE)、クリアレート、難易度、推奨OPTION、攻略記事を掲載
譜面の特徴 各曲の譜面の特徴をグラフで表しています。
特徴別STYLE12 各曲の譜面の特徴の詳細と、その特徴の強さを表示しています。
高密度ランキング12 密度のランキングです。曲の演奏時間も載っています。

譜面の特徴

このページは各曲の譜面の特徴を細かく記載しています。
譜面の特徴1と同様に攻略の手助けに使ってください。

要素別難易度グラフとは?
・譜面の傾向の6つの要素それぞれを1〜5の5段階評価で難易度を表したもの。
・難易度はそれぞれ1易→5難
・この難易度の基準は☆12の曲全体を平均(難易度3)として考えています。
・正規譜面を対象としています。

各要素の説明
平均密度:総ノーツ数、全体密度、BPMによる視覚的密度、等を考慮した難易度
ラス殺し:曲の最後に発狂(大量のノーツ)が来ること。その難易度
階段:階段譜面、擬似階段譜面の量、長さ、繋ぎにくさ、等を考慮した難易度
:皿の量、連皿、取りにくさ、等を考慮した難易度
縦連打:縦連打の量、長さ、取りにくさ、等を考慮した難易度
同時押し:同時押しの量、同時鍵盤数、運指、等を考慮した難易度

必要地力LEVEL
:難易度とは別に、クリアするために最低限必要な地力のレベル。数値は1〜10
その他の要素
:6要素以外の注意すべき項目

第1期 入門
曲名
要素別難易度グラフ
曲名
要素別難易度グラフ
stoic
(ストイコ)

必要地力LEVEL:1
その他の要素:なし
FAKE TIME(H)
(フェイク)

必要地力LEVEL:2
その他の要素:トリル
The Dirty of Loudness
(ダーティー)

必要地力LEVEL:2
その他の要素:全押し
gigadelic(H)
(ギガデリ)

必要地力LEVEL:4
その他の要素:トリル
A
(A)

必要地力LEVEL:1
その他の要素:ソフラン
one or eight
(壱八)

必要地力LEVEL:2
その他の要素:前半発狂


第2期 修練
曲名
要素別難易度グラフ
曲名
要素別難易度グラフ
Innocent Walls(H)
(白壁)

必要地力LEVEL:2
その他の要素:壁

(桜)

必要地力LEVEL:3
その他の要素:なし
PLEASE DON'T GO
(プリドン)

必要地力LEVEL:2
その他の要素:なし
moon_child
(ムンチャ)

必要地力LEVEL:5
その他の要素:なし
gigadelic(A)
(ギガデリ)

必要地力LEVEL:6
その他の要素:トリル
/^o^\
 


第3期 名人
曲名
要素別難易度グラフ
曲名
要素別難易度グラフ
Innocent Walls(A)
(白壁)

必要地力LEVEL:5
その他の要素:壁
V
(V)

必要地力LEVEL:5
その他の要素:デニム、シンメトリー
SCREAM SQUAD
(スクスカ)

必要地力LEVEL:4
その他の要素:なし
雪月花
(雪月花)

必要地力LEVEL:4
その他の要素:ポコポン


第4期 達人
曲名
要素別難易度グラフ
曲名
要素別難易度グラフ
AA
(AA)

必要地力LEVEL:8
その他の要素:前半、中盤発狂
Colors<radio edit>
(色)

必要地力LEVEL:5
その他の要素:滝、局所難
Scripted Connection⇒
(⇒)

必要地力LEVEL:6
その他の要素:トリル、シンメトリー
rage against usual
(レイジ)

必要地力LEVEL:7
その他の要素:パラリラ


第5期 皆伝
曲名
要素別難易度グラフ
曲名
要素別難易度グラフ
One More Lovely
(ワンモア)

必要地力LEVEL:9
その他の要素:なし
嘆きの樹
(嘆き)

必要地力LEVEL:10
その他の要素:デニム
FAKE TIME(A)
(フェイク)

必要地力LEVEL:8
その他の要素:トリル

(冥)

必要地力LEVEL:10
その他の要素:中盤発狂、ソフラン
ピアノ協奏曲第1番
"蠍火"
(蠍)

必要地力LEVEL:10
その他の要素:なし
\^o^/
 



TOP