remove
powerd by nog twitter
将棋上達学校 相手が早石田をやってきたらどうする?
プロ棋戦に早石田が登場しない理由… TOPへ戻る

 初手からの指し手

▲7六歩 △3四歩
▲7五歩 △4二玉

【第1図】
プロ棋戦で早石田が登場しないのには理由があります。
それは第1図の△4二玉という手があるからです。
△4二玉とされると先手は▲6六歩と角道を止めるしかないのです。
では▲7八飛とするとどうなるのでしょうか?

第1図よりの指し手
▲7八飛 △8八角成
▲同銀  △4五角
【第2図】

ここで角交換から△4五角が狙いの1手。
第2図では△2七角成と△6七角成の両方が受かりません。

【第3図】
第3図は△4二玉に替えて、△8四歩とした局面である。
同様に指し進めていくと、△4五角に対して▲7六角と受けられる。
以下△2七角成、▲4三角成の成合いは先手有利。そこで△4二玉なら▲3八金として良い。

第2図で▲7六角は成立しない。△4二玉が▲4三角成をすでに受けているのである。
従って、第1図では角交換を避ける▲6六歩しかないが少しゆっくりした戦いになる。

【第4図】
後手が振り飛車党ならば△4二玉に替えて△5四歩もある。意図は△4二玉同様である。
やはり▲7六角が成立しない。▲7八飛の前に▲6六歩と角道を止めることになる。
後手はその後、△4二銀〜△5三銀〜△3二飛として相振り飛車になることが多い。

▲7八飛とせずに▲2二角成から▲5三角と打ち込むのは△6二角とされて馬を作れない。

【第5図】
▲7五歩に対して△3五歩もある。
これは相三間となり、角道を互いに開けたままの相振り飛車になる。
1手間違うとたちまち負けになる力戦型。経験がものをいう将棋になります。


☆彡  りきの結論
後手が居飛車にするなら△4二玉。振り飛車にするなら△5四歩と指す。 そうすれば先手は▲6六歩と角道を止めるしかなくなる。
角道を止めさせれば一方的に主導権をとられることはない。

TOPへ戻る