remove
powerd by nog twitter
相振り研究室 相振りの基本A

   矢倉に対して石田流に組むのがダメな理由
先手の矢倉に対して石田流に組むのは悪いと相振りの基本@で述べた。 それはなぜなのでしょう?
先手に▲2六銀と出られると▲3五銀や▲3五歩と飛車を圧迫される ことが理由の一つ。さらに仕掛けがうまくいかないことがもう一つの理由です。
TOPへ戻る

【第1図】
相振りの基本@の最終図から△4五歩▲同歩と仕掛けた局面。
ここから△同銀と取る指し方と△同桂と取る指し方がある。

第1図からの指し手
△同銀 ▲3三角成
△同飛 ▲4五銀

【第2図】
第1図から△同銀と取ると先手から▲3三角成と根元を食いちぎる手がある。 第2図は角と銀桂の2枚換え。後手の攻め駒の銀桂2枚が盤上から消えてしまって は後手の仕掛けは失敗である。先手の角筋が通っている場合は 常にこの手に注意しなければならないのだ。

第1図からの指し手
△同桂 ▲同銀
△同銀 ▲4六歩

【第3図】
△同桂と取ってきたらあっさり▲同銀と取ってしまうのが分かりやすい。 第3図は▲1一角成りが残って先手良しである

このように矢倉に対して石田流に組んでしまうと うまく仕掛けられないのだ。

石田流というより浮き飛車の構え自体が矢倉に対してよい形でないという ことを覚えておいて下さい。

TOPへ戻る