シャンプー洗車アイテムレポ
シュアラスター洗車スポンジ PVA素材。 うたい文句に反して結構硬い。 保水力はある。がしかし硬さがアダとなり 保水した水をなかなか排出してくれない。 普通に使用しているとボディはすぐに水不足状態。 絞ると水が出てくるが、硬くて疲れる。 やはり硬さがアダとなり、泡立ちも悪い。 拭うとき、ざらつき感がとてもある。 ざらつき=砂を引きずっていると考えている自分は 1回で使用を止めました。 |
|
aion洗車スポンジタイトグリップ これは洗車スレでもお馴染みの定番品。 シュアと同じPVAですが、こちらはとても柔らかく 泡立ちもよく、ソフトに拭えます。 保水力もあり絞るとクリーミーな泡も適度な バランスで出てきます。 これを使った洗車キズ防止の戦車砲としては 最初に泡立たせた洗剤にこれを付け、適当な面積のボディにハイドロのように軽く滑らせ、汚れと泡をなじませます。そこでスポンジをバケツでゆすいだ後、その部分を普通に拭えば、砂を引きずることなく 洗車できます。 洗車傷を付けたくないならば、先を急いで ガンガン拭うのは禁物です。 |
|
ブリス起毛拭き上げクロス 本来はブリスの拭き上げ用クロスですがシャンプー洗車 にもおすすめな一品です。スポンジに比較しても 優れているところは、汚れ落とし性能です。 スポンジで取れなかった、ドアノブ下やミラー下の 水垢もこれだと軽く拭うだけで綺麗に取れます。 拭っている時の感触も軽くツルツル滑るように拭えます。 保水力もあります。しかしこれを絞ったところで泡は あまり作られないので、事前にバケツで十分な泡を 作りましょう。 起毛というところで、ある程度の砂埃の包容力はあるのですが、やはりスポンジ以上にあまり先を急いで 拭うと洗車キズの恐れがあるので、面を頻繁換えたり バケツでゆすぐ回数は多めにしましょう。 なのであまりに砂埃や砂利の乗った汚れたボディには スポンジの方が安全かもしれません。 |
|
ウィルソン2倍吸水セーム これは普通に水分ふき取り用セームです。 スレでたまにこれで洗車してるという人を見かけるので 自分の感想を。 滑りはまぁまぁ良いです。でも汚れ落ちの性能は ブリスのと比べて雲泥の差です。 起毛でもなく汚れの包容力も乏しいので、洗車キズの恐れも あります。リスクばかり目立つので、お勧めしません。 あまりにもでかすぎて扱いも大変です。 普通にふき取りようとして使いましょう。 |
|
シュアラスターシャンプー 1g 400_gのと値段が同じ時とかあります。 ホムセンだと780円位なので、それほど割高感はありません 「WAXを落とさない」とか書いてあるゆえなのか 結構最初から薄い感じです。 でも必要な泡は出るので汚れ落とし性能とボディとの 円滑性では問題ないかと思います。 一番気に入ってるのは濯ぎ性能です。 とても早く濯げます。まぁ薄いからなのかな。 |