モドル
やきゅつく2003
横浜ベイスターズプレイ日記
3年目開幕前
<1月>
今季陣容
投手
→先発
西口・三浦・藤井・ドミンゴ・吉見・武田・堤内
→リリーフ
土居・中野渡・東・富岡・加藤・福盛・後藤
捕手
相川
内野
→ファースト
ウッズ・鈴木葉留彦(・多村・ポンセ)
→セカンド
内川(・金子誠・万永)
→ショート
金子誠・木村・本間(・金城)
→サード
村田・万永・岩村(・古木)
外野
大村・金城・田中一徳・多村・古木・小池・パンチ佐藤
球威B制球Bの投手が三浦・藤井の二人
先発はだいぶ揃った気がするけどよく見ると中継ぎが何も変わってない…
パンチは巧打力がBに近いCあるので左の代打決定
鈴木葉留彦は守備がBなので守備固め
海外投資
なし
今年末はスタッフ揃って契約切れなので
投資系は控える
ファンクラブ設立
活動費用→月200万→サービス重視
<2月>
チームリーダー→三浦大輔
キャンプ
特殊練習→ポンセファーストコンバート
キャンプ地→イタリア
注目選手はパンチ佐藤・鈴木葉留彦。
<3月>
オープン戦チケット→3000円
ホーム試合を申し込めたのは巨人・阪神・広島・ヤクルト・西武・ロッテ・オリックス。
巨人との友好度だけがぶっちぎりで高くなっている。
トレードした川村と上田が活躍したのか?でも1軍で見てないしなぁ
設備投資→なし
スカウト
新人
山内泰幸 21歳 投手 Aランク
篠塚和典 18歳 二塁手 Sランク
初芝清 21歳 三塁手 Aランク
篠塚デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
山内もかなりほしいっ…けど今年はドラフトの時期にどれだけ財布に余裕があるか分からないので
自由枠新人はとりあえず一人に集中→篠塚1点狙い
トレード申し込み
ウッズ+西口+福盛⇔バルガス+久本祐一(中日)
「やや相手側に有利なトレードですが成立する可能性も極めて高いですね」
長打Aでも完全に構想から浮いてるウッズと
成績の割に年棒の高すぎる西口と
多過ぎる右の中継ぎ投手から福盛を放出して
左の中継ぎ投手を獲得する狙い。
バルガスは別に獲るつもりなかったけど
「相手の外国陣枠を越えてしまうので…」と言われたので
正直、福盛は出したくなかったけど
右の中継ぎばっかりいてもしかたないので
涙をのんで放出。
しかしこういうトレードは冬の間にやらせてほしい
留学
武田一浩→イタリア留学(2500万円)
イタリアで伊達男になって帰ってきたら面白いな
木村の守備力がC→Bに
これで木村は代走要員バント要員以外にもショートの守備固めとして計算できそう
オープン戦は3勝3敗1分
収支 -8582万円(3億6467万円)
モドル