ダンクーガ裏話
<デザイン編>
*キャラデザイン「いんどり小屋」とは?
TV版のクレジットの方に「キャラクターデザイン:いんどり小屋」とありますが、これは芦田豊雄氏(「魔神英雄伝ワタル」、「銀河漂流バイファム」のキャラデザイナー)主催のアニメスタジオ・スタジオライブのメンバーの内部組織で「ダンクーガ」では只野和子(「美少女戦士セーラームーン」キャラデザ)、小林早苗、松下浩美、吉松孝博(「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」アニメーションデザイン)、神志那弘志、山内則康(「AIKa」、「ストラトス・フォー」キャラデザイン)が参加し、以降はメンバー交代しつつも「ハレー伝説・ラブポジション」(1985年/メインデザインは松下浩美氏)、「吸血鬼ハンターD」*(1985年版/メインデザインは山内則康氏)でキャラデザインを担当している。
*いんどり小屋がデザインした「吸血鬼ハンターD」1985年版は音楽は小室哲哉、主題歌はTMNETWORKが担当し、主人公・Dは塩沢兼人氏が演じていた。2001年に別のスタッフにより新作が製作され、海外でも上映された。2001年版(日本語バージョン)のDの声は田中秀行氏だった。
ダンクーガで担当したキャラは次の通り(敬称略)
・只野和子:忍、雅人、ローラ
・小林早苗:沙羅、ギルドローム将軍
・松下浩美:亮、ヘルマット将軍
・吉松孝弘:シャピロ、デスガイヤー将軍、ビストール(アニメージュ1985年5月号参照)
・神志那弘志:ムゲ帝王(ただし、レクイエムに登場したマントの下の真の姿はやっていないとのこと)
・山内則康:ルーナ(DVDパート1の解説書参照)、衣装デザイン
・芦田豊雄:イゴール将軍、葉月博士
・上條修:アラン(ただし、衣装デザインは羽原氏、ヘルメットのデザインは大張氏による)
*ゲストキャラは上條修氏ら葦プロ側のアニメーターがデザインを担当した。
キャラデザインですんなりと決まったのは雅人で、デザインが難航したのは亮。亮は決定稿では長髪だが、準備稿の段階で様々な髪型のラフが存在し、芦田氏からは坊主頭にしろと言われたらしい。
*ダンクーガのデザインは誰?
獣戦機とダンクーガのデザインを担当したのは「無限のリヴァイアス」、「機動戦士ガンダムSEED」のキャラデザインを担当した平井寿(現:久司)氏。もう1人のメカデザイナーとしてクレジットされている大張正己氏は敵メカのデザインを担当していた。*注
持っているダンクーガのムックによればバンダイが提示したメカ原案を平井氏は修正しただけだそうだが、バンダイが提示したメカ原案の段階でビーグル形態とビーストモードに変形するというコンセプトは固まっていたとのこと。さらにムックによるとクーガー、ライガーは当初はダンクーガの膝から下のパーツにしようと思ったそうだが、サイズの違いもあり、結局は現在私たちが知っている形になったそうです。
OVA版で大畑晃一氏、佐野浩敏氏、松尾慎氏が作画用にデザインをリファインしている。
*注:大張氏が担当していたデザイン:ムゲ帝国側の小型空戦メカ、ゼイファー、ゼイファー・マキシマム(7・8話に登場した)4体、小物類、エンブレム、シャピロの宇宙服(36・37話で登場)、「失われた者たちへの鎮魂歌」で登場した新規メカを担当している。平井氏も敵メカをデザインしていた(6話に登場したデスグロームなど)。
*ブラックウィングの設定
ブラックウィングも平井氏のデザインだが、商品化を前提にデザインを行っていたらしく、戦闘機→ヒューマノイド形態になる以外にも獣戦機のキャリアやダンクーガのブースターになる設定を用意していたが(DVDBOXパート2のボックスイラストはそれが由来になっていると思われる)、商品化の件が没になったことからこれらの設定は消えたとのこと。
<設定編>
*獣戦機隊の初期設定
獣戦機隊メンバーの初期ネームは「星シノブ」、「椿ジュン」、「霧ケンジ」、「流リョウ」だったとか…藤原などアニメの古風な苗字とは大違いです。
*ローラの位置付け
当初は「シャピロの妹」として設定されていたそうだが、おそらく企画が進む中で藤原理恵を声優として起用することが決定したためにローラの設定を新規に作り「シャピロの妹」として描かれたラフを転用したらしい。
*本当は…
「ダンクーガ」が38話で終わったのは打ち切りのためだというのは知られた話だが、本来は52話辺りまで製作する予定で4人の出身地を舞台にした話を用意していたそうだが、実際は沙羅の故郷である伊豆を舞台にした34話だけしか映像化できなかったとのこと。
*断空剣誕生秘話
レクイエムで初登場し、スパロボでも使い勝手のいい武器・断空剣。作中では亮のアイディアを元に葉月博士が製作したということになっているが、断空剣の案そのものを出したのは大張正己氏。大張氏曰く「ダンクーガはヒーローでなくてはならず、ヒーローはやはり剣を持っていなければなりません。」と奥田氏に提案したところ奥田氏の「それもそうだね」の一言で採用されたのだとか…
大張氏、「グレートマジンガー」等のスーパーロボットに夢中になっていた世代だったから(大張氏は1966年生まれ)あのような考えが浮かんだのだろうか?剣を持つロボットって好きだからいいんだけど。
余談になるがプレイステーション用RPG「ティルズ」シリーズに断空剣なる技が登場するが、ダンクーガがロボット大戦でメジャーになったから出てきたネーミングなのだろうか?
<その他>
*ダンクーガを作った「葦プロダクション」(現:プロダクション・リード)について(これは裏話ではないですが、一応…)
「ダンクーガ」を作ったアニメ製作会社「葦プロダクション」は「科学忍者戦隊ガッチャマン」、「タイムボカン」シリーズ等で知られるタツノコプロ出身だった佐藤俊彦氏が中心になって作った製作会社で「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」(1976年)が第一号作品でその後の「超合体魔術ロボ・ギンカイザー」(1977年製作/あの井上和彦さんの初主演作らしい)はタツノコ的な作風だったが、アニメブームに乗って作家性を重視した「宇宙戦士バルディオス」(1980年/これは国際映画社との提携)、「戦国魔神ゴーショーグン」で独自のカラーを打ち出すに至ったが、1983年辺りで社員アニメーターだった影山楙倫氏やいのまたむつみ氏らが独立したことから(後に影山・いのまたの両名はカナメプロを設立)窮地に立たされる事となったが「特装機兵ドルバック」、「魔法のプリンセスミンキーモモ」の製作を経て「超獣機神ダンクーガ」の製作に踏み切った。
他の葦プロの代表作は「マシンロボ-クロノスの大逆襲-」、「超音戦士ボーグマン」など
*「やってやるぜ!」誕生秘話
「ダンクーガ」といえば忍の「やってやるぜ!」の決め台詞。奥田氏によると、アフレコを行う段階までは特に決め台詞を用意していなかったそうでだが、やはりポイントとなる決め台詞がほしいというスタッフの意見が一致し、スタッフ諸氏が考えているうちに自然と「やってやるぜ!」のセリフが出てきたとか。実際1話の脚本にもあったセリフでもあったそうです。
*ダンクーガのビデオ化について
テレビ版は打ち切りで終わり、真の最終回はビデオ「失われた者たちへの鎮魂歌」で書かれたが、「レクイエム」の製作が決定になる前に放送時からビデオ化が決まっていてその時に予定していたのはTV版6話〜9話の間を埋める話でローラが獣戦機隊の基地に来るまでを描いた放浪編を作るつもりだったそうです。
*後期EDを歌った東郷昌和氏の事
後期ED「SHADOWY DREAM」を歌った東郷昌和氏は70年代にヒットした日産スカイラインのCMソング「ケンとメリー-愛は風のように-」と言う歌を歌うために結成されたデュオ「BAZZ(バズ)」のメンバーだったそうでデビューするきっかけは元YMOの高橋幸宏氏の兄が件のCM曲の音楽プロデューサーだったからだそうです。
*スタッフの前歴・その後
奥田誠治氏:「サイコアーマー・ゴーバリアン」監督、「三国志(横山光輝原作)」監督、「ターンAガンダム」絵コンテ
武上純希氏:「電磁戦隊メガレンジャー」、「百獣戦隊ガオレンジャー」、「特捜戦隊デカレンジャー」、「ウルトラマンティガ」、「ウルトラマンダイナ」、「ウルトラマンガイア」、「ウルトラマンコスモス」脚本
藤川桂介氏:「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」「ウルトラマンマックス」脚本、「六神合体ゴッドマーズ」構成
只野和子氏:「美少女戦士セーラームーン」キャラデザ・作監、「愛天使伝説ウェディングピーチ」キャラデザ
松下浩美氏:「美少女戦士セーラームーン」作監、「ハレー伝説ラブ・ポジション」メインデザイン
吉松孝弘氏:「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」アニメーションデザイン、
山内則康氏:「AiKa」、「ストラトス・フォー」キャラデザ
神志那弘志氏:「カウボーイビバップ」原画、「エリア88(新)」キャラデザ
羽原信義氏:「マシンロボ-クロノスの大逆襲-」キャラデザ、「機動戦艦ナデシコ」作画監督、
「D・N・ANGEL」監督、「蒼穹(そうきゅう)のファフナー」監督
平井久司氏:「無限のリヴァイアス」、「スクライド」、「機動戦士ガンダムSEED」、「蒼穹のファフナー」、「鉄のラインバレル」キャラデザ
大張正己氏:「機甲戦記ドラグナー」OP原画、「銀装騎甲オーディアン」監督、「超重神グラヴィオン」監督
松尾慎氏:「重戦機エルガイム」原画、「機動戦士Zガンダム」、「機動戦士ガンダムZZ」原画
佐野浩敏氏:「機動戦士Zガンダム」、「機動戦士ガンダムZZ」、「機動戦士ガンダム0083」原画
福田岳志氏:「聖闘士星矢冥王ハーデス12宮編」撮影監督
*ダンクーガに参加していた意外なスタッフ
谷口守泰氏:アニメ・アール所属、「蒼き流星SPTレイズナー」キャラデザ
恩田尚之氏:スタジオ・ビーボォ所属、「重戦機エルガイム」原画、「機動戦士Zガンダム」原画・作監
「機動戦士Zガンダム」(劇場版)キャラクター作画監督
窪岡俊之氏:スタジオ・ビーボォ所属、「重戦機エルガイム」原画、「ジャイアントロボ」キャラデザ
アミノテツロー氏:「アイアンリーガー」監督、「機動戦士Zガンダム」絵コンテ(11話のみ)
寺東克巳氏:21話作画監督・OVA版原画/スタジオ・ビーボォ所属「重戦機エルガイム」原画
木村貴宏氏:OVA版原画/「勇者王ガオガイガー」キャラデザ、「コードギアス-反逆のルルーシュ-」アニメーション用キャラデザイン
*裏話コーナーでは情報を募集しています。裏話と思われるネタがあれば掲示板かメールで情報提供お願いいたします。
*裏話コーナーを作成するに当たり参考にした資料は以下の通りです
・アニメージュ1985年5月号
・学研ムックデラックスアニメディア「超獣機神ダンクーガ−失われた者たちへの鎮魂歌−」
・DVD「超獣機神ダンクーガコンプリートボックス1・2」の解説書
・LD「超獣機神ダンクーガ獣戦機BOX1・2」の解説書